ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
昨日も行ってきました。
鵜沼宿の大安寺川です。ホタルで有名ですね、昼に見る
この川も涼しげで綺麗でした。
そして、お昼は同じ街道沿いにある「花の木」。釜めしが
美味しいですが、私はいつもざる蕎麦です。腰のある
麺とてんぷらが美味しい。
それがこちらです。
長良川球技メドウにてFC岐阜対関西学院大学の天皇杯
1回戦を観戦しました。
試合の方は延長戦までもつれ込み結果何とかFC岐阜が
次に駒を進める事が出来ました。
大学のチームワークと技術がうまい人が多いのでかなり
苦戦しましたね。
次はジェフ千葉と対戦フクアリですね。
頑張って欲しいです。
箱に詰め合わせしてみました。
こんな、混みあった街はいやだ!
各務原市鵜沼宿をサーベイして来ました。
この宿場町は中山道69次のうち52番目の宿場です。
街並みが整備されて、中山道に面して登録有形文化財が
多数残っていました。
よし池と呼ばれる池にはハスが生えており、花は終わり
実が多数着いていました。
下から登っていって、突然のハス池の出現に思わず
歓声を上げてしまうほど素晴らしい。
雨の現場の養生はブルーシート。
使い勝手が良い、脚立とロープさえあればこのように
雨を凌げるコーナーができ上がり安心して仕事が出来る。
ブルーシートだけどブルーにならずに済む。(笑)
世界的建築家伊東豊雄設計の各務原市の瞑想の森斎場です。
外観は滑らかなフォルムで穏やかな表情を醸し出しています。
内部からも優しい感じが受け取られます。
今までの斎場のイメージとは異なる雰囲気で、明るく心穏やかになりそうです。
明日から、各務原市産業文化センター1Fあすかホールにて
平成27年度特別企画展 「明日の各務原市へ 伝えるべきこと」
が開催されます。
当事務所も少しお手伝いさせて頂きましたので、是非多くの方に
ご覧頂きたいと思います。