カモメにのって -23ページ目

【千葉ロッテ】流星に乗って

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 6-4 福岡ソフトバンクホークス


正直、よく逆転勝ちしたとは思いますよ🙄


序盤から牧原大成が得点に絡んでるだけに、ランナーを出すと返される雰囲気を作られてしまっているアセアセ


それでも前半は4点で凌ぎ1点は返してる分、グランド整備後から切り替える流れもあったのか、6回裏に有原航平を一気に捕まえ逆転したのは良かったに尽きる


寺地隆生小川龍成は長打狙いの打者じゃなかったのも、勝因だったんかとは感じる

一発狙いなら無理だが、繋ぐ意識の高い打者だからこそ一気に逆転の場面を作れた🤗


その後もピンチでも好守が出るくらい流れを呼んだし、8回には開幕ぶりとなる佐藤都志也の一発も飛び出し勝つことが出来た🌈


この接戦をモノに出来た要因の一つには、近藤健介が負傷欠場で出てなかったのも勝ちに繋げられたでしょうね~

彼が居たら序盤こそ連打で主導権を握られ、大量失点だったかもしれないと考えたら助かりましたよアセアセ


【千葉ロッテ】封じない限り止まらない

🥎ZOZOマリンスタジアム

 千葉ロッテマリーンズ 1-3 福岡ソフトバンクホークス


前回と同様に、打たれてはいけない打者に打たれてますね😕


得点には結びつかなったが1安打を放ってる牧原大成と、ツーランホームランの近藤健介にやられてるのは、前回と変わらん☹️


見ていてスコアラーからのデータ分析が出来てないんじゃないかと思う内容だしタラー


あちこち試行錯誤してる様子じゃないだけに、打たれても当たり前な結果なんだろな魂


彼らが打つことで、周りの打者にも波及している感じも受けるし、何よりも一発よりも連打出来る相手なだけに、相手を追い込むのが一枚も二枚も上手タラー


マリーンズがやらなくてはいけない戦術を、相手がしっかりやれてるんだから悔しいよりも情けないのを感じる


打線を見ても、転がすよりも遠くに飛ばす割合が増えて来ているし、これではなかなか乱打戦にも持ち込めないのが現実ガーン


残り二戦、名前を挙げた2人を中心に封じていかないと、スイープもありえますからね



”【訃報/階戸瑠李】8月の別れ”

五年の月日が経ちました…


生きてたら役者としてキャリアを積んでたでしょうし、女性として結婚をしていたのかな?