建築士 プレイス。。。 -147ページ目

8月の住宅展

8月26日(土)、27日(日)ASJ南信スタジオ 第2回未来をのぞく住宅展 (駒ヶ根市民交流活性化センター)に参加します。多くのみなさんのご来場お待ちしております。 家

モデム壊れる

インターネットが突然切れたりなんかしてましたので更新ができませんでした。モデムが微弱な電波を

拾いやすく、突然のシャットダウンその間溜まったメールのおびただしいこと!仕事の連絡など重要な

件がかなりあって、後々電話にて謝罪しましたが、いや~これだけメールしてたんですね。いまさらながら

ネット依存度の高さにびっくりしました。手紙

民間検査機関

今日は愛知県と岐阜県の民間の検査機関をはしごしてきました。両方とも検査の申請でしたが、やはり

早いです。サービスも良く岐阜の検査機関は、検査済証送付用の切手を貼った封筒を出したら、「システムが変わってこちら(持ち)で送付することになりました。」と。こういうサービスはどんどんやってもらいたい。ウサギ

パンフレット

作品紹介用のパンフです。イベントなどで配布してますが、結構好評です。また新しく作りたいと思ってます。

花押

最近、花押なるものが少しブームらしい、平安時代に発生したもので今で言うところの自分の

サインですね。信長などは麟という字を変形させて自分の花押にしたのだとか、自分の物を

考えるとしたらどんな字が良いか・・

地盤の高さ

今回の計画地の敷地は道路より15センチ位低いので

盛り土をしなければいけないのであるが、道路にある側溝もかなり低くなるため嵩上げが必要になると思われる。役所と打ち合わせをするのだが、どうして道路が異常に高いのか不思議?

腱鞘炎

朝起きたら、やけに親指の付け根のところが痛い、まあその内治るだろうと思ってほっといたら指の

第2関節のところがカックン!カックン!!するようになって、そこがまた痛いのです~。それでもその内に

何とか成るだろうと1週間たちました。ぜんぜん治らない、ついに整形外科へ行きました。腱鞘炎でした。

注射を打ってもらって、湿布薬をもらって帰ってきました。でも、まだズキズキ何故か原因は不明です。病院

最近の建築雑誌

一昔前は、建築雑誌と言うと、新建築か建築文化が2大雑誌で主に専門家向けでありましたが、最近はファッション雑誌と見紛う程に、雑誌そのもののデザインもすばらしくその数の最たる物や星の数ほどあります。一般向けと専門家向けの境がなくなって来ているので一般誌でも専門誌のような表現がされたりしています。建築家からみれば真にありがたい事で、建築の初期の説明はかなりの部分皮肉にもそちらの方が

判りよかったりする。ペンギン

1年点検

滋賀県は草津市へ行ってきました。O邸の竣工後1年点検の立会いのためです。まだ1年ということもあって

大きな修理を必要とする箇所はなかったのですが、1年間使用しているうちに、ここにコンセントなどがあると

便利だったなぁなどと、機能的な面で今後に生かしたい事が発見できました。OK


夏祭り

いろんな夏祭りがありますが、7月16日(日)はFC岐阜が入場者20000人を目標に試合を行います。長良川競技場で午後3時キックオフです。必ず楽しめますのでぜひ来場して応援してください。クラッカー