【千葉ロッテ】期待薄なだけに結果は
🥎エスコンフィールド
北海道日本ハムファイターズ 9-4 千葉ロッテマリーンズ
正直、ハナから勝てる気はしない試合でしたね
先発した河村説人は、大きな手術を経て3年ぶりの一軍のマウンドではありますが、二軍でそれなりの成績を残して昇格したワケではないだけに、期待は小さくもなりますよ😑
出身地が北海道ってこともあり、見方によっては今シーズン最後を見据えた一軍での先発とも思える起用😮💨
下位に沈んでいるチームなだけに、来季に向けての仕分けは始まっている様なものですし🙄
案の定、投げてみれば高めは尽く痛打されていますし、一軍で起用するには見込みが無い内容😕
それに後続が伝染するかの様に、投球内容が悪くて9失点
打線は4点返したけど、守りのリズムが悪い中でも返せたのは、前半戦と比べたらマシな方
一軍に上げる選手は、もう少し結果を出した選手じゃないと、気持ちが萎えてしまいますね
【千葉ロッテ】球数の管理は…
🥎エスコンフィールド
北海道日本ハムファイターズ 3x-2 千葉ロッテマリーンズ
僅差をモノに出来ないのは頭が痛い🤕
9回裏の安田尚憲のエラーでアウトを稼げず、最終的にサヨナラ負けではあるが、それよりも種市篤暉の球数が問題じゃないかとは思うのだが🤔
8回を投げて131球は投げ過ぎでしょうが😕
メジャーを経験している吉井理人監督だけに、球数による管理がしっかりしている様に見えても、けっこう雑さを感じるシーンが多々ある
タラレバを言ったらキリないが、仮に7回を投げきって交代だったら状況も変わっていたかもしれないが、種市を続投させる意図が理解できん😑
【千葉ロッテ】回跨ぎで良かったのか?
🥎ZOZOマリンスタジアム
千葉ロッテマリーンズ 3-5(延長10回) オリックス・バファローズ
投打共に粘りを見せた試合でしたが、やはり勝敗を分けたのベンチワークじゃないかと感じる🙄
9回から登板した高野脩汰はランナーを出すもキッチリ抑え、裏の同点劇に繋げた内容だったのだけどベンチは、10回もマウンドに送る回跨ぎ|ω·)و ̑̑༉
これが良いか悪いかと言えば、このところの登板回数を踏まえたら続投させるべきではなかったように思える🤔
頭から交代して勝ち越しされたのなら後続の責任もあるが、回跨ぎをさせての勝ち越しでは高野自身への疲労度が増えるばかり
10回の場面を見ても、先頭打者を死球で出し次に送りバントを成功させてしまった時点で交代のタイミングだったろうが、続投してのホームランではベンチが見誤ったようにしか見えないのだが
ただでさえシーズンの大半を初めて一軍で過ごす高野なだけに、負荷を掛けすぎる起用は後々の故障に繋がるか心配になるばかり
チームが低迷しているとは言っても、将来的に必要な戦力を潰しかねない起用は避けるべきかとは思うんですがね🤔