素直になりたいのになぜ素直になれないのか? | あやちゃんの癒しの小部屋 荒川 綾 浜松市

あやちゃんの癒しの小部屋 荒川 綾 浜松市

ママが心も体を緩めて癒すことで子育てが楽しくなり、毎日が楽しくなり、キレイなり、質が上がると周りも笑顔になり、幸せの連鎖が広まることを思考や体感にアプローチしながら提供させていただいています。

素直になりたい時に
素直になれない時


人の話が素直に
聞き入れられないことって
ありませんか?



私は何度もありました。




素直じゃないと
可愛くないとか
成長しないとか
成功できないとか
言われますよね?





でもね
素直になりたくても
なれないこともあるんですよね





なぜ頑なに
素直になれないのか?




ずっと考えて答えを
探してきました




素直になれる時もあるのに
なれない時もある




それは
素直になれない時は
<本当のことを言われた時>なのです




素直に受け入れられないのは




相手が悪いわけでもなくて
自分が悪いとかでもなくて




無意識に反応してしまって
嫌がられてしまっている時なのです





相手も理解できないと思うし
自分も理解できなくて苦しいし





相手のことを嫌いになるし
自分のことも嫌いになり
どうしてよいのかわからなくなる
こともありますよね?




それって
やっとわかったことがあるのです





それは
【パターン】だっただけなのです





小さい頃に
身につけてしまった
癖が大人になっても癖で
無意識にやってしまって
いたので





全く原因はわからず
ずっと苦しくて
どうにもならなかったのですが
パターンでしたあせる





これは
気づかないと本当に
人に嫌われる行動してしまうし
自分とも仲が悪くなるんだと
思いました





ついやってしまう癖なので
なかなか気づかないけど





本当に大切な時に
出てしまうので




まぁキツイですえーん






人と仲良くなりたい時に
出たりするので
自分でよくわからなかったのですが





やっとわかって楽になりました笑い泣き





どうにかしたいのに
できない時
そんな時は
要らないパターンを
壊す時かもしれませんよウインク




いつも読んでいただきありがとうございますドキドキ