”風力発電風車の末路” | あ~どうしたものか

あ~どうしたものか

社会問題=PTSD現象。

“郷土なくして人生なし”
ということで[複合汚染]時代をサバイバル、平穏死を子々孫々繋いで生きましょう。

いつも記事をありがとうございます。


[大型化]して[知的財産権]で

《資産》になる —— という発想で[開発]が進むのは、

グローバリゼーションの一面です。


グローバリゼーションと

ローカリゼーションは並行して進みますので…

2011年311福島原発事故[社会実験]トモダチ作戦の時は、

信号機🚥が[停電]になり、

[警察官]が[交通整理]ですが

今は、個々の信号機に

❶風力発電風車

❷ソーラー発電パネル

の両方が《実装》されており

信号機への送電が止まっても即座に信号機🚥の[停電]にはならないのでした。

ローカリゼーションの《実例》と言えるでしょう。


下水道も、

『都市の再生と下水道』(中西準子、1979年)に提示されたように

ローカリゼーションがキモです。

田中角栄さんが「広域下水道」にしちゃったのは、世にいう

“工学的にスジが悪い”

という《実例》です。


グローバリゼーションと

ローカリゼーションは

並行して進めるベシ —— ベシはデキルを含意する ——[開発]地ローカルの[環境アセスメント]を外すべからず —— という事で、

《宇沢経済学》に舵を切る際に

要(かなめ)になるポイントではないでしょうか。


地域が災害などで孤立した際に、

直ぐに生存が脅かされることが無いようにするのが[郷土]に合わせて《自己治癒力》を守り育てる

木 火 土金 水 ←五行(神道)

地 水 火 風 ←四体(仏教)

ということです。


日本人の集合的無意識は、

神道と仏教のハイブリッドで

正 反 合(Aufheben)した構造を

温存している —— ソコを外さないようにすれば、

[環境レイシズム]

に[抵抗権]行使が可能になることでしょう。


どうも、お邪魔しました。