ハンドルグリップ交換 | イルカに乗った中年

イルカに乗った中年

「ジャンプするイルカ」こと,ヤマハZeaLをメインにしたブログです.

ジール再生計画第3部.今回はハンドルグリップです.

 

ゴム製のグリップのためへたっており,見た目も悪いので,交換することにしました.

 

imageimage

 

また,車両状態確認でも紹介したとおり,ハンドルエンドが片方なくなっているので,こちらも購入しました.

 

image

 

購入したものがこちら.シンプルなものにしました.

ジールのハンドルのエンドは,貫通しておらず,ネジが切ってありますので,写真左の円筒型のゴムは必要ありません.また,ネジ穴も貫通していないので,M6×30の皿ネジをホームセンターで調達しました.

 

image

 

ここで問題発生.

諸先輩の資料によると,グリップの長さは115ミリとのことだったので,5ミリ短い110ミリでも問題ないと思い,購入したのですが,外したものと比べてみると,だいぶ違います.短いです.やっちまいました.

 

image

 

しかたがないので,外したの鍔(つば)部分を切り取り,スペーサーとして利用しました.

 

image

 

取り付けた状態がこちら.いい感じです.

 

imageimage

 

 

これでひととおりの作業は終わりました...と言いたいところですが,ラジエターポンプから漏れがあるので,次回はラジエターです.これ以上の作業が発生しないことを祈ります.

 

 

 

【おまけ】

アクセサリとして,シフトペダルカバーを付けました.靴がゴムに擦れてしまうのを抑えてくれるので,昔から使っています.

 

imageimage