M-1グランプリ2023 7組目 真空ジェシカ | M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどのお笑いショーレースとバラエティー番組の感想と主に小説の読書感想文。面白い事の共有と前向きな様々な意見を聞けたら嬉しいです。

 ぐりですニコニコ

 

 3年連続決勝進出のガクさん(眼鏡をかけた方)と川北さんの

 

 コンビですスター

 

 前回はボケとツッコミの声量が逆ではないかと松本人志さんに

 

 言われておりましたが、今回はどんな感じでくるのか、

 

 ネタ披露楽しみでした音譜 

 

 内容は、文章のみだと分かりにくいかもしれませんが

 良ければお付き合いください花(以下敬称略)

 

 川北(ガクの方を指さして)

   「これアフリカのオラクルっていう人形なんですよ」

 

 ガク「違いますよ!呪物のコレクターと呪物じゃないんで。

     真空ジェシカです。」

 

 呪物と言われてもそんなに馴染みのない言葉だったので、

 一瞬、ん?・・と思ったのですが、何となく雰囲気で

 理解でき、そういうボケか~と思いましたが、会場は

 なかなかウケていた印象ですにっこり

 

 川北「最近休みの日はB画館ばっか行ってて、A画館高くて、

    C画館まで行くと客層が悪くて内容入ってこなくて」

 

 ガク「ちょっと待って、ABC画館ってこと?」

 

 川北「そっから?お前、ズィー(Z)画館から勉強してこい」

 

 ガク「ゼット?一番下ってこと?」

 

 川北「ん-まぁ下って言うとあれなんだけど・・」

 

 ガク「配慮がいるかどうかわからないぃ」

 

 言われてみれば、ローマ字で表現できる映画館上差し

 言葉遊びを使ったネタですねビックリマーク

 ガクさんの、配慮がいるかどうか分からないという、

 ツッコミが確かに!と思わせる、面白さがありましたニコ

 

 川北「あれなんだけどね、やばいこと言ってるから、

    じゃあ教えてやるから。

    ここが、ズィー(Z)画館だとして」

 

 ガク「ここが。」

 

 川北「あ、そこはY画館。」

 

 ここから漫才コントが始まる。

 

 川北「(歩いていて人とぶつかり)いてぇな、コノヤロー!

    (両手を使って喧嘩を表現し)まぁまぁ(と仲裁)」

 

 ガク「手の喧嘩を顔が仲裁してる。客層やば、ココ」

 

 川北「(ブォンブォンブォン、ボン!)はい、もしもし」

 

 ガク「エンジンのスマホ使ってる!」

 

 エンジンのスマホ!何だか斬新なボケだなと思いましたが、

 ガクさんのツッコミでより理解できるので、ツッコミの

 声量はこれで良い感じな気もしてますニコニコ

 

 川北「(ガクに向かって)すみません、

    ドラ泣きしてるとこすみません」

 

 ガク「してません。ドラえもん観て泣いてないです」

 

 川北「館長のムービー勝山です」

 

 ガク「ムービーさん?どうも。」

 

 川北「楽しんでってください」

 

 ガク「ここっていつもこんな感じなんですか?」

 

 川北「(左の方を指さして)売店で聞いてください」

 

 ガク「あ、左へ受け流された!右から質問しちゃったから」

 

 ムーディー勝山さんがここで活かされるとはグラサン

 なんだかちょっと嬉しく懐かしい感じでしたチョキ

 

 ガク「あ、また怖そうな人きたな~ 」

 

 川北「あの方は先日、

    ズィー(Z)務署から出所したばかりなんですよ」

 

 ガク「どんだけ悪いことしたら、K務所じゃなくて、

    ズィー(Z)務所行っちゃうの?」

 

 川北「確定申告終わった~」

 

 ガク「税務署だった!ややこしい言い方するから」

 

 ちゃんと税務署入れてくる辺りも何か良い感じです歩く

 

 川北「(拳を見せながら笑顔で)ぶん殴っていい?

    気をつけろよ、俺、後科2犯だから」

 

 ガク「これからやる犯罪2つ?前科より立ち悪いって」

 

 川北「ズィー画館 監督のニヤ崎駿です」

 

 ガク「ニヤザキ?」

 

 川北「お前らをどう殺すか」

 

 ガク「君たちはどう生きるか、ね」

 

 川北「どう殺すかだよな~」

 

 ガク「本人も言わないよ、どう生きるかだよね~とは」

 

 川北「7億人の侍」

 

 ガク「クローン澤 明だ。

    しょうもないからクローンだから多いみたいな」

 

 川北「三谷 後期高齢者です」

 

 ガク「もうラジオネームじゃねぇか、

    なんだ三谷後期高齢者って」

 

 ボケの連発面白かったです爆  笑

 特に、三谷後期高齢者からの、ラジオネームじゃねぇか!

 が好きでしたニコニコ

 

 川北「まもなく上映いたしますので」

 

 ガク「始まるんですね、ようやく」

 

 川北「ズッチズッチ、ズッチ」

 

 ガク「映画泥棒のやつ?」

 

 川北「ピピピピ、ピーピーピー」

 

 ガク「映画泥棒が勝った!

