ピアノ教室Smile-music・space♪主宰
一般社団法人個育てコーチング協会.代表理事
西城 あやです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

7月7日 ママのフェスタ仙台のお知らせ 

 

 

 …

 

個育てコーチング連続講座37期のみなさんも

あっという間に

全8回のうちの6回が終了しています。

 

とても和やかな37期のみなさん。

 

 

 
いつも、にぎやかな私を温かく受け止めてくれているのです。
 
 
(これは、前回の様子です)
 
 
 
今回は、みなさんと一緒に
タイプ分けをしました。
 
コーチングでは、人のタイプを
4つに分けて
それぞれのタイプの特徴や
 
それぞれのタイプの人が
嬉しいと感じる言葉や
NGだと感じる言葉の違いを
学びます。
 
 
 
 
分析が得意で、静かに考える時間が好きな
「アナライザータイプ」があります。
 
アナライザータイプの方は
小さな頃から、割と静かに遊ぶことを好んだり
冷静に、人を見ていたりする部分があったりするので
 
 
子どもの頃
 
大人の人に
「あなたは、子どもらしくないわ」
「もっと元気にお友だちと遊んだら?」
言われて、傷ついた経験がある方も
少なくないんです。
 
 
でもね。
それは違う。
 
 
子どもは、どんなタイプの子だって
立派な子ども。
 
「子どもらしい」子は、大人が勝手に作った
子どものイメージに過ぎません。
 
 
明るく、元気な子 = 子どもらしい
大人が妄想している子どものイメージなのです。
 
 
大人の言葉で傷ついて
一生懸命、大人に愛されるために頑張った
小さな頃の自分を思い出すことがあるなら
 
大人になった今
小さな頃の自分自身に
「大丈夫。あなたはそのままでいいんだよ。」
「どんなあなたでも、愛されているからね。」
って、優しく声をかけてあげてほしいのです。
 
 
あなたは、どんな時も
自分らしく生きていたのだから。
 
 
だから、わが子のことも
そのまま、認めてあげてほしいのです。
 
みんな、自分らしく生きてていいの
自分らしくしか、生きられないのだから。
 
 
 
今日、講座を終えて
お部屋の外に出たみなさんの
コーディネイトが、まるで打ち合わせをしたかのよう。笑
 
ガールズグループみたいで
かわいかった~!笑
 
 
 
講座後は、みなさんとのランチタイム。
 
 
ようやく、こんなふうに
みなさんとランチに行けるようになってきたことが
本当に嬉しい!
 
やっぱり、一緒にお食事をしながら
お話をすることって
ものすごく、大切で元気になれる時間ですね。
 
 
みなさん
ありがとうございます。
 

 

 

 

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

販売中動画【栄養セミナー】

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

【ママと子どもの栄養セミナー動画販売】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個育てコーチング協会.公式ライン