【千葉ロッテ】舐められてるワケにはイカンのよ
🥎ベルーナドーム
埼玉西武ライオンズ 2-4 千葉ロッテマリーンズ
勝って当たり前、負ければだらしない、試合前から思われたところ🤔💭
相手は高卒ルーキーをぶつけてきたのですから、ここで勝たないとリーグ最弱の汚名を着せられるだけにプレッシャーですよ
そんな日にエースの小島和哉ですし、格の違いを見せないと舐められますから
まずは打線が初回から先制し流れを作り、2回り目には追加点を奪いルーキーを、5回途中で降板させまずまず😎
小島は小島で淡々と投げ8回を2失点
1発を食らったり、ラストに攻められたりはしましたが、役割を果たしたところかと🫡
一先ずは、こうした試合を取りこぼすことがなくて、良かったんじゃないかと
【千葉ロッテ】負けるべくして負ける内容
🥎ベルーナドーム
埼玉西武ライオンズ 4-0 千葉ロッテマリーンズ
まったくなってない試合
交流戦明けからオールスター前の頃と比べたら雲泥の差
先発したブライアン・サモンズは、立ち上がりの初球から高めに投げれば打たれてるし、終始いつ大崩するか不安要素が付きまとうし
打線は打線で工夫が無いってのか、相手の落ちる球に手を出す場面が多々あって、術中にハマってるのが分かる
数字を見ると試合が終わった時点で、山本大斗の打率が.201ともう2割を切る
これはマークされると、相手を上回る力を身につけてないのが出てしまい、自分の形にハメようにも出来ないのが目に見える
出来る打者ってのは、どんな球にも柔軟に対応出来るのと、相手が仕掛けても粘って自分の形にもってこさせるかのどちらか😎
それが出来ないうちは、一軍の一つ上のクラスには立てないですよ
ここのところで、若い打者がひと伸び出来てないってのも指導の仕方が悪いのでは🤔
【千葉ロッテ】投打に穴だらけ
🥎ベルーナドーム
埼玉西武ライオンズ 5-3 千葉ロッテマリーンズ
投打共に不満が残る試合
先発したオースティン・ボスは、立ち上がりこそは良かったものの2回から打たれる前兆があり、3回には満塁のピンチを凌ぐも4回に一気に同点…
最終イニングとなった5回は、無得点だったもののヒット3本と後味の悪い内容
正直、来シーズンの戦力としては考えにくいところ
打線も打線で、ノーアウトからのランナーを返せず凡打するので、主導権は握れるワケがないですよ
せっかく上田希由翔のスリーランを足掛かりと思っても、尽く活かせない打線にはうんざりなとこも😑🌀
この時期に昇格しスタメン出場した松川虎生には、成長が感じず凡打している様では、戦力補強で有望な選手が獲得したら窓際に追いやられてしまいますよ
松川だけじゃないが、打撃に関して穴が大きい選手が多すぎる🕳
試合数も残りわずかな時期に、頭が痛くなる内容でしたね