冬に行った誕生日旅行を今更ながら振り返り。

 

今回は1人ではなく彼(台湾人)のアテンド付き。

私の誕生日を含めた5日間で行ってきました飛行機

 

まずは準備編

 

飛行機

ジェットスターを利用星

 

  • 往復約:¥47,000(JPY) 5ヶ月前に予約
  • タイプ:Starter
  • 受託手荷物:20kg/1個 往復で追加
 
昨年はガッツリ旧正月シーズンに行って往復約8万くらいしたから、安く感じる(笑)
 

ホテル

台北棧旅店(Taipei Inn)

 

 

  • 予約サイト:agoda
  • 約¥24,000(JPY) 5ヶ月前に予約
  • シングル(プライベートバスルーム付き)4泊

彼は実家で寝泊まりするので、ホテルは私ひとりの滞在。

 

台湾旅行の事前申請関係

台湾入国オンライン申請

入国カードを渡航前にオンラインで申請できるサービスがあります。

 

これをしておくと、機内でわざわざペンを出して入国カードを記入しなくて良いので便利で毎回利用しています。

 

自分のパスポートに情報が紐付けられるので、着いたら入国審査に直行してパスポート提示するだけでOKOK

 

入力方法や詳細は、こちら(kkdayのサイトに飛びます)で詳しく紹介されているので毎度参考にさせていただいておりますにっこり

 

 

5000元プレゼント抽選キャンペーン

台湾官公庁が企画している5000元キャンペーンを事前に申し込みます。

 

台湾到着日の7日前〜しか登録できないので、毎回忘れないようスケジュール管理しています(笑)

 

キャンペーンの詳細はこちら(台湾官公庁のページへ飛びます)

 

 

Visit Japan Web

台湾から日本へ帰国する際の事前準備。

 

事前に登録しておくと、帰りの機内でわざわざペンを出して申告カードを記入しなくて良いので便利。(とにかく機内で申請書類を書くのは好きじゃないww)

 

 

詳細はこちら(デジタル庁のページへ飛びます)

 

 

ネット環境について

これまではいつも、kkdayでesimを事前に購入していたけど、今回は楽天モバイルの海外2GB無料を(初めて)利用。

 

 

まとめ

ざっくり、事前準備はこんな感じ。

 

ホテルとesimのレビューは後日、別記事で書きます!

 

次回は出発編ダッシュ

 

ディズニーをこよなく愛する私は、昨年に引き続き今年もDisney THE MARKET(ディズニー・ザ・マーケット)(略:Dマケ)へ行ってきました飛び出すハート

 

 見どころや購入品などを紹介していきますので、誰かの参考になったら嬉しいです。

 

 

ディズニー・ザ・マーケットとは?

ディズニー最大級のショッピングイベント!

 

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど様々な商品やコンテンツが集結する特別な空間で最高なんですよだれ

 

イベント公式HPはこちら(Disney THE MARKETの公式ページへ飛びます)

 

 

会場マップ at.阪急うめだ

私が訪れたのは、阪急うめだ 9F催事エリアで開催中のもの。 

大阪の次は、岩手県→福岡県など全国を巡回していくようです。 

 

とても広い(笑) 

 

グッズは、キャラクター毎やブランド毎に分かれているのでとても見やすく、絵画・ジグゾーパズル・acomodeの商品なども売っていました。

 

 

見どころ

地域限定グッズ

巡回地域ごとに作られた限定グッズも販売あり。

 大阪といえばヒョウ柄(?)ってことで、ヒョウ柄のグッズもしし座

 

 

 

 

会場限定グッズ

ここでしか買えないグッズも沢山!

 

こちらは、ボールチェーンマスコット。

他にも色々ありました。

 

 

ディズニーチャンネルグッズ

ハイスクールミュージカル・シェキラ・ディセンダントといったディズニーチャンネルで放送していたシリーズのグッズも!