    え、そんな映画あっちゃいけないんだよ!

    そんな映像流すな、オイ!」

 

 映画泥棒~!確かに映画館で映画を観た事がある人は誰もが

 知っているあの映像!

 そこを切り取って面白くしてくれるとは爆笑

 

 川北「それでは、新海 嘘 監督作品、

    君の名前はなんだろな~feat.青山テルマエ・ロマエ

    27倍速」

 

 ガク「変な映画を変な速さで!

    せめて普通の速さでズィー(Z)画自体初めてだから。

    (しばらく川北さん演じる映像が流れて・・)

    倍速で良かった、ずっと名前を考えるだけの時間だ。

    普通の早さじゃ観てらんないこんなの。」

 

   (川北さん手でフィルムを回し始める)

 ガク「ロードショーのおじさんの負担が凄い!

    いまだに手まわしで」

 

 川北「(観客の一人として感想を言う)面白い作品ですね!」

 

 ガク「あ~、こういう客もいた~」

 

 どうもありがとうございました~。終了。

 

 真空ジェシカらしい、川北さんのトリッキーなボケ数は

 

 凄かったですニコニコ

 

 ただ、ガクさんのツッコミが必須で、やはりツッコミワードが

 

 あっての笑いが起きることが多いので、ボケが高度というか

 

 トリッキーで少々分かりにくいこともあったかもしれません。

 

 特に、川北さんのワードを聞き逃してしまうと、ん?と思う

 

 時間が増えてしまいます真顔

 

 そういった意味で、ここは聞き逃すなというワードの部分は

 

 川北さんの声量を大きくした方がいいのかもしれませんが、

 

 そうすると自然な会話に聞こえにくそうですし、今は今で

 

 成立してますから難しいですが、試しに川北さん大きめの声

 

 バージョンも観たいとは思いますビックリマーク

 

 さて、審査結果は、大吉さん95点、富澤さん93点、

 

 松本さん92点、塙さん、ともこさん、礼二さん91点、

 

 邦子さん90点で合計643点。この時点で5位でした。

 

 コメントで大吉さんは、

 「オリジナリティや新しさを今年は審査対象にしてるので、

 このネタは二人にしかできないと思うし、ただのギャグの羅列

 に見えるかもしれないが、ちゃんとガク君が要所要所で

 ストーリーに漫才に戻すところは上手いと思った。」

 

 とのことで、今回の自身の審査対象を教えてくださりそういう

 審査基準にしてたんだ~と突然知ることになりましたニコ

 

 真空ジェシカの2人もかなり真面目にコメントを聞き、

 褒められたところでは「ありがとうございます」と

 礼儀正しく、控えめにお礼を言いながら受け止めていて、

 今田さんとのやり取りでも突拍子のないことを言っていた

 割に、突然めっちゃ真面目だったので、ちょっと面白かった

 ですが、真剣に漫才に向き合っていることが凄く伝わって

 きましたびっくりマーク

 

 塙さんは、

 「映画泥棒に勝ったのが今日いち、沸いてたくらい、

 好きなボケでしたね。普段一緒に仕事するので、もっと

 訳わかんないネタをやってもらいたいとも思った。」

 

 とのことで、M-1向けに大衆受けするタイプのネタ

 を選択しているんだな。本当に優勝狙ってきたんだろうなと

 感じましたが、ランジャタイやトムブラウンのように

 インパクト大の真空ジェシカワールドめちゃ強めのも

 観てみたいと思いました爆笑

 

 富澤さんは

「ボケが高度なので、僕はヤーレンズのくだらない方にハマって

 しまったのでこの点数」

 

 とのことで、納得共感です真顔

 正にボケが高度で単純明快とはいかないので、以前巨人師匠が

 漫才を観る方も勉強しないとついていけないというようなこと

 を言っていたのを思い出しました。

 

 松本さんは

 「笑いって遠近感だと僕は思うんですね。

  去年の真空ジェシカは遠すぎたけど近すぎてもダメだし、

  今年はちょうどいい距離感だと思ったんだけど敗退か~。」

 

 とのことで、毎回まっちゃんは笑いのイロハを色々例えてくれ

 ふむふむと勉強になるコメントをしてくれるなと感じながら、

 松本さんにはちょうど良かったが、他の審査員の点もイマイチ  

 伸びなかったので、個人的には納得の点数でした。

 

 真空ジェシカのネタはM-1 2021が一番面白く感じましたニコニコ

 

 その時は1日市長のネタだったので、十進法など

 分かりにくいところはあったのですが、店番のおばあちゃんが

 助けてと言っているとか一日市長の襷は駒沢大学箱根駅伝の人 

 に間違えられるとかが個人的にハマった感じがあり、やはり、  

 ガクさんのツッコミで笑えましたニコ

 

 もうかなりの実力派で、来年も決勝進出期待できる

 

 と思いますので、今までのネタを超える

 

 破壊力爆発力のあるネタで驚かせてほしいです!!

 

 本日もブログを読んでくださってありがとうございましたラブラブ