建築士 プレイス。。。 -20ページ目

里山の手入れ

{7415DCF2-453D-44EE-AE36-FE3C3BC880B5:01}

ボランティアで山の手入れをされているシニアの方々によって綺麗な山の斜面になっています。聞いてみますとかつて営林署にいらっしゃった方とか山の仕事をされて、今はリタイアされている方が殆どです。教えて頂きながら参加できることが可能であれば参加したいな。

朝散歩

{A65034F1-9BBA-4681-A321-61654B054960:01}

遠く金華山と岐阜城を望んでいます。
早朝の散歩は気持ち良いですね。始めてまだ1週間ですが、体調も何と無く良いような気がしますね。

撮り貯めた写真

{CD10F48B-54AA-4F41-8F3B-B63C02542ACB:01}

長良川競技場の植木鉢の花。
{EB515918-F5F0-49D2-9777-99164ECD5055:01}

長良川国際会議場の北側のケヤキ。
{7D64AE73-5802-48B5-8FB4-9321537D4FDD:01}

長良川競技場の照明灯。
{353DBAE5-7C20-451C-988C-3A1AE22D63DE:01}

静が丘の草。

猿尾堤

{5C864C06-1A05-4D1E-AE32-0170D80A2A31:01}

{08B6EA7C-D80A-45C7-AEEB-B7141D7585C6:01}

{0886E3D9-51EC-4015-95FA-000AF2E17DC6:01}

{D263882A-A375-42D9-BCAF-9D97BCE61329:01}

各務原市の浄化センター公園にある猿尾堤を見て来ました。公園の東にあって、周りは手入れのされた樹木で整備され綺麗に整っていました。猿尾堤は昔の木曽川の堤防が現存して玉石で堤を形成しています。良い感じで残っています。大きな樹木も数本残っています。是非ご覧下さい。

只今満開中





お施主様宅で栽培されているアヤメが満開になっています。

紫の色が深く、本当に綺麗な色です。




こちらも撮らせて頂きましたが種類は解りません(笑)

ゴージャスに咲いています。




すずらんも可愛く咲いています。

まだまだありますが、これだけの草花を手入れするのも大変ですね。

でも、これだけ綺麗だと癒されます。

食事に行って来た


{44D03F2F-2C70-4414-8159-4E3FF27144EB:01}
夕食に和食ミックスごはん食べました。
少量づついろいろあって楽しめました。満腹になりました。今日はトンカツ目指して行ったのに直前で変更~(良くあること^ ^)
次はしっかりトンカツを食べたい。

木曽川の畔





可児での打ち合わせで、時間があったので美濃加茂の中山道会館へ行ってきました。

木曽川の畔に建っていて、堤防から木曽川を望むと対岸には整備された竹林が

見え、遥か東には発電所も見えます。


左手が中山道会館、右手に見えるのは岡本太郎の父一平の自宅「糸遊庵」で

一平は近代漫画の祖と言われ、美濃加茂市の古井町住んでいたそうである。

内部は書斎などが再現されて見学できるようになっています。


私は、移築復元された建物に興味をひかれました。(笑)


今日の試合

{C61E8C11-70F9-4FD4-969D-9756208CCB68:01}

またまた、1:0で負けました。怒涛の6連敗!後は気力の問題かな。
継続は力なりで気長に応援していきます。と言いたいところですが、降格が絡んで来ますので、今のうちに何とかせねば!(^ ^)

晴れ間

{B26BD40F-B4AB-42A7-8BEF-C6490649B2CA:01}
久々に晴れ間が見えて、春らしく感じる。これも2 、3日したらまた崩れるらしい。
この時期特有の気象なのであきらめるとするか。それにしても土日ごとの雨はいい加減うんざりだ。晴れたスタジアムでゲーム観戦を楽しみたい。(*^_^*)

鵜沼から

{29C0C2F1-F6B5-46D8-9330-A7FFF57D2923:01}
鵜沼宿の街並みを二宮神社から観ています。甍の波が綺麗です。
{3B09168B-7926-462D-873E-C8611E0A74D9:01}
鵜沼を後にして愛知県飛行場に来ました。小型機が駐機していてエアポートウォークの上から見る事が出来る。
{45A2D429-10FF-4F91-A368-18C9646D9A18:01}
エアポートウォーク