「戯れの愛はやめて」のひみつ!!


亜耶ちゃんの「戯れの愛はやめて」は、実は20年以上前に作られていた!!、という驚愕の事実(笑)発見!!

2007年6月10日(日曜日) 17:05~ CRT栃木放送「水野浩二のアジアステーション」


水野浩二さんとヤン・チェンさんがMCを務め、毎回ゲスト歌手をお迎えして歌やアジアのこと、旅行などに関するトークを繰り広げる30分番組です。

亜耶ちゃんがゲスト出演した回では、最初に「桜の花びら五線紙に」についてトークと曲紹介があり、続いて海外旅行の話題、そして「戯れの愛はやめて」の話題になりました。

そのときの水野浩二さんのお話しを、そのまま再録します。

【水野浩二】この曲ってね、ヤンちゃんね、ちょっと、あのー、専門家の方に聞いたんですけれど、ずい分…二十数年前に…台湾の新人の女性シンガーが、日本でレコーディングしたんですけども、事情があって発売ならなかった曲を、亜耶さんがね…まぁそのコーディネータがもちろん居たわけですけど…亜耶さんで、初めて、こう…うん十年の…甦った曲だそうです。

なんと、そんな事実があったのですね。そういえばこの歌の作詞の山上路夫先生といえば1970年代から1980年代に大活躍された先生ですね。

その台湾の新人シンガーがレコーディングした音源はその後どうなったのでしょうか。ひょっとしてまだレコード会社の倉庫に眠っているのでしょうか。なんだかとても気になります。
当サイトをご覧のお客様で、もしそのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお待ちしております。

2010/8/6追記
「戯れの愛はやめて」のひみつがついに明らかになりました。こちらをご覧ください。


管理人(横浜在住)は、その日栃木のオンエアを聴くために東北新幹線で宇都宮まで行ってきました。当時はまだICレコーダは持ってなく、ラジカセをかついで行ったんですよ。それにしても餃子が美味しかった!


この話を掲載した管理人の本当の目的は…に続く
今明かされる「戯れの愛はやめて」のひみつ!!に進む


2008/5/5掲載 2010/8/6追記 2019/11/14移植