 

 ハイスクールミュージカル大好きなので、懐かしくて胸がジーンとなりましたおねだり

 

グッズは購入しなかったけど、様々なシーンを思い出せて見てるだけで楽しすぎ・・・。

 

 

 

 

フォトスポット

いくつかフォトスポットもありました !

 

ベイマ可愛いラブラブ

 

 

大阪の街並みにミキフレ!

 

自動販売機

イベントオリジナルの自動販売機!

ラベルのステッカーは綺麗に剥がして保存できるようになっているところも、ディズニーのこだわりを感じる。

 

 

 

 

私のイチオシグッズ

ネオンカラーグッズ

グリーン✖️ピンクという私が好きな色の組み合わせ。

それがしかもネオンカラーでとっても可愛いグリーンハートたまらないピンクハート

 

昨年、購入を渋ったタンブラーが今年も販売していたので、 これは買わねば!と思い、1年越しに購入しました(笑)

 

 

 

ファンタジアグッズ

数年前までディズニーシーで開催されており、惜しくも終演を迎えたファンタズミック〜このファンタズミックが大好きで、これがモチーフとなった商品には目がありません。

 

どれも欲しくなってしまう魔法にかかる(笑)

 

 

厳選して厳選して、カードサイズのミニクリアファイルとフラットポーチを購入。

ミニクリアファイルは、種類が沢山あって迷いました・・・。

 

 

 

購入品紹介

どれも欲しくなりますが、自分で使い道が明確なものしか購入しません(笑) 

 

今年は、3点購入。 

(Sポイントはつきません)

 

全てファンタジアの柄になってしまった笑い

 

 

ネオンタンブラー

¥2,200円

 

 

ミニクリアファイル

¥300円

 

 

フラットポーチ

¥2,600円

 

 

まとめ

大阪梅田では、5/12まで開催中です。 

 

私は、気づいたら約1H滞在してましたくちびる

 

私と同じようにディズニーファンの方はもちろん、そうでない方も楽しめるイベントなのでお近くの方は是非訪れてみてください〜!

 

夏真っ只中の2024年8月中旬、サマソニ(サマーソニック)への参戦!フェス自体初めてで、何を持っていけばいいのか…。

 

紫外線も気になるし熱中症にもなりたくないと思いながら…少ない荷物で軽量に行くことを意識して準備を進めました!


これが大正解拍手

 

少ないけど必要なものはちゃんと持って行って、快適に過ごせた私の持ち物リストを紹介します。

 

サマソニに限定せず、野外フェスに行く人全般に参考になるはずですので良かったら最後までご覧くださいお願い音符

 

サマソニに持って行ったバッグは3つ

1.メインバッグ

メインバッグは、高さ約35cmある縦型のエコバッグ。以前、ディズニーシーで購入したダッフィーのエコバッグを持っていきましたくま

 

布素材だと芝生の草が付いてしまうかもしれないので、ツルッとした素材(ポリエステル系?)の物にしました。

 

 

その中に、超超超お気に入りのバッグインバッグで仕切りを作って、持ち物を管理!

 

カラーはベージュです。

 

 

 

ダッフィーのエコバック詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

バッグインバッグ詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

2.サブバッグ

サブバッグは、ウエストポーチ。

 

数年前100円ショップで購入した薄いウエストポーチに、貴重品などの必要最低限の物だけ入れて管理しました。

 

中身の詳細は、後述↓

 

3.飲み物バッグ

小さめエコバッグに、500mlペットボトルを3本入れて行きました。

 

午前に到着後すぐクロークに預けて午後取り出す予定だったのですが、クロークまでの距離が遠くて時間がなくて預けられずガーン

 

結局、ずーっと持ち歩いていたのですが、後述の水筒を持参していたのと1本しか飲まず2本余ったので後悔です悲しい会場でもペットボトルなど飲み物は売っているので(高いですが)、荷物になるくらいならそんなに沢山持って行くことなかったな〜と思いました。

 

 

サマソニ持ち物リスト

メインバッグの中身

帽子などの着用アイテムもメインバッグに含めて紹介します!

