Bluetoothインカム | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

ジール再生計画第3部.今回はインカムです.

 

いままで有線で音楽を聴いていましたが,中古で安く売っていたので,ついに買ってしまいました.

 

機種はcardo(カルド)のFREECOM1+.新品は15,500円ですが,中古で5,000円で買えました.

 

主な機能として,

  • 同時通話最大2人
  • 騒音にあわせて自動ボリューム調整
  • インカム通話と音楽の同時利用可
  • FMラジオ内蔵
  • スマホアプリで設定可

(cardoのwebサイトより)

 

タンデム用なので,他のバイクとのインカム通話は厳しいそうです.この機能の性能を上げると,金額は2~3倍に跳ね上がります.まあ,私はお友達もいないし,ソロでしか走らないので,哀しいですがこの点は問題ありません.

うれしい機能としては,FMラジオが聴けることと,スマホで操作ができることです.

 

image

 

中古ながらも状態はとても良いです.目立った傷もなく,使用感がありません.ほとんど使ってないようです.取扱説明書以外は揃ってました.

 

image

 

取付状態がこちら.本体の取り付けはクリップ式と貼り付け式がありましたが,クリップ式を使いました.外観はケテル(無線用)と比べてスマートになりました.

 

image

image

 

スピーカはステレオ(両耳)でミニジャックです.

両耳だと外部の音が聞こえないのではないかと危険を感じたので,ダメならケテルのモノラル(片耳)にしようと思い,とりあえずは両耳にしました.

ジャック式は専用コネクタ式と違って汎用性があるので,その点は高評価です.ケテルもミニジャックです.

 

imageimage

 

コードが長く,コネクタが大きいので,収納に苦労するとweb上で見かけましたが,それほど苦労はしませんでした.

また,ヘルメットの構造上,スピーカの位置が耳よりやや後ろの配置になりました.

 

 

本体の充電(使用中も充電できるそうです)を終え,さっそく音楽を聴いてみました.

 

鼓膜が破れるほどの音量が得られました.

 

問題は走行に支障はないか?

実際に走行して試してみましたが,外部の音も聞こえ,問題ありませんでした.スピーカの位置が功を奏したようです.

 

ジェットヘルメットなので,風切り音が大きく、AGC(自動音量調整)が働いてくれてます.

しかし、本体の風切り音が結構気になります.

 

【厚さはわずか16mm超スリムな通信機器】

FREECOMの優れた空力設計により実現した風切音の少なさは他のBluetoothヘッドセットの追随を許しません。

(cardoのwebサイトより)

 

と謳ってますが...

 

 

本体の操作性は,操作位置が離れているので,グローブをした状態でも迷うことなく操作できます.クリック感もあります.

本体操作も音量以外はスマホで操作できるのも高評価です.

 

走行中の会話(電話)はすることがないと思うので,その機会がきたら報告したいと思います.

 

 

まだ1回しか使っていませんが,機能満載で使いやすく,モーレツに感動しました.なんてったってアイドルワイヤレスなんですよ!

 

これで5,000円の価値を十二分に得られました.