國學院大学で戦国イベントに出演 | 女優きき酒師 福山亜弥ブログ「ぴょんぴょん小町」Powered by Ameba

國學院大学で戦国イベントに出演

渋谷にある國學院大学で開催された

コクコクトーク〜酒と本とあなたとわたし〜

前回に続き出演させていただきました^^


コクコクトーク1回目の

イベントの様子はコチラ










今回のテーマは戦国!!
 
戦国をテーマに4種類の日本酒を

ご紹介させていただきました^^










戦国時代はどぶろくや

濁り酒といったものが飲まれいたようで^^


どぶろくとは米、米麹、水を

発酵させただけのもの

濁りはそれを濾したものになります

なんだかどぶろくって

簡単に自宅で作れそうですよね

造ってみたい!と思ったあなた!!

実は酒税法で禁止されていて

どぶろくを自宅で造ると

10年以下の懲役100万円以下の罰金なんです!

お気をつけください〜☆


戦国時代の武将は宴会で『一気飲み』を

していたそうですが

この頃のアルコール度数は5%ぐらいの
(今でいうビールぐらい)

低アルコールだったようですよ

現代の日本酒のアルコール度数は

だいたい15%〜18%ぐらい

これをもし『一気飲み』していたら

罰ゲームですね。。。

もうフラフラで立ち上がれません(´-`).。oO








今回は和菓子と日本酒の

マッチングも楽しんでいただきました^^


実は和菓子と日本酒は最高の組み合わせ!

日本酒のもつ五味が
(甘み、酸味、辛味、苦味、渋み)

あんこの甘さで繋がるんですよ



合わせる日本酒は岐阜県の白川郷

『炭酸純米泡にごり』

特徴はシュワシュワ発泡で甘くて

酸味や、炭酸のドライ感があり

濁り部分もしっかり残っているお酒です


ワイングラスで美味しいアワード金賞

世界的に有名なIWCでも賞を受賞

甘くて飲みやすくて

とても美味しいお酒なのです❤︎







和菓子は新生堂の切腹最中

最中の香ばしさと上品な餡子が特徴

甘い餡には甘いお酒が良く合います


今回は最中と合わせるので

濁り酒を選びました


マリアージュの時には

白川郷の発泡感を少し落とし

お酒の温度もあまり冷たくしないで
 
合わせてみました

ちなみに、どぶろくとも相性抜群です


1本目は戦国にも飲まれていた濁り

そして最中とも相性良しなので選びました






2本目も白川郷です!
(右から2番目)

『決戦関ヶ原』純米大吟醸

濁りのある無濾過生原酒


関ヶ原の戦いで陣を構えていた大垣近くに

白川郷の酒蔵さんがあるので

このネーミングにしたそうです


ほのかにチーズの香りがする

とても上品な無濾過生原酒

特別の製法で殺菌されているんですが

諸々とヒミツです(笑)

2本目は濁り酒&ラベルで選びました



3本目は京都の佐々木酒造

『豊臣秀吉ラベル』純米大吟醸

漫画家の松本零士さん

生誕80周年ラベルなんですよ!


豊臣秀吉が自分の住む家の為に建てた

聚楽第のすぐ近くに佐々木酒造があります

秀吉は茶道が趣味で

聚楽第の敷地には千利休のお茶室があり

茶の湯に使ったとされる

お水『金明水、銀名水』を使って

佐々木酒造さんのお酒が造られいます

やや辛口のしっかりとした純米大吟醸です


佐々木酒造さんといえば

俳優の佐々木蔵之介さんのご実家でもあります

佐々木酒造さん酒蔵訪問の様子はコチラ

3本目はラベルで選びました




4本目は熊本の瑞鷹

肥後の赤酒です

お酒の色が真っ赤!

これは灰持酒(あくもちざけ)と言われていて

醪を絞る前に木灰を入れることにより

糖分とアミノ酸が反応して赤くなります

お正月のお屠蘇や

調味料としても使われているんですが
(有名老舗鰻屋等)


福山の主催している

ほっこりきき酒会では

バニラアイスの上から赤酒をかけたり

お刺身に醤油代わりにつけて楽しみましたよ


4本目は切腹をイメージして血!

赤いお酒を選んでみました






トークと同時進行でグラフィックレコードも!

トーク内容がリアルタイムに

書かれていってめちゃくちゃ面白い^^

短時間でよくここまでまとめられてと

関心してしまいました♩








ここで改めて皆んなで乾杯^^








メインである

歴史学の博士でもあり

國學院大学の矢部健太郎教授のお話

戦国の話しがとても面白い!!

秀吉の組織は何色だったのか?

そして自分は一体

どの組織にあてはまるか等

ワイワイと考えながら楽しみました



戦国時代は武将の奥方がものすごく

お酒を飲んでいたという話も

とても興味深かったです

もっと聞いていたい^^







矢部教授の著者『関白秀次の切腹』

この本を読んだ三谷幸喜さんが大河ドラマ

『真田丸』の脚本の参考にされたとか!

矢部健太郎教授、凄い方ですね^^








MCの方と一緒に^^






矢部健太郎教授と

グラフィックレコードの長濱麻未 さんと一緒に


矢部教授もお酒と食べることが

大好きだそうで

差し入れで佐賀県の鍋島を

持ってこられていました^^







今回も楽しいイベントに呼んでいただき

本当にありがとうございました^^








國學院大学のマスコットキャラのこくぴょん

なんでも國學院大学は因幡の白うさぎに

ゆかりがあるそうなんです

着ぐるみもあるそうですよ〜

福山、うさぎ好きなので

縁をかんじてしまいました

ほっこりきき酒会の乾杯の発声も

『ぴょんぴょん〜』ですし^^









イベント終了後

素敵なお店で

おでんと燗酒を楽しみました

温かい温度帯の組み合わせ最高です

油揚げの中のチーズもたまらん^^



関係者の皆様本当にありがとうございました




おおきに