昨日今日
昨日は瀬戸市で打合せ&契約でした。
郡上市で39.1℃!考えられません~
瀬戸市も暑かったです。そして、道混んでました。
何かイベントでもあったのか、せともの祭りは
来週でしたね。
今、可児市での打合せから帰ってきたところです。
始まり
今日から9月になりましたが、この暑さでは実感が湧きません。
さて先月の中旬から参加して頂いていたインターンシップも昨日で終了を
迎えました。内容は模型作製、打合せ体験、現場見学などを実習してもらいました。
これから就職の選択にあたり参考になれば幸いです。
今回参加された学生さんの感想を載せます。
インターンシップを通して
K.K
私は今回こちらの事務所で2週間インターンシップをさせていただきました。はじめは長いと思っていた2週間でしたが、実際はあっという間に過ぎてしまいました。そのほとんどの時間模型作成をさせていただきました。今までは自分でどのような建物にするか考えながら、図面と平行させて模型を作っていたので作りやすかったですが、今回は設計されたものを図面から読み取って立体にしていくので難しかったです。でも、これによって図面からこの建物がどのような形なのかを想像する力が前よりついたと思うのでよかったです。
模型製作のほかに、1度打ち合わせにも同行させていただきました。そこでは私の作った模型を見ながら設計の説明をされていて、お客様から実際に模型があってわかりやすいという声を聞くことができたのでよかったです。また、それによって説明をするときの模型の大切さを改めて知ることができました。
これらのほかに、木材のについて専門家の方に話しをうかがいに行くときも同行させていただきました。そこでは、外で木材を使用する場合、木は腐りやすいので必ず取り替えることも考えて設計をしてかなければならないと学びました。また木材は、気候の違いによって大きな影響を受けることを知りました。今までは、建物を建てた後のメンテナンスの部分はあまり考えたことがなかったのですが、建物は立った後がまた重要になってくることを学ぶことができました。
インターンシップを通して設計事務所の仕事に実際に触れることができ、たくさんのことを学ぶことができました。また、これから自分がどのような職業につきたいか考えるいい機会になりました。これから設計という職業を私が選択するかわかりませんが、選択肢の1つとして考えていきたいと思います。短い期間ではありましたがありがとうございました。
オープンデスクも今秋、若干名受付いたします。
打合せから

今日はO邸の打合せでした。長時間。お疲れ様でした。
前回の確認と、ご要望などを打合せしこれからの進め方
等を決めました。
模型を持参いたしましたが、よりはっきりと掴めて頂けた
と仰っていただきました。ありがとうございました。
今回は学生さんも同席してもらって打合せ体験して
もらいました。感想は後日聞きます。







