建築士 プレイス。。。 -151ページ目

陽気に誘われて

梅の花が「ちらほら」から三分咲き位になりました。4日、5日は本当に良い天気だったので、一気に開き始めたと思います。イベントには多くの皆様のご来場ありがとうございました。気になっていた建物の展示パネルがあって設計者と会うことが出来て良かったとお話されたご夫婦、またお会いできる日を楽しみにしております。

FC岐阜

先週の土曜日にFC岐阜とアンテロープ塩尻のテストマッチを見に行ってきました。ホームゲームとあってけっこう応援席に人が入ってました。3月4日にも松本山雅との試合がありますが、長良川国際会議場でイベントなので行けませんが試合会場はメドウなので大きな声を出せば聞こえるかも。

帰れない明日

17日に伊沢勉の会の「帰れない明日」を観てきました。生の演技を真近で見ることが出来迫力を感じました。こじんまりとしたスペースでの会場にも係らず多くの観客で熱気にあふれていました。感動で涙が出る場面もあり、コミカルな場面もあり、次回作もぜひ観たくなりました。

建築の道具たち(3)

電動のこぎりハンディー仕様、無造作に転がっていました。

キッチン廻り

今月完成したF邸のキッチン廻りです。シンプルで心地よいキッチンに仕上がってます。照明器具がきいてます。手前の流しはTOTO製でバックのコンロ台及び収納はオーダー家具として設えました。床の杉フローリングとステンレスそしてホワイトの仕上げが良く合います。

建築の道具たち(2)

ブロアーです。とにかく用途が広いです。細かいのこぎりくず、ほこりなどを

吹き飛ばします。

見学

昨日はM様ご家族 Ing邸  を見学して頂きありがとうございました。

このような住宅をイメージしていて、早く建てたくなったと言われ、本当に

嬉しくなりました。楽しんで家造りしましょう。

建築の道具たち (1)

簡易的なミキサーで、コンクリートなどをを現場で作るときに、セメント、水

細骨材(砂)、粗骨材(砂利)を入れて掻き回すと、出来上がり。写真では誰かが缶を洗ったらしく逆さになっていました。形がなんとなく実写版の鉄人27号に似ているかも?

気になるもの

すでに社会人となった娘が幼稚園時に作ったなにやら気になる作品です。

いまだに存在していることが気になりますが、つい先日姿を消したと思ったら、くず入れの中で発見され

みごとに写真に納まりました。紙粘土で創造されたその勇姿は完璧に橙色に塗装を施され雄たけびを

あげるのだった。?

長い名前の講習会

岐阜県震災建築物応急危険度判定講習会(長い!)に行って来ました。

被災した建築物についてその後の危険性を出来る限り早く判定し、その

結果に基ずいて被災後の人命に係る二次的災害を阻止することを

目的とする。ということです。地震に対する備えは充分ですかといわれても

自信ないと答えるのが関の山です。