コスメちっく☆パラダイスシリーズの4作目になります、『コスメちっく☆パラダイス プリンセスライフ』をプレイしました。

ついに検索で感想が見当たらないゲームに突入しました( ; ; )
攻略サイトが恋しくなります。ゲーム下手には結構必須なんですよ、アレ。

○シリーズ前作感想


今作は3作目と比べると、そこまでの進化はありませんでした。いつも通りお姫様がメイクの修行をする内容でしたし、メイクのシステムは2作目で完成されていた感じでしたからね。

トータルで見ると、正直3歩進んで4歩下がった気はしますが、まあ好みの問題でしょう。

感覚としたら【キレイのマホウ≧プリンセスライフ>メイクのキセキ≫無印】くらいですかね。

シリーズを初めてプレイする人には、とりあえず ”キレイマホウ” か ”プリンセスライフ” を勧めておきます。(続きものだから本音は1作目からやってほしい。でも流石に1作目で脱落しそうだからなあ)


コンテスト・最終試練メイクメモ

感想書く前にとりあえずコンテストメモ載せときます。


①コンテスト予選
3人に同じメイク。指定された通りにやれば問題なし。
アイシャドウ ブラウンを濃く
アイライナー
リップ ブラウン


②コンテスト本戦
・1人目
アイシャドウ パープルを濃く
リップ パープル
グロス


・2人目
アイシャドウ ベージュを薄く
リップ ベージュ

・3人目
アイシャドウ レッドを濃く
アイライナー
ラメ 目と頬両方に
リップ レッド

③最終試練
肌を整える
アイブロウ 髪と同じ色
アイライナー
アイシャドウ レッドを薄く
つけまつげ
ラメ 目と頬両方に
チーク ワインレッドを薄く
リップ レッド
グロス



良かったところ

①メイクが自然
メイクのシステムはほとんど前作と変わりません。しかし、前作までは濃いめに塗るとバケモノみたいになっていたメイクが、かなり自然になっていました。
ゲームとはいえ、やはり出来栄えが良いとメイクするモチベーションは上がりますね。


②女友達が多い
前作までは主人公の女友達が登場しておりませんでしたが(いてもライバル1名)、今回はメイク教室に通う仲間が5人も登場していました。

この友人たちは教室内だけではなくて、お部屋に遊びに来たり一緒にお買い物に行ったりもします。仲良くなったらプレゼントあげたりメイクしたりも出来ます。

個人的には「最初から一緒に学んでくれたアユちゃん」と、「今どきマンバメイクを教わりに来たナナさん」が好きです。


③ポチが表情豊か
今作は流石に出ないかなーとか思っていたポチルスが、お世話役ではなくてコスメタウンの町長として登場していました。夏頃まではぬいぐるみのままで、のちに人間態にもどっていました。この人(?)、人型に戻ってから歳取ってなかったんですね。



基本的によくお小遣いくれるのに加えて、朗らかな笑顔を見せてくれるので、良いおじ…お兄さん感マシマシでした。


④男の子の性格が良い
基本的に攻略できる男の子は4人(だと思う)で、どの子もとても良い子でした。
第一印象が良い方が落ち着いてプレイできます。
逆に尖った個性の持ち主がいないというマイナスもあるにはありますが…。



悪かったところ

①理不尽
1週目のみの理不尽ですが、依頼を進めると習っていないメイクが登場したりするんですよね。んで、その依頼を受けてからセーブすると、どう頑張ってもコスメポイントが下がってしまうという…。もう少し調整して欲しかったです。



②所々不親切なところが
細かいところですが積もるとストレスになるんですよ。
システム上、ゲーム内の時間を把握するのが大事なのですが、町に出ないとその時間が見れないんですよね。いちいちデパートの外に出るのが面倒でした。自室やデパート内でも見られるようにして欲しかったなーと。

あとは前作にあった「コンテスト前のセーブ」や、「男の子一覧」が無くなっているのが気になりました。
前にできていたことが出来なくなるのは悲しいです。


③プリンセス感が薄い
これに関しては、前作の方がプリンセスライフしているっていうのが大きいんですよね…。なにしろ1人を除いて攻略対象が主人公のことを姫だと知っていましたから。しかもお城住まい。

今回は町も現代的だし、姫と関係性の薄い男の子と恋愛しているしで、プリンセスって感じが抜けていました。これに関してはぶっちゃけタイトル負け。


④会話やデートに既視感がある
攻略対象とのデートやら会話やらが、やたらと被るんですよ。ランダムイベントだからしょうがない部分もありますが、何度も何度も同じ話を見るのは面白くありません。…前作と比べて会話パターン減ってないですか?


