フラッシュドア
ドアが反ってキズが付いてしまった。(片引き戸です)既製品のドアでも稀にあるということを聞きますが、オーダーメイドで両面同材で作製したものです。オーダーの場合片方に違う素材を使用するとその材料の特性の違いから反ってしまう例がたびたびあります。ですので今回のお話は、極端にドアを挟んで温度差があったのかなと思いますが、再度作製して結果を見たいです。
植替え
パキラ、森林型サボテンのリタ、金鯱、コンシンネを一気に植替えしました。時期的に今が最適かどうかわかりませんが、幹の途中から気根のようなものが出てましたので、根が元気でないかなと思い抜いてみると鉢の形そのまま簡単に抜けました。案の定、根が脹れない状態なので思い切って根をカットして植え込みました。これで少しは元気が出るかな?
お宅訪問
京都山科のI様のお宅にお伺いしました。いろいろとお気使いありがとうございました。点検のために訪問したのですが、本当にきれいに使って頂いて建築家冥利に尽きます。やはり普段から手入れをこまめにされていると家が喜んでいるように感じますね。床材のヒノキと天井に使った松材の色が落ち着いた色になっていい艶してました。植栽もすばらしいです。これからの季節楽しみです。
ワーカビリティ
コンクリートを<打つ>と言いますが、これはコンクリートを型枠に流し込むことで、けっして打たない。打つといえば型枠を木づちで打つ位です。 まあ<打つ>の意味はいろいろあって作ると言う意味もあるのでよしとして、さてワーカビリティ。。施工性の良いという意味で建築関係者は使っています。コンクリートを打つ場所によって一番施工し易いやわらかさです。 そういえば最近なぜか聞いてないことばです。試験のときに覚えたのをなつかしく思います。
FC岐阜3
ちょうど時間が空いたのでと言うより、観たくてメドウへ行ってきました。とにかく寒い、雨が途中から振り出して練習試合3本目の前半に帰りましたが、真近で選手の声とか監督の指示など聞けて満足でした。