 

  • 水筒約1L
  • ウェットティッシュ
  • ポケットティッシュ
  • ハンカチ
  • レジャーシート
  • ポータブルクッション
  • 塩分タブレット(レモン味)
  • ビニール袋2枚
  • 扇子
  • 日焼け止め(ミルクタイプとミストタイプ)
  • ボディスプレー(虫除け対策用)
  • アームカバー
  • フェイスタオル
  • サングラス
  • 帽子
  • 折りたたみ日傘
 

メインバッグの中身の詳細 ~Pick up~

水筒約1L

 

約1Lなのは、正確には946mlなので(笑)

 

大容量&軽い&注ぎ口が狭い&分解して洗いやすい…ポイントが好き。

普段は、仕事に持っていっている愛用品です。

 

 

アイテム詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

塩分タブレット(レモン味)

 

”塩レモン味”がポイント!!


スポーツドリンク味などもありますが、レモン味が口に運びやすいんです。シンプルに美味しくて、公演の合間に食べて熱中症対策していました。

 

 

アイテム詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

日焼け止め

日焼け止めは2種類持っていきました。

 

1つ目は、アネッサのミルクタイプ。

昔から、ここぞ!って炎天下の外出時はアネッサを信じています(笑)

 

 

2つ目は、ビオレのミストタイプ。

 

使い分けとしては、時間をとってゆっくり塗りなおせる時間がある時は、ミルクタイプ。公演の合間の隙間時間に、気になったときはミストタイプって感じで使い分けて日焼け止め対策をしていました。

 

 

アネッサの日焼け止め詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

ビオレの日焼け止め詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

ボディスプレー(虫除け対策用)

野外フェスなので虫も気になっていましたが、THE虫除けスプレーは苦手なのでアウトドアスプレーを持って行きました。


海外旅行に持っていくこともあり常備していて、持ち運びには50mlがちょうど良いOK植物精油の香りで、心地よく虫除け対策できるところがお気に入りです。

 

 

アイテム詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

アームカバー

 

私の腕を守ってくれた救世主!これが無かったら、私の腕は焼けていたことでしょう…。付け心地も良くて、日焼け止め+アームカバーのおかげでフェス後の日焼けに悩まされずに済みました泣き笑い

 

購入カラーはグレーなのですが、明るい色なので重くならず、お洋服と調和がとりやすいのでオススメです音符

 

 

アイテム詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

サングラス

 

サングラスって本当にすごい。付けると付けないじゃ体感温度も変わる気がしました。

 

このFURLAのサングラスは、見た目もスッキリしていて色味も絶妙なカーキ色でお気に入りグリーンハート

 

太陽で眩しくてアーティストが見えなくなるのも防げて、目の紫外線対策にもなって持って行って良かったです。何でもいいので、サングラスはマストで持っていくことをオススメします!

 

 

アイテム詳細はこちら(楽天のページに飛びます)

 

 

100円ショップで揃えたもの

  • ウェットティッシュ
  • ポケットティッシュ
  • ポータブルクッション
  • 扇子
 

サブバッグの中身

持ち物リスト[サブバッグ]

  • 小銭
  • クレジットカード1枚
  • 運転免許証
  • 薄い鏡
  • リップ

 

サブバッグのウエストポーチの中身は、全て小さなジップロックに分けて入れて持って行きました。

 

運転免許証は、身分証明として持参。実際、本人確認等されることは無かったですが念の為です。

 

薄い鏡とリップは、お直ししたい時にすぐ取り出せるようにあえてサブバッグへ口紅

 

 

まとめ

以上、私の持ち物リストinフェスでした虹

サマソニだけじゃなく、野外フェスに行かれる方へ参考になれば嬉しいです!

 

※こちらの記事は、以前のブログから移行したものです。

 

こんにちは、ayaです!

 

あなたは、以下のような悩みを持っていませんか?

 

・サマーソニックに参戦しようか悩んでいる
・サマーソニックへ行ったことがないので、様子を事前に知りたい
・サマーソニックのプラチナチケットって高いけど、どうなの?