⑤モモの存在感が希薄
欠点ってほどでもないけど一応。
実質1作目ポチくらいの出番な気はしますが…。せっかく新しいお世話役なので、もっと目立って欲しかったです。ポチのが目立ってるから。


攻略対象感想

・カズマ(出没場所 : バーガー店前)
バーガー屋でバイトしていて、スケボーやってるけど他のスポーツでも遊んでいて…と、全体的に普通のスポーツ少年です。


ブラックコーヒー飲めないのに見えはるところや、デートに誘うときだけやたら張り切ったような変なテンションになるところが恋愛に慣れてない感じがして可愛いかも。他の攻略対象が落ち着いている分、余計にそわそわしている部分が目立つんですよ(*´꒳`*)


・ヒビキ(出没場所 : 花屋前)
ナデナデ星人…もとい、保育士のお兄さんです。
ニッコリした笑顔が穏やかでとても良い。性格も優しくて文句の付け所がありません。


ちょっと出会っただけの女の子の頭を撫でまくるのはアリなのかどうなのか。イケメンじゃなかったら不審者ですよね。


・アヤト(出没場所 : 掲示板前)
見た目が既にキラキラ王子様で、バイオリンと乗馬やってて、博物館巡りが趣味とかいう…どこのお坊ちゃんですか貴方。
対応は丁寧で、バイオリン引いているところも美しいわけで、主人公の姫っぷりが彼に追いつきません。


この人と結婚するために女王の座を捨てる必要あるんですか?コスメちっくランドって、相変わらず女王の配偶者の選択肢が狭いですよ。


・ユウ(出没場所 : 占い屋前)
クールなアイドルさん。


マネージャー等を警戒しているため、主人公にキツめに対応しちゃうことがありますが、基本的には良い人でした。
この人とだと人の多いところに行けないのが辛いところです。


・ポチ
まさかとは思いながらポチの元に通いつめたら、ポチも攻略出来ました。

てっきり前作のポチルートを経ていると勝手に考えてたのでちょっと複雑な気分です。それだと子孫と恋愛することになってしまいますからね(・_・;

デート中は相変わらず恋愛対象というよりも保護者に近い気がします。実質デート…なのでしょうか? 流石は歴代の女王を育ててきた男ですよ。


・ミズキ
カツラ屋(ヘアサロン)のお兄さんです。
「ポチがいけたならこいつも攻略可能か…?」ってことで、一応ヘアサロンに入り浸っていたら攻略出来ました。


この人とは結構な割合で髪の話になるのですが、「どうせ(主人公って)普段カツラだよな」と気になってしまって会話に集中できませんでした。カッコいいお兄さんのはずなんですけどね…。


まとめ

さんざん欠点とか書いてますが、ぶっちゃけ普通に面白かったです。

ただし4作も同じシリーズを短期間にプレイしたせいで、メイクパートは流石に飽きました。その分をなんとかキャラクターとの会話で補っている感じです。

それでも(個人的には)前作のキャラが恋しくなるのですが…3作目は主人公まで個性的だったからなあ。プリンセスライフはちょっとキャラのパンチが薄かったのですよ。


そんなこんなで『コスメちっく☆パラダイス』、4作ともしっかり楽しませて頂きました。
1作目をプレイしたときには「大丈夫か?この作品…」と思っていましたが、いざ全タイトルをやってみるとなかなか面白いシリーズでしたよ。

またこれくらいの癒し加減で良い作品ができたら嬉しいです。