【千葉ロッテ】とりあえずタネで勝てたのは
🥎ほっともっと神戸
オリックス・バファローズ 1-6 千葉ロッテマリーンズ
心配していた種市篤暉が、とりあえず8回まで試合を作ってくれて良かった
種市は三振を取りに行くあまりに、力が入りすぎて自滅することもあるので、そこから試合を壊しかねないだけに毎回不安が付き纏う😥
その一端として、2回の頭に杉本から初球を放りこまれたりもするので、崩れるかの狭間に立たされる
その回は1アウトから連打されるので、危なかっしさは出てることもあり、8回には満塁を作って横山陸人が抑えてくれたので、何とかオリックス打線を封じて逃げ切れましたけどね
種市に注文するなら、三振ばかりではなく打たせて取れる球種も確率しないと、球数を減らす工夫をやらないてこの先、バテる機会が増える
三振に拘り過ぎるやり方は、決して利口なやり方じゃないとは思いますがね🤔
とりあえずは関西遠征はイーブンで終われた
例年、この時期の遠征で負け越しすると、終わり間際の成績に響くので良かった方なのかな
【千葉ロッテ】それなりのミスをしていれば
🥎京セラドーム大阪
オリックス・バファローズ 6x-5(延長12回) 千葉ロッテマリーンズ
初回、ノーアウト3塁で得点出来てないから、結果的に負けても当たり前だよね🙄
試合の流れにしても、打たれた澤田や横山は千葉で良かった分、悪いタイミングが来たと思えば責め切れないだけに
それに大なり小なりのミスをしてる以上は、負けに繋がるワケだしね…
【千葉ロッテ】そろそろ来季に向けての
8月も最終週☀️🍉🌻🏊
そろそろシーズンも終わりが見え始め、一軍は1ヶ月ちょい、二軍は1ヶ月と残り僅かな時期
編成に関しても水面下では動いていると言われていて、個人的にも来季の構想を考えたら不要な選手がベテランを中心に、見えてきている👀
⚾投手
石川歩
美馬学
二木康太
唐川侑己
東妻勇輔
廣畑敦也
益田直也
河村説人
国吉佑樹
本前郁也
森遼大朗
野手
柿沼友哉
中村奨吾
大下誠一郎
荻野貴司
角中勝也
名前を挙げたのはある意味予想の範囲で、数名は外れるとは思うが戦力外を言い渡されてもおかしくない、今シーズンの成績の持ち主たち
よく名前がある、実績があるから残留するのは多いけど、実際に残留して活躍するなんて無いに等しいもの
こうしたところは、🇯🇵日本球界の悪しき風習でして、実際の力量を考慮し判断していかないと年俸の面で打撃を被るだけに、シビアに見ないとダメじゃないでしょうか🤔