
FODSS13周年記念公演@西日暮里アルハムブラありがとうございました!
2022.5.15.FODSS13周年記念公演 Sahara Sunrise @西日暮里アルハムブラでした✨✨
お越しくださった皆様、お世話になりました皆様、心よりありがとうございました❣️
アルハムブラさんではFODSS3周年のときからFODSSショーをさせていただいてるとのこと❗️
10年間ずっと出演させていただいてきたんだなぁと感無量なのであります。
Selene時代から一緒のIris、Aileenと先生を囲んで❤️
さいたまから生徒さんや友人たちも来てくれました❣️ 久しぶりにお目にかかれた方々も❤️ お元気なお顔が見られて嬉しかったです😍
16年前、私のリクエストで子育てサークルでベリーダンス体験会をやってくれて、その体験会で初めてベリーダンスというものに取り組んだ、たどたどしい瞬間をご一緒した友たち😍 あれがあったからこそ今がある❗️😆
FODSSの皆さん、いつもありがとうございます💕
Farasha先生、13周年おめでとうございます㊗️
みんなでお祝い出来てよかった✨✨
たくさんの想い出がいっぱいです❤️
まだまだメンテナンスを続けつつ、元気で踊っていたいなと改めて思うのでした😊
Ayaa ドラムソロ動画 @Silkroad Cafe
Ayaa Drum Solo
Darkbuka
2022.4.26. Tales of the Golden Butterflies
movie by Silkroad cafe -シルクロードカフェ-
YouTube RaksAyaaにて動画公開しています
シルクロードカフェさん、動画撮影ありがとうございました✨✨
Tales of the Golden Butterflies ありがとうございました
2022/4/26火曜昼Hafla "Tales of the Golden Butterflies"にFadafaadaメンバーと参加させていただきました❣️
Golden ButterflesはスタジオエルサラームFarasha先生クラスの名称✨
私がFarasha先生のレッスンを受けはじめたのもスタジオエルサラームです(かれこれ13〜14年前ですよ〜😆)
上田さん、奏さんをはじめ、懐かしい方々に沢山お目にかかれて、あの頃を懐かしく思い出しながらひたすら感慨深く✨✨
今の私があるのはエルサラームさんのおかげだなぁと改めて思うのでした

元エルサラームメンバーに混ぜてもらいました

こちらは大人しいやつ
FODSSメンバーにて
Fadafaadaのみなさんと
それぞれ大変なことがあった中、よく頑張ってくれました❣️
楽屋にて
スタッフをしてくれたFODSS講師のIris、Sarahありがとう❤️
エルサラ時代からいっしょのAileenと
Farasha先生 この日の先生はお衣装も懐かしのHallah✨踊られた曲は私が先生のダンスで初めて泣いた懐かしい曲でした(なんのこっちゃ😆)
ベリーダンスと音楽の夜vol.184 ありがとうございました!
3/19(土)ベリーダンスと音楽の夜vol.184でした!
観覧にお越しくださった皆様、配信でご覧くださりました皆様、ありがとうございました✨
Alladeenの皆様の音色にうっとりしまくりつつ、今回コーラス参加してくれたNATASHAの歌声も心地よく、ご一緒させていただいたダンサーの皆様との楽屋も和やかで楽しい〜なんとも幸せな1日でした。
1部、2部とそれぞれダンサーさんの違った一面が観られて、音との調和が美しい✨✨そう、みなさんほんっと美しくて😍❤️
ええ、自分のことはやっぱり反省ばかりなんやけどね。それでも是非観ていただきたい!
あとマニアックなMCも必見ですよ😊
1部:
Fi Youm Wa Layla(Khaleda)
Eshta Ya Amar(Wakana)
月天子(Maeve)
水のほとりの物語(Ayaa)
飛天(Asherah)
2部:
Mejance(Asherah)
Ana Bastannak(Wakana)
Alf Layla Wa Layla歌付のヴァージョン(Maeve)
Mawoud(Khaleda)
Ay Dameat Hozny La(Ayaa)
Rakkas(Finale)
配信お申し込みはこちらから😊
4/3まで繰り返しご視聴可能です✨✨
(写真を撮るときのみマスクを外しております🙇♀️)
賢さん、ペタシ先生と✨
FadafaadaそしてFODSSの皆さん、応援ありがとうございました❣️
NATASHAコーラスありがとう❤️
桑野さんも楽しんでいただけてよかった❣️
さとこちゃんとまゆみさんと😍❤️
名古屋からお越しのYukoさん😍お話出来て嬉しかった❣️
おかっぱ頭になってた😆ペタシ先生と❣️
のびやかな音色がこれでもかと美しい✨✨瑞穂さんと💕
タクシーム演奏してくださった絵実さんと❤️
絵実さんの音色大大好きです😍💕
ミュージシャンの皆さんと全員ツーショ目指してたのに、賢さんとアンディさんと撮れなかったのが悔やまれまするー😭 次回は是非!
2020.1.23.The Art of Oriental Dance の動画です
2020.1.23.The Art of Oriental Dance の動画です。
素晴らしい音、照明とともに踊らせていただいた幸せな想い出として、えいや!と公開しました!
映像ご担当くださった塚田さん、ありがとうございました。
2022/1/23
"The Art of Oriental Dance"
主催 @studiofodss
演奏:
常味 裕司(Oud)
西田 ひろみ(Violin)
平井ペタシ陽一(Darbuka)
舞台監督
飴谷 圭介
映像
塚田 智章
写真
@hori_photographer
実は、ソロをYouTubeに自分でupするのは初めてで。
前にカメラマンのチャーリーさんに上げていただいた動画があったなぁーと探してみました!

