あなたはゴリラとして生きられますか? | あ~どうしたものか

あ~どうしたものか

社会問題=PTSD現象。

“郷土なくして人生なし”
ということで[複合汚染]時代をサバイバル、平穏死を子々孫々繋いで生きましょう。

  • voyage011さんのサムネイル
    無題
    「サイバー犯罪が低年齢化してるんじゃなくて、「日本の警察の技術力が低すぎて、子どものいたずら程度しか逮捕できない」説、かなり本当なんじゃ無いかと思えてきた」のですか、
    それは、あり得ます。本当の「サイバー犯罪」と言える「なりすまし」コメントなど、あっても野放しなのでしょう。私の「なりすまし」もアメブロ上に出没するようですが、相手は「迷惑コメント」として通報しません。通報すれば、調査する義務が発生して大変だから放置して、むしろ原発利権勢力に反対している人が傷つけ合うようにするストラテジーもあるのでしょう。ネット上であれ、団結されると「彼ら」には厄介でしょうから。
    2019/03/05 06:24:02

 に franoma より

「出会い」から個体は生まれるし、お子さまも生まれますよねー。
とコメント
http://blog.goo.ne.jp/kmomoji1010/e/d2995d6435aead5aaa532c616d8cc4e3#comment-list
に書いたのでした。

子曰く(=我が家の場合、愚息曰く)
(1)「香山リカ氏はバカで片付けず、きちっと批判せよ」
(2)かもがわ出版の本も
『DVにさらされる子どもたち―加害者としての親が家族機能に及ぼす影響』(金剛出版)も
その改訂増補版の英語原著も即時に却下
http://ameblo.jp/aya-quae/entry-12071857364.html
(3)長沼( http://urx.red/Afri )バカボン先生も却下
ということですね。そうして初めて
時代の変わり目こそ渾沌の徳が発揮され、
「古い風習の中で、若い群像が学問を通して息づいていく」(© kmomoji1010)でしょう。
http://ameblo.jp/aya-quae/entry-12108963787.html

そうして、
『中心と周縁(10)― 戦争とインターネット 』
http://ameblo.jp/kmomoji1010/entry-12094392961.html
あるいは、お引越し先
http://blog.goo.ne.jp/kmomoji1010/e/45eabb7d8fbea00cbf69bfcca42ec25e
こちらには、私もコメント
http://blog.goo.ne.jp/kmomoji1010/e/45eabb7d8fbea00cbf69bfcca42ec25e#comment-list
を書きました。

今になって思えば、ダナ・ハラウェイがボディポリティクスについて論じたのは、
三砂先生が「女性の身体性を取り戻そう」と呼びかけたのと同じことですね。

「ゴリラを見倣って生きましょう」と片山先生(@霊長類研究所)呼びかけておわしましたが、ゴリラを見倣うとか、サル真似( http://urx.red/AfsQ )をするとか…
普通の人は、できませんね。真似る( http://urx.red/Afsi )こと(=ロール・モデル http://urx.mobi/A6kO を持つこと)で終わってしまっては、ユングの言う自己実現はできませんから。

ちなみに、片山先生が「ゴリラを見倣って生きましょう」と呼びかけられた講演は、蓬茨霊運教授が松田卓也さんに「恐竜」と言われるような長大な計算を筆算していた件につき、反省し、ゾンタ・クラブさんの奨学金をいただいて、当時は最先端だった富士通16βIIを買えるようにしてくださったので、奨学金受賞記念講演としてなされた講演でした。ご来聴の皆さまは全員、神妙に拝聴しておわしましたが、私は「え〜ゴリラは見習えないかなあ」と思いました。どうも、すみません。

洋の東西を問わず、
女性の身体性を取り戻そう」=本当のフェミニズムでしょう。
そして、男性もその他の性的マイノリティも単なる奴隷になってはダメで、
「当人の身体性を取り戻そう」
セルフネグレクト強要を受容するのは、もうやめよう…
ということですね。

そうして、人類レベルでPTSD予防&克服を進める時代が来た=主体性をもってPTSD現象に対処する時代=PTSDの世紀になったのです。

こうしたことを論じるとき、西田哲学は避けて通れず、
「中心と周縁」も論じざるをえず、
インターネットが人類史に果たす役割も論じることになるでしょう。
インターネットによって、渾沌がもたらされても、怖れることはなく、
今こそ渾沌の徳を発揮して
「古い風習の中で、若い群像が学問を通して息づいていく」(© kmomoji1010)でしょう。

http://ptsd.red/2016/12/04/%e4%ba%ac%e6%b5%9c%e6%9d%b1%e5%8c%97%e6%a0%b9%e5%b2%b8%e7%b7%9a%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e9%a7%85%e3%81%a7%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%98%e3%83%a9%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%95%e3%82%93ptsd%e8%a7%a3/#comment-10220
Отправлено с iPhone

皆さまも、お大事に。