防水の事
防水の改修工事で気を付けたいのは、それまでの
現況の防水がどのような仕様の防水が施工されていたか
確認する必要があります。これは下地を確認する
意味においてもやっておきたいところ。
ケレンをして下地の調整を完全に行わないと、折角の
改修が新たな問題を引き起こす可能性を生んでしまいます。
その地方の気象条件を鑑みて、使用場所また防水箇所の
形状などを考えて防水仕様を選定します。
近年FRP防水が小スペースの防水箇所に施されていますが
手軽さから、大きなスペースにまでも施工されているケースが
ありますが、今後の報告を待つ事にしたいと思います。
いずれにしましても一長一短ありますので適材適所で対応
したいですね。
孫
昨日は、ずっと産婦人科にて娘の出産に詰めて
いましたので更新できませんでしたが、無事に
生まれてきてくれた事に感謝しています。
これから、夫婦 力を合せて子育てに慈しんで
もらうとして 孫と言う存在が初めて出来て今だ
実感がわきませんが、赤ちゃんとして本当に可愛く
思います。
その内に いつも連れて歩いているかも知れません
じっくりと誕生の喜びを感じています。
敷地見学3
今日、昨日お知らせした通り市役所に行って敷地の
詳細を確認してきましたが、やはり地目が田になって
いる以上、農地転用が必要になって来ます。
現況が雑種地形態であろうとということです。
ただこの土地は税法上の地図を確認するとすでに
雑種地となっていて、課税上は田ではなくなっています。
どう言う事かと言うと、過去に違法転用がなされていた
のかも知れません。
地域性、土地の形態からいきますと農地転用、開発申請
はさほど難しくないようですので少し安心しました。
敷地見学2
昨日の続き、敷地見学に行って今日になって詳しく検討
していますが、周りの土地価格に比較して相当お値打ちな
価格になっています。やはり、ここに建てられる建物が
限定される条件の裏返しなのでしょうか?
現在の地目が田になっています。当然農地転用が必要に
なって来ますので農業委員会との調整やら複雑な申請も
必要になって来ます。
明日は、市の方へ出向いて調査をして来る予定です。
不動産屋さんの物件ですので間違いはないとは思います
が念のために確認して来ます。
敷地見学
今日は、暑いくらいの天気でした。
土地探しの候補の一つに行ってきました。広大な
敷地でしたので何処までが境界なのかは不明の状態
でしたが、日当たりは抜群でしたしアクセスは良好なので
環境としては良いと思いますが、今回は施設建築なので
収益と周りとの競合、共存をどうするかですね。
検討して頂いて、一歩でも前進できると良いですね。
瓦屋根
瓦屋根の趣
一文字瓦の屋根ですが、やはり経年変化しても良い色を
していますね。昔からある材料なので少しずつは進歩は
していますが、基本的な所は変わっていないです。
瓦葺きにしますと勾配が必要になって来ますので必然的に
外観の形状が決まって来ます。昔からの街並みが揃って
いるのは基本的に道路に向く建物の向きと、この屋根の
形状によって決まって来ます。
屋根のラインが綺麗に揃った街並みは美しいです。