ラ・ロシェル山王×雨降 第88回福山亜弥ほっこりきき酒会2 | 女優きき酒師 福山亜弥ブログ「ぴょんぴょん小町」Powered by Ameba

ラ・ロシェル山王×雨降 第88回福山亜弥ほっこりきき酒会2

ラ・ロシェル山王は赤と黒を基調とし

 

自然光が入る開放的な空間です🎵

 

 

 

 

 

去年の3月にラ・ロシェル山王さんで

 

会を開催してぶりなので

 

約1年ぶりでしょうか?

 

久しぶりに開催できて嬉しく思います🎵

 

『マスク会食のご協力


よろしくお願い致します<m(__)m>』

 

 

 

 

 

 

ラ・ロシェル山王の


井野川賢統括支配人のご挨拶

 

雨降の日本酒を試飲した時の様子等

 

お話していただきました🎵

 

 

 

 

 

 

楠野大料理長のご挨拶

 

 

今回のお料理の説明です

 

食材の詳しい説明があり

 

お話を聞いているだけで

 

美味しく楽しい妄想が膨らみます🎵

 

 

 

 

 

 

 

吉川醸造の二宮慎介常務のご挨拶

 

 

『この日のためにデニム生地の着物で来ました

 

水野杜氏、合頭代表も参加予定だったので

 

実は皆でお揃いで誂えていたんです。。。』

 

 

3人で揃ってのデニム着物姿


拝見したかったな〜

 


ちなみにスニーカーも藍染にしたそうですよ

 

洋も取り入れたモダンな着こなしが


決まっています!

 



二宮常務の前職はシマダグループの


会議部門で統括をされていて

 

新規の高齢施設の企画思案

 

運営や経営全般をされていました

 

酒蔵業界に入りとまどったこと


楽しかったこと等

 

酒蔵訪問にまとめております^^


 

 

 

 

 

雨降 純米生モト 白麹仕込み カタナ

 

 

カタナのように鋭くキレる超辛口

 

生モトとは昔ながらの製法で

 

蔵に住みついている天然の乳酸を


取りいれて造ります

 

手作業なので一月はかかるんです

 

白麹は焼酎に使われている麹ですが

 

最近は日本酒でも使われており

 

流行っていますよね🎵

 

未発売!この2月発売の19度のカタナを

 

一足先に乾杯酒として楽しんでいただきました

 

 

 

 

 

 

カタナは瓶ごと火入れしました

 

寒い冬の最初の一杯はぬる燗です

 

 

 

 

 

 

 

開成弥一芋のロワイヤル

 炙り白子とラクレット 柚子釜仕立て

 



温かいお料理と温かい日本酒

 

同じ温度帯で楽しんでいただきました

 

山椒も良いアクセントに🎵

 

 

 

 

おしぼりです

 

 

 

 

 

 

 

 

桃色純米かすみ酒

 

まるで桃の果実をかじったかのような

 

フレッシュでジューシーなピンクのお酒

 

8度と低アルコールのピンクのお酒を

 

キンキンに冷やして提供しました

 

このピンクは酒粕の色なんですが

 

天然のピンクなんですよ🎵

 

 

 

 

 

カナダ産オマール海老とカラフルキャロット

平本さんの青みかんのアクセント

 

 

まるでお花畑にいるような可愛らしい一皿

 

オマール海老の上には

 

江戸時代から続く農家・平本さんの


4色のカラフルキャロット

 

黄色キャロットは桃色かすみ酒で


マリネしました

 

この組み合わせ、幸せすぎます♥

 

 

 

 

 

桃色かすみ酒を気にいったお客様が

 

会の途中で吉川醸造の


ホームページからポチッと

 

飲んで気に入ったお酒をすぐにお買い上げ!

 

これも時代ですね♪

 

女性や日本酒初心者にオススメしたい

 

私も大好きなお酒です

 

 

 

 

お酒に関する質問やお料理のトークも続きます🎵

 

 

 

 

メイン料理と日本酒のペアリングお楽しみに🎵

 

 

 

 

 

おおきに