人生のアンカリング効果1-犯罪心理学- | 進学塾アクシア 山口地区のブログ

進学塾アクシア 山口地区のブログ

塾での取組みやできごとをお伝えしていきます!

こんにちは、大内校です。

 

アンカリング効果という言葉を知っていますか?

 

おもに心理学の文脈で用いられる用語で、

 

「最初に与えられたインパクトのある情報が、のちの判断にまで影響を及ぼすこと」

 

をさします。

 

たとえば、

普段は1万円で販売している商品が、なんと今だけ900円と言われると、すごくお得な感じがしますよね。

 

これは、論理的には、1万円という価格が、自分の中での固定基準、船でいういかり(アンカー)となって、いるために得られる感覚のようです。

 

細かい定義はもっとあるようですが、ここでは省略。

 

私は昔、この言葉と犯罪心理学の勉強をしているときに出会いました。

 

少年時代にいじめられていた経験と、他人を攻撃する犯罪(暴行等)を犯すこととの相関性の研究だったと思います。

 

他人にいじめられ攻撃されたことがアンカーとなって、無意識に仕返ししてしまう。これも一種のアンカリング効果であと解釈したものでした。

 

特に少年犯罪にはアンカーとなっているものが存在する人が多い傾向にあるというもの。

 

ただ、研究に対する補足意見として、いじめられたことがあり、つらさが分かるからこそ優しくできるんだ!なんて意見もありました。

 

皆さんの判断基準として、脳に強烈に叩き込まれているアンカーは何かありますか??