私は助産院で出産をするのですが

それを決めた理由を

書いてみたいと思います。

 

産院選びは

人それぞれ大事にしたいことや

自分の身体の状態や環境によって

違うと思うので

こんな人もいるんだな〜

助産院ってこういう感じなんだな〜

という気持ちで読んでもらえたら

嬉しいです。

 

 

 

①幸せなお産がしたかったから

 

病院じゃ幸せなお産ができないの?

ということではなくて

「私にとっての幸せなお産」が

病院よりも助産院の方が

叶いやすいと思ったから

助産院しました。

 

「私が叶えたいお産」というのが

以下に続きます。

 

 


 

②自然分娩で産みたい

 

当初、やはり痛みが怖いので

無痛分娩も視野に入っていましたが

色々と本を読んだりして

「吸引分娩や促進剤のリスク」

「赤ちゃんにとっては苦しくなることも」

「自然なお産だから出るホルモンがある」

「笑うお産がある」

ということを知って

自然分娩がいいなと

思うようになりました。

この辺は過去にも投稿しています。



 

 

 

③赤ちゃんに優しいお産がしたい

 

医療介入がなるべく少なく

赤ちゃんのペースを待ってあげられる

お産がしたいと思いました。

もちろん必要な処置はあると思いますが

病院ではリスクを避けるため

先回りの医療介入が行われがちということ

先生のいる時間に産ませようとすることも

あるということなどを聞いて

なるべくなら赤ちゃんと自分の力で

産めるお産を経験したいと思いました。

 

 

 

 

④リラックスしたお産ができる

 

赤ちゃんに優しいお産には

お母さんのリラックスも大事。

ライトに照らされて、仰向けで

器具に繋がれて、緊迫したお産よりも

おうちのような温かい場所で

信頼できる助産師産と共に

少ない人数の中でゆっくり産みたい

と思いました。

これはきっと医療措置がすぐできる方が

怖くない、リラックスに繋がる方も

いると思います。

 

 

 

 

⑤同じ助産師産がついてくれる

 

病院だと勤務体系によって

知っている助産師さんや

先生じゃなかったり

お産の途中で交代したり

ということがあるようですが

助産院では基本的に同じ助産師さんが

ずっと寄り添ってくれるので

そこも私の安心ポイントでした。

病院と違い立ち会う人数が少人数なのも

私にとっては気が散らず

安心してお産できるポイントです。

 

 

 

 

 

⑥会陰切開をしない

 

助産院は医療行為ができないため

会陰切開をしません。

WHOでも推奨されていない会陰切開。

助産院では会陰切開ができないからこそ

会陰が切れないような

お産を教えてくれたり

そのための準備を

教えてくれます。

この辺りも

過去に投稿しています。



 

 

 

⑦助産院で産んだ人の声

 

実際に助産院で産んだ周りの人が

「お産が楽しかった」

「痛かったけどとてもいい経験だった」

と言っていたり

第一子が病院で第二子が助産院の人が

「助産院の方がよかった」

「病院と全然違う体験ができた」

「産後の気持ちも違う」

「助産院おすすめだよ」

と言ってくれたのもあり

後押しになりました。

 

 

 

 

 

他にもまだあるのですが

書ききれなくなったので

また②に続きを書こうと思います。

 

助産院が気になっている人の

参考になったら嬉しいです。

 

また実際に

助産院で出産した人のコメントも

書き込んで頂けたら嬉しいです。