建築士 プレイス。。。 -94ページ目

12月14日


今日って、なんかあったと思っていましたが、

討ち入りの日、旧暦かどうかは

判らないけど、雪がシンシンと降っていたような

映像を観た記憶があります。

雑感


建築家プレイス。。。

昨日と一昨日は、未来のお施主様をお連れして

現在住まわれている住宅を見学して頂きました。

今回の見学で、快く協力していただいた皆様に

本当に感謝しております。このような関係をずっと

維持していきたいと改めて感じる今日です!

(写真は今渡の発電所です。早朝のゆったりした

時間が流れています。)

見学記

昨日はデイサービス施設を見学に行ってきました。

山間にあって静かで自然溢れるところで、かつて

民家を転用して使用されていますが、随所に

工夫されていて、人の手による暖かさが伝わって

きます。自然な空間をうまく利用されていて入所

されているおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔から

こちらも楽しくなってきます。


また、伺いたいです。

寛いでいらっしゃる時間にお邪魔致しましたこと

お許し下さい。

見学させていただきましたこと今後に活かして

いきたいと思います。ありがとうございました。


建築家プレイス。。。
建物の南側には和風の回遊式庭園があり、癒しの

空間となっています。ゆったりと落ち着きます。



建築家プレイス。。。
踏み石に沿って歩いていくと、苔むした茅葺きの屋根の

お茶室があり野趣のあるお茶室でした。ここでは気候の

良いときにお茶会があるそうです。



建築家プレイス。。。

皆さんが手入れをされている畑があり、そこで採れる

作物の味は格別ですね。


建築家プレイス。。。

最近、ミツバチの箱が置かれるようになって、これも

楽しみ。

12月

最後の月初め、なぜかルシアン・クロールの著作を読んで

いますが、何かの予言ですかね。

月末


建築家プレイス。。。

少しもやが掛かっていますが、紅葉も山すそまで来ましたね。

16m道路の銀杏通りも半分位落葉しました。

いよいよ明日から12月!

今年の総決算月。

ホーム最終戦


建築家プレイス。。。

今期はチーム成績目標を6位以内と定めながら

初めての最下位になってしまったFC岐阜のホーム

最終戦でした。相手はカターレ富山、結果は

1:1の引き分け、ホーム最終も勝利で終わること

なく約5,500人の観衆の見守る中で不本意な

ゲームでした。

今シーズン最後の試合は京都です。

来期に繋がる試合と捉えてしっかりと締めくくって

欲しい。

跳ねる


建築家プレイス。。。

この遊具はトランポリンのように「弾む」遊具で大小

2タイプがあり年齢別に区分けされています。

クツをぬいで球体の斜面を駆け上がり頂上部で

ジャンプします。膜構造で表面は柔らかな素材

なので直接的な怪我はなさそう。

地面との接合部も工夫がしてありました。



建築家プレイス。。。

138タワーパークにて

138タワーパーク

昨日はあいにくの曇り空でしたが、138タワーパークに

行ってきました。イルミネーションのイベントを知らずに

散策中、午後5時に点灯ー綺麗でした!



建築家プレイス。。。

建築家プレイス。。。

イベント終り

今、アトリエに戻ってきました。多治見での


イベントに参加してきました。昨日と今日の


2日間で多くの方との出会いがあり、また新鮮な


気持ちで明日を迎えることができます。




運営並びにご一緒させていただいた建築家の皆様にも


いろいろ教えて頂き感謝いたします。




あらゆる意味での発見の2日間でした!







まっしぐら

猫ひろし 頑張ってますね。

オリンピックに出たい人はこういう方法もありますね

勿論、本人の努力と実行力は不可欠ですが。