【入国審査というのは公平か?】BEASTとJAL女性乗務員という記事を読んで | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

↓モチベーション維持のため1日1ポチをお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村


海外旅行に行くと相手の国に入国する前に必ず受けるのが入国審査。

さて、この入国審査と言うのは「公明正大」に行われているものなのでしょうか?


先日読んだ記事で、ちょっと気になったものがありましたので紹介したいと思います。


【グローバルアイ】BEASTとJAL女性乗務員

先週、知人が金浦(キンポ)空港から韓国に入国し、珍しい光景を目撃した。ほとんどすべての国際空港では、入国審査レーンの端は乗務員・外交官専用だ。一般人が並べない列だ。


その日、日本航空(JAL)の女性乗務員らがこのレーンで入国手続きをしている時だった。


入国審査官が突然止めた。

一行の1人が提出した入国申告書の内容を問題視したという。

JAL女性乗務員がしばらくためらっていると、この審査官は隣の列に並んでいた「一般韓国人」に向かって叫んだ。「こちらに並んでください」。

状況を知らない韓国人が乗務員・外交官専用レーンにどっと集まり、JAL女性乗務員は列の一番後ろに押し出された。


この場面と韓国の人気アイドルグループBEAST(ビースト)が日本羽田空港で入国拒否にあった場面との関連性を知る由はない。

しかし最近、このように韓国と日本のあちこちでは一触即発の緊張感が漂っている。


日本政府の公式的な挑発に対して黙っていてはいけない。小銃で撃ってくれば機関銃で応射するほどの覚悟が必要だ。

しかし一部の政治家がおもちゃの拳銃でいたずらをする程度に、韓国国民は大砲を持って興奮しているのではないかと省みる必要がある。


先週、韓国社会を騒がせた「BEAST入国拒否」も、実はそれほど憤慨することでもない。

所属事務所やイベント代行会社の事務錯誤が原因だった。

16日に発生したこの‘事件’を18日晩に会った日本外務省の韓国担当官僚に尋ねた。

彼は「そんなことがあったのか」と問い返してきた。

そしてすぐに電話で部下の職員に確認した。

しかしおかしいのは、その部下の職員もその事実を知らずにいたということだ。

一言で、相手は関心もなく内容も知らないことをめぐり、私たちだけが熱くなり、「新藤議員の入国拒否に対する報復行為ではないのか」とエネルギーを消耗したのだった。


最近はある日本の民放番組で韓国女性格闘技選手が日本の男性コメディアン3人から‘集団リンチ’を受けたという報道が韓国であった。

韓流番組ばかり放送するとして放送局の前で数千人の市民が大々的な抗議デモをしたというニュースもあった。

ファクト自体が違ったり、相当部分が過剰包装されている場合がほとんどだ。

しかしおかしなことに韓国に渡ると「氷山の一角」にすぎないものが「氷山」になってしまう。

多くのポータルサイトがトップニュースで、しかも扇情的に膨らませ、ネットユーザーの反日感情はエスカレートしている。

そして一部の政治家がこれを巧妙に活用する。それが日本に反撃の口実を提供する。この悪循環がいつの間にか定着してしまった。


正直、最近の日本の外交を見ていると、韓国国民がそれほど心配して恐れることはない。

毎年学級代表を選ぶように1年に1回ずつ首相が代わるため、以前のように緻密で体系的な外交は見られない。

日本のささいな反発、挑発のようなものは、私たちが大きな度量で笑って済ませる時になった。

適当な警戒は必要だが、日本に対する過敏反応や過大評価は、むしろ韓国が自ら失敗を招く原因になりうる。


金玄基(キム・ヒョンギ)東京特派員

中央日報日本語版 より)





年に数回、治安の良い国に行く分には日本の国籍を所持して、日本の菊の御紋のついたパスポートを所持している限りは入国審査で不愉快な思いをすることはあまりないと思います。


ヨーロッパの空港などでは、日本のツアー客が入国審査場で長い行列を作っていてもほとんど質問を受けることもなく通過する一方、中東などから来たように見受けられるアラブ人などはじっくり時間をかけて質問している風景を良く見かけます。


しかし、パスポートのスタンプが増えるに従い、入国審査官の対応は少しづつ変わってくると言う話も効きます。

あと、添乗員さんがビザなしで入国をしようとすると、添乗と言うビジネスをしているのだからVISAが必要だと言いがかりをつけてくる入国審査官がいたりとか…。

(子供のいやがらせか?と思うレベル…)


また、一部の国では賄賂を渡すのが暗黙の了解という嘘の様な本当の話もありますしね。



日本人の感覚からすると、入国審査官という職業についている人は、職務熱心で高い遵法意識を持っていて犯罪など起こさない人、というイメージがありますが、むしろそのような国(空港)は少数なのかもしれません。


ハワイやグアムでさえ、日本人を含む東洋人をあからさまに差別する入国審査官があるという話を良く聞きます。


上記の、BEASTが入国できなかった理由は、「興行ビザ」を取得せずに日本に入国しようとしたからと言われています。

BEAST側は、ギャラなしなので観光ビザ(ビザなし?)渡航をしたと主張したらしいですが、その主張が認められなかったとのことです。

でも、これは、こういう表現が適切かわかりませんが、「見せしめ」の措置のような気がします。


入国審査がなし崩しに緩やかになってしまわない様に、入国審査と言う権威を誇示するための措置といったところでしょうか。


基本的に、入国審査官は国を代表してその職務を執行していますので、その入国審査官が入国はダメと言えば、その国が入国をダメと言ったことになるわけですよね。


入国を拒否した場合でもその理由を明らかにすることは無いですので、結局理由はその入国管理官のみ知る、と言うことになるわけです。


そういうことからも、金浦空港の入国審査官がJALの乗務員を止めたのは、BEASTの日本側対応に対する仕返しかもしれませんが、そうでないかもしれません。


いくら、そのようなことを考えても藪の中なのですから…。(笑)



結局、入国審査と言うのは入国審査官の主観に基づく胸先三寸できまる物ですので、特別な権力をもつわけでもない一般の民間人の場合は、他の国に入国するときにはくれぐれ、入国審査官の心証を悪くしない様におとなしくするのが一番ではないかと思いました。

目立つ行動を起こして損をするのは自分ですから…。


皆さんはどう思われますか?



今日、まだクリックされていない方は、是非応援のポチをお願いします。

m(_ _ )m

ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ 旅行・観光ガイド たびすまいる blogram投票ボタン あやあやのふらふら旅行記 おきてがみ



ヨーロッパ鉄道パスとチケット なら レイルヨーロッパジャパン

海外ホテル料金比較&予約  なら 株式会社アップルワールド

おすすめ!スポーツ観戦ツアー なら ラウンドトリップ
★世界中のオプショナルツアー取扱 なら Alan1.net
ハネムーンのお土産  なら 世界のおみやげ屋さん




My Yahoo!に追加 Add to Google Twitter「つぶやく」ボタン