どぶろくとのペアリングを楽しむ | 女優きき酒師 福山亜弥ブログ「ぴょんぴょん小町」Powered by Ameba

どぶろくとのペアリングを楽しむ

先日「紀土」醸造元の平和酒造さんの


「平和どぶろく兜町醸造所 


プレオープンに伺いましたラブラブ



日本橋駅から徒歩5分ぐらいでしたが


方向音痴な私は


Googleマップみながら


またもや道に迷いました〜(笑)








木材を使用したスタイリッシュな外観


店内には長いカウンターがあります







天井の電気もオシャレ!


なんとも居心地の良い空間です






まるで麹ムロのようです


この先でどぶろくは造られているのだとか!






山本さんと柴田杜氏


かぶりつきの席でした


山本さんのトークがまた面白い✨









どぶろくとのペアリングが楽しみビックリマーク


こんなに沢山の種類の


どぶろく飲み比べは初めて💓



どぶろくもアルコール度数が


11〜14度あるんですよビックリマーク







乾杯は平和クラフトペーリーエール


平和酒造さんではビールも造られてるんです


燻製卵と燻製ナッツと一緒にいただきました







ビール造りを任されているのは高木さん


相変わらずキュート音譜








平和どぶろくプロットタイプと


金山寺味噌とクリームチーズのクラッカー


隠し味の山椒がたまらない


金山寺味噌が和歌山発祥とは


知らなかったな〜


これは自宅で作りたいおつまみナイフとフォーク💓



プレーンで爽やかで飲みやすいどぶろくでした


キモトグラスさんのグラスも素敵









この小さなタンクで

どぶろくを造っているそうです





小豆どぶろく×胡麻豆腐


お豆と胡麻豆腐のツブツブ感が合います


のみごたえのある、どぶろくでした💓






味変でお豆どぶろくに塩を加えると


和菓子感がでましたよ〜





黒豆どぶろく×奈良漬と紀の川漬け


爽やかな酸の黒豆どぶろく



奈良漬には紀土の酒粕を使用


発酵食品同士良く合います


ちなみに奈良漬とチーズの


組み合わせも好きで自宅で


たまに合わせたりして楽しんでいます







赤米どぶろく×フルーツキムチ


こちらも酸味が強いどぶろく


キムチやフルーツの酸っぱさと同調


大阪鶴橋でヒントもらったとか!


これはとても面白い爆笑





黒豆どぶろく×山椒ポテト


山椒が爽やかにしてくれてよく合う


山椒は餡子にも合いますよ〜💓






紀土の無量山


清酒がでてきてなんだかほっこり






山田錦どぶろく×サバ寿司


酸味同士良く合いますよ


このペアリングお気に入り💓





十八穀米×灰干サンマ


サンマの脂を酸味がキル!






丸太屋の和歌山ラーメンと酢飯






10年古酒梅酒×チョコレート梅&ジェラート


梅酒と梅!合わないわけがないラブラブ








酒蔵の皆様





最後に柴田杜氏に


どぶろく造りの場所に


案内していただきました音譜






お店ではお酒も買えます










楽しい時間ありがとうございました


平和どぶろく兜町醸造所 は


お一人様、友人と一緒に


楽しめるオススメのお店です




おおきに