建築士 プレイス。。。 -9ページ目

新年

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

三が日は暖かかったですね。(東海地方)晴れてこれぞ正月

と言う日が続きました。実質本日から仕事始めになります。

今年も建築に関わる色々な事にチャレンジしていきたいと

思っております。そして結果を出して次に繋げていきたいです。

 

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

躯体検査

{59E83CE2-31BA-4B61-BF93-27F6EFA8B100:01}

今年最後の仕事として、関市の現場の躯体検査立会いに行ってきました。勿論、指摘事項は無く合格しました。これで、冬季休暇に入ります。
「お知らせ」
12/29〜1/4までお休みを頂きます。


屋根

{22A4EF07-ED4C-46A9-9B2A-6BE7F34F995B:01}

関市の現場に行ってきました。
比較的暖かい日が続いていて、ことのほか進捗しています。有難いです。
屋根を見に行ったのに画像は外観です。次回は躯体の検査があります。

現場にて

{68740220-B12D-439D-85F1-DAF9A380E5B1:01}

岐阜市の現場です。足場が取れて、外観がくっきり見えてきました。完成間近です。

上棟

{10807548-058F-473A-A4D6-FB6986F10BDE:01}

関市での上棟でした。
朝のうち雨が少し降りましたが、その後晴天になり順調に進んでいます。
先が楽しみです。

最中

{861A2C85-5930-4B31-AE40-BAF5FAA31A1B:01}

昨日、定例会の時に差し入れしていただいた 最中です。他に粒あんの最中も頂きました。懐かしい味で、市内で作っているというから、更に美味しく感じます。和菓子が好きな年頃になりました。

アメブロ漢字検定の結果

ピンクのプラスターボード

壁の部分、通常ですとベージュ色のプラスターボードを下地に

使用していますが、ここはピンク色のプラスターボードを使用

しています。このボードはシックハウス症候群対策製品で

室内の様々な発生源から放散するホルムアルデヒドを吸収分解

できるそうです。少しコストは掛りますが、使用していきたい材料

です。

うだつ

{3182B3E3-DB2F-496C-BEC6-D19A8582632A:01}
昨日は、天気が良かったので久しぶりに美濃市の街並みを歩いてきました。
観光客はさほどではなかったのでゆっくりと見て回ることができました。やはりこの街は落ち着きますね。近くだから思い立ったらすぐに来れるところが良いです。

北岡田家 秋の特別公開

大野町の国登録有形文化財の北岡田家の秋の特別公開に行ってきました。

敷地が広く、内部は地元の名工が優秀な材料、技術、意匠を凝らした建物

になっています。外には亀甲石積みの上に板塀がしっかりと廻されて内部

を伺えないようになっています。玄関の門、庭園は大野町の史跡に認定されて

いるそうです。近代和風のどっしりとした佇まいの住宅です。