初めまして♪
ご覧いただきありがとうございます。
「人はいつからでも変われる!」
女性が心豊かに、幸せな人生を生きる3要素
①精神的自立
②経済的自立
③良質な人間関係(パートナーシップ)
をバランスよく満たし
どこにいても
誰といても等身大の笑顔で
楽しみ生きる女性を増やす
しあわせパートナーシップコーチ
養成講座主宰 Ayakoです。
Ayakoのプロフィールはコチラ♪
これ今もやなww
と思いつつ書きます。
私は自分でいうのもナンなんやけど、
ポジティブ思考だし
いろんなことに正面から
挑戦したいタイプ。
YouTubeとかも
大真面目にビジネスしてる人の
動画とか
試行錯誤しながら
チャレンジする
ドキュメンタリーみるの
大好きやし
自己啓発系の本もよく読む
多分成長欲が強い。
人は死ぬまで
成長し続けられる!と
ガチめに思ってるから
人生の中で、いろんな
経験や学びをたくさんしたいし
いろんな感情を味わって
生きていきたい。
私の思考は多分
幼少期から変わってない
そんな私が
小学校時代納得できなかった
思い出。。
それは
とあるクラスメイトとのこと。
A子としよう。
A子は
人(クラスメイト)が一生懸命
やろうとしていることを
ちょっと離れた位置から見て
他の子と一緒に
『あんなに必死になって』
『そんなに頑張る必要ある?』
『適当でいいのに』
『バカみたい』
と揶揄していた同級生。
大人びた冷めた子だった。
いつも 人を見下すような
ナナメに見てるような態度、表情で。
今も思い出せる
当時の私は
いーじゃん
本人が頑張ってるのに
いーじゃん
なんで水を差すの
いーじゃん
なんでそんな意地悪なん
て思っていて。
でも当時の私は
言えなかったんよね
A子はリーダー格の女子
いじめられるのが怖かった
標的になりたくないと思ってた
言われてた子は
なんともバツの悪そうな
顔をしてたなぁ、、
それをみてまた
正しいことをしてる子が
肩身の狭い思いをする
という理不尽さにも
なんか納得いかなくて。
その割に
保身に走った自分のことも
感じているから
ずーっとこのことが
悔いとして残ってたんやろな
と思います
だから会社、ママ友、
いろんな人間関係の中で
そんな人に出会ったりした。
今は昇華してると思う
今は全然出会わない。
起業してから
周りにいる人は
夢や目標に向かって前向きで
一生懸命で
それを応援し合える人たちばかりに
出会うようになった。
『揶揄族』はどこかに
生息してるかも?やけど
私の目にも耳にも
入ってこない。
それで良いんだ
自分の心地いいと思う
人間関係の中で
自分の価値観を掘り下げ
誰とも比較しない
自分だけの『最幸の幸せ』を
感じられたらいいな
過去の納得できないことから
本当に欲しいものって
見えてくる。
発信はあれこれやってます(笑)
どうぞお好きなツールで
繋がって頂けたら嬉しいです
最後までお読み頂きありがとうございました。
あなたの未来がもっと自由に、もっと素敵に
輝くことを心から応援します
~お知らせ~
■大人気!無料メール講座
★「もうあかん‥離婚を覚悟した私が笑いの絶えない
夫婦になれた3つの秘訣」
夫婦関係だけでなく、親子・会社の人間関係や
自分自身とのパートナーシップがうまく取れてない、と
感じるあなたにも、是非読んでほしい!