 

サマーソニックのチケットは高くてどれが良いのか分からなかったり、行ったことがない方はどんな準備が必要か判断するのは難しいです。(私も実際そうでした)

 

アラサーOLの私は、2024年8月に初めてサマーソニックへ行きました晴れ

 

この記事は、以下の内容を紹介しています

・プラチナチケットのメリット
・サマソニ当日の様子

 

この記事を読めば、サマソニの予備知識を得ることができます!

 

プラチナチケットのメリット

今回買ったプラチナチケットは最高!
もし、また行く機会があったとしてもプラチナチケットにするでしょう。

 

私的に良かったポイントは3つ。

  1. 専用レーンでリストバンドをスムーズに引換できる
  2. プラチナ専用のトイレがある
  3. プラチナ専用エリアで前方かつ一般エリアの前方よりゆとりを持って見れる
  4. ドリンク1杯無料

プラチナ専用トイレはマップに記載が無かったですが(なぜ?)、プラチナ専用ラウンジの奥にひっそりとありました。

 

仮設トイレのような感じで、女性は個室3つか4つ。

 

全体で、一箇所だけしかないのはいかがなものかと思いましたが、外のトイレよりは混んでおらず、待ち時間少なく入れたのは良かったです。

 

 

会場到着

AM 9:50会場到着。

会場の最寄駅は、すごい人だかり!(予想してたけど!)

 

しかし、1人28,000円もする(高すぎ)プラチナチケット購入してたおかげで、入場はめっちゃスムーズ!長蛇すぎる一般レーンを横目に、専用のプラチナレーンにてリストバンドを引換。

 

チケット交換長蛇の列

 

この時点で、高いお金払った甲斐あるなと思いました…笑

 

 

サマソニ開場の様子

 

プラチナエリア後方から見た景色

 

AM 10:15 入場。

真っ先に向かったのは、マウンテンステージ富士山
 

開場ゲートから歩いて約15分(10:30)くらいで着きました。11:00からの公演に先立って、すごい人だかり!

 

プラチナエリアは先着順のオール立ち見。

 

私は公演30分前に着いたので、プラチナエリアの中でも後方で見ましたが、十分肉眼で見ることができました!

 

 

サマソニで楽しみにしていた公演

ZEROBASEONE

トップバッターは、ZEROBASEONE乙女のトキメキ

 

オーディション番組(BOYS PLANET)を見て、応援していた彼らが、実際目の前にいるなんて信じられなかったです。

生歌で、肉眼で見れる距離に彼等がいるなんて…。

 

オーディション内のオリジナル曲(Say My Name)も歌ってくれて、私の好きな曲だったからとっても嬉しかったですハート

 

Set Lists

  • New Kidz on the Block
  • In Bloom
  • Kids Zone
  • Sunday Ride
  • Say My Name
  • SWEAT
  • Feel the POP
  • ゆらゆら運命の花

 

 

 

INI

 

2月の京セラ公演以来、約半年振りのINI!

しかも、生バンドでヒロムは生ギターの演奏まであって最高。「Fanfare」が1番盛り上がった気がします笑い

マイクの調子悪そうだったけど、暑い中頑張って最後までパフォーマンスしてくれた彼等に感謝申し上げたいです。

 

Set Lists

  • Walkie Talkie
  • Rocketeer
  • Dirty Shoes Swag
  • Let’s Escape
  • We Are
  • FANFARE
  • HERO
  • LOUD

 

 

 

JO1

 
JO1もオーディション見てて、
いつか生で見れたらな〜と思ってたグループの1つ!
 

好きな「無限大」はセトリに含まれてなくて残念でしたが、揃ったダンスとボーカルの純喜くんの生歌聞けて、INIのオーディション番組の時に課題曲だった「OH-EH-OH」は嬉しかった!