よかったら見てみてください〜
3/19 ベリーダンスと音楽の夜に出演致します!
毎年楽しみにしております生演奏ベリーダンスショー『ベリーダンスと音楽の夜まで.184』@中目黒楽屋に出演させていただきます
感染対策の上、時間は早めの15:00開場 16:30開演。
生音が心地よく届く楽屋の空間、人数を絞った客席は余裕があり、存分に楽しんでいただけます。
配信はカメラの台数も多く、YouTubeでのお届けですのでTVなどに繋いで観ていただくことができます。
つか、何より素敵なダンサーさん揃いです
是非、ご検討よろしくお願い致します
観覧予約は、Ayaaまで(こちらのコメントはなかなか見られないので、LINEや facebookよりお願いします)
下記中目黒楽屋サイトもしくはお電話でもご予約いただけます。(会場観覧の方は後程配信もご覧いただけます)
https://www.rakuya.asia/event-details/beridansutoongakunoyoru-vol-184-haishinari
(現在表示が17:00開場になってますが、開場15:00 開演16:30となります)
03-3714-2607
配信チケットサイトはこちら↓
https://alladeen-night20220139.peatix.com/
よろしくお願いします
FODSS講師ショーOriental Gardenありがとうございました!
2022.2.23.FODSS講師ショーOriental Garden@八王子グランデセオでした✨✨
お越しくださった皆様、心よりありがとうございました😍💕









Farasha先生、スーパーアシスタントのJちゃん、気心知れた講師のみんなで集まってのショーは、楽屋もステージも楽しくて❤️
長いようであっという間の1日でした✨
前回出演のハフラから2週間足らずでソロ2曲と生演奏演目。いつになくハードな毎日でした〜
反吐が出そうになるほど自らと向き合う作業は、前に進んでる気は全然しないんだけど、得るものが多かったように思いますです。
大切な曲達が私に足りないことを沢山教えてくれました。
次は3/19ベリーダンスと音楽の夜@中目黒楽屋出演に向けて頑張りますー❣️
FODSSバレンタインハフラ ありがとうございました!
うっかりすっかり遅くなりましたが〜
2022.2.11.FODSSバレンタインハフラ@八王子グランデセオ 夜の部 出演して参りました〜❣️
観覧にお越しくださった皆様、ご出演のFODSSの皆様、このようなご時世の中、感染対策ばっちりでハフラを開催くださったFarasha先生、スタッフしてくれたJちゃん、会場のグランデセオさん、ありがとうございました❣️❣️
久しぶりの大好きなグランデセオさんでのハフラ✨✨みんなのダンスも堪能できて、ほんと楽しかった❤️
前みたいにみんなで打ち上げ出来る日が早く来るといいなぁ。。
グランデセオさんは、ステージ&客席の大きさが私的にちょうどよいのよ〜
いつも店長さんやスタッフの皆さんにも親切にしていただき、ほんと居心地のよい空間です✨
今回は1部2部と2回出演しました。
こちらは1部の衣装で 上級クラスの皆さんと💕
クラスメイトのご参加が多くて嬉しかった
見応えありあり
Aileenと💕 打ち合わせしなかったら、にわかに色被り😆
1部のソロはドラムソロを
そして2部は昭和歌謡メドレー😆❣️❣️❣️
ふぉっずはっぴ作ったよ✨✨
祭りじゃないのよー寿司屋なのよー
2022/1/23 "The Art of Oriental Dance" Horiさん写真
2022/1/23
"The Art of Oriental Dance"
主催 @studiofodss
Horiさん撮影のお写真です。
貴重な瞬間を形にしてくださりありがとうございます✨
改めまして、観覧にお越しくださった皆様、お世話になりました皆様、ありがとうございました✨✨
出演ダンサー:FODSS上級・生演奏クラス
演奏:
常味 裕司(Oud)
西田 ひろみ(Violin)
平井ペタシ陽一(Darbuka)
舞台監督
飴谷 圭介
映像
塚田 智章
写真
@hori_photographer
Solo Daret el Ayam
フィナーレ Lamma Bada
終演後オフショット
FODSS舞踊団
FODSS講師みんなで