建築士 プレイス。。。 -111ページ目

昨日今日

昨日は瀬戸市で打合せ&契約でした。

郡上市で39.1℃!考えられません~

瀬戸市も暑かったです。そして、道混んでました。

何かイベントでもあったのか、せともの祭りは

来週でしたね。


今、可児市での打合せから帰ってきたところです。


木は割れる?

木の割れについて、先日森林文化アカデミーの

教授にお話を伺ってきました。9/2のブログの

インターン生のお話に出てきましたが、詳しく

説明して頂きました。


建築家プレイス。。。

このサンプルにて100℃加熱してヤニがでたところです。

材種はホワイトパインです。外部で使用しているので

割れが激しく発生したので製品調査したところです。

アトリエでも現在曝露試験中の物がありますので

また載せます。この暑さの中でどんな変化になるの

か楽しみです。




完成


建築家プレイス。。。

滋賀県守山市で施工していました個人住宅の写真が

出来てきました。HPにもUPしてありますのでご覧下さい。

「 RONOJI 」

中庭配置の住宅で外部からの視線を遮断してプライバシー

を確保しました。




始まり

今日から9月になりましたが、この暑さでは実感が湧きません。

さて先月の中旬から参加して頂いていたインターンシップも昨日で終了を

迎えました。内容は模型作製、打合せ体験、現場見学などを実習してもらいました。

これから就職の選択にあたり参考になれば幸いです。


今回参加された学生さんの感想を載せます。



インターンシップを通して

K.K


私は今回こちらの事務所で2週間インターンシップをさせていただきました。はじめは長いと思っていた2週間でしたが、実際はあっという間に過ぎてしまいました。そのほとんどの時間模型作成をさせていただきました。今までは自分でどのような建物にするか考えながら、図面と平行させて模型を作っていたので作りやすかったですが、今回は設計されたものを図面から読み取って立体にしていくので難しかったです。でも、これによって図面からこの建物がどのような形なのかを想像する力が前よりついたと思うのでよかったです。

模型製作のほかに、1度打ち合わせにも同行させていただきました。そこでは私の作った模型を見ながら設計の説明をされていて、お客様から実際に模型があってわかりやすいという声を聞くことができたのでよかったです。また、それによって説明をするときの模型の大切さを改めて知ることができました。

これらのほかに、木材のについて専門家の方に話しをうかがいに行くときも同行させていただきました。そこでは、外で木材を使用する場合、木は腐りやすいので必ず取り替えることも考えて設計をしてかなければならないと学びました。また木材は、気候の違いによって大きな影響を受けることを知りました。今までは、建物を建てた後のメンテナンスの部分はあまり考えたことがなかったのですが、建物は立った後がまた重要になってくることを学ぶことができました。

インターンシップを通して設計事務所の仕事に実際に触れることができ、たくさんのことを学ぶことができました。また、これから自分がどのような職業につきたいか考えるいい機会になりました。これから設計という職業を私が選択するかわかりませんが、選択肢の1つとして考えていきたいと思います。短い期間ではありましたがありがとうございました。



オープンデスクも今秋、若干名受付いたします。

曝露試験


建築家プレイス。。。

ある調査のために集成材の曝露を行っています。

1週間経ちました、割れが入り始めました。この

暑さではすぐに収縮して良い結果は得られないと

思いますが、続けます。


自然がいい


建築家プレイス。。。

森林文化アカデミーに行って来ました。ちょうどオープン

キャンパスが行われていました。

いつ来ても良い環境だなと思います。建物が木造で

自然の中にマッチしていて(非常に陳腐な表現ですが)

ここでいろいろ語らうには最高の安らぐ場所です。


さて、なぜ行ったかですが木材のことで教授に相談を

依頼しに行ったわけですが、アポなしなので後日、それに

オープンキャンパスということもあってなのでした。



打合せから


建築家プレイス。。。


今日はO邸の打合せでした。長時間。お疲れ様でした。

前回の確認と、ご要望などを打合せしこれからの進め方

等を決めました。

模型を持参いたしましたが、よりはっきりと掴めて頂けた

と仰っていただきました。ありがとうございました。

今回は学生さんも同席してもらって打合せ体験して

もらいました。感想は後日聞きます。





定例会


建築家プレイス。。。

御嵩町のKo邸の現場です。昨日は定例会で施主様

参加の打合せになりました。外壁材の決定照明器具

の位置などを決めました。雷が鳴る中、和気藹々と

進めることができました。

床材も徐々に張り始めていますが、今回は無垢ナラ材

フローリングで、自然塗料塗りです。仕上がりが楽しみです。







インターンシップ


建築家プレイス。。。

インターンシップでの活動風景です。今回アトリエに

参加されている学生さんには模型作りを担当して頂いて

います。図面を読んで丁寧に作り上げています。

もともとこのような精密な作業が好きだとかすごい

集中力です。あまり肩に力入れすぎないようにネ。


来週は、打合せ体験&現場見学です。

いよいよ完成しました。


建築家プレイス。。。

幻想的な和の空間が完成しました。

今まで滋賀県守山市にて造って来ました個人住宅

です。和+モダンの見どころいっぱいの建物です。


建築家プレイス。。。

この吹き抜けもテラスと一緒になっていて気持ちが

良い!外の視線が気にならないので思う存分

楽しめます。

また、HPで発表いたしますのでお楽しみに!

お施主様に無事お引渡しできました。ありがとう

ございました。