新曲で映画逃走中の主題歌の、「Believe in You」ちゃんと聞いたのは初めてで、バラード系で好きな感じでした♪

 

Set Lists

  • HAPPY UNBIRTHDAY
  • OH-EH-OH
  • SuperCali
  • Trigger
  • Test Drive
  • Eyes On Me
  • Believe in You
  • Love seeker
  • YOLO-konde
  • WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント

 

 

 

AI

急遽出演が決まったAI。
最初から最後まで見れませんでしたが、名曲「Story」生で聴けて会場全体が心地良い雰囲気で包まれてました照れ
 

 

 

 

TYLA

正直、このサマソニで初めてしりましたアセアセ

1曲目から心を奪われた…なんだこの心地よいサウンドは…私が特に虜になった曲は、この2つ。

 

  • Safer
  • Water

後方の芝生にレジャーシート敷いて、心地よい楽曲を聴きながらのんびりした時間を過ごしました。

 

 

 

 

BE:FIRST

日が沈み最後に見たのは、BE:FIRST。

歌とダンスが上手なのは以前から知ってて、彼等もいつか生で見れたらな〜なんて思っていたから嬉しかったです。

 

生で見て、ダンスにとにかく圧倒。あんなにバキバキにダンス踊って、歌も安定してるのは本当にすごい。

夜だからか、光の演出も相まってなんとも幻想的な雰囲気でした。

 

帰りの電車の混雑を考えて途中退出したので、最後まで聞けなかったのが本当に残念。

なにせ、私が一番好きな曲は後半に歌ってたみたいで…サマソニ初日でセトリも予測できず、しょうがなかったですがアセアセ

 

 

 

 

まとめ

そんなこんなで、朝10時〜夜の19時頃まで約9時間の滞在!

沢山のアーティストのパフォーマンスを1日で一気に見ることができて大満足!

 

夏を感じれて、また頑張ろうとエネルギーチャージできた1日でした花火

 

持ち物リストの記事もぜひ参考にしてくださいね!

 

※こちらの記事は、以前のブログから移行したものです。

 

2023年11月8日〜東京ディズニーリゾートで、一部のレストランでモバイルオーダーサービスが開始しました。

 

そして、新エリア「ファンタジー・スプリングス」の中にあるレストランを利用する際には、モバイルオーダーが必須となっています。

 

今回は、ディズニーオタクの私が、バケーションパッケージ(通称:バケパ)の特典である、フリードリンク券を活用するために、モバイルオーダーレストランでフリードリンク券を使う方法をお伝えします!

 

 

この記事は以下のような人におすすめ!

・バケパのフリードリンク券をモバイルオーダーレストランで使う方法が知りたい
・バケパのフリードリンク券をお得に使う方法を知りたい

 

 

結論

まず結論として、モバイルオーダー時にフリードリンク券でのドリンク注文は「アプリからできません!」(※2024.9時点)

 

では、どうしたら良いのか?詳細を以下、お伝えしていきます!

 

モバイルオーダーレストランでフリードリンク券を使う方法

方法は2パターンあります。

1.料理受け取り時に注文する

 

モバイルオーダーでは、自分の食べたい ”料理のみ” 注文しておきます。(ドリンクは注文しない)

 

時間になって、レストランでモバイルオーダーの商品をカウンターへ受け取りに行った際、カウンターの店員さんへフリードリンク券を提示すればOKです。

 

その場で、ドリンクの種類を聞いてもらえて、提供されますジュース

 

ラプンツェルのマジカルミルクティー

 

 

2.店舗で直接注文する

 

先述したように、「ファンタジー・スプリングス」の中にあるレストランを利用する際には、モバイルオーダーが必須となっています。

 

ですが、バケパのフリードリンク券を持っている方は、料理のモバイルオーダー不要で直接店舗へ行き、カウンターにてフリードリンク券でドリンクを注文すれば、レストランを利用することが可能です。

 

新エリアのレストランに、ドリンク注文(0円)で入れるなんて最高です音符

 

アレンデール・ロイヤルバンケット

 

 

まとめ

以上、モバイルオーダーレストランでフリードリンク券を使う方法を紹介しました!

フリードリンク券はバケパの特権ですので、沢山使ってお得にパークを楽しみましょう(*^^*)