レストアする車両はヤマハのジール.現状の状態はどうなっているのか外観を見てみます.
全体的には汚れてはいますが,数年間放置されていたわりにはキレイです.屋外保管ですが,シートをかぶせていた事が幸いしていたようです.
まずエンジンはかかるのか?
バッテリーは上がっているし,そもそも数年も放置してあるものにいきなし火を入れることはいくらシロウトの私でもしません.不動車扱いです.
走行キロ数.15,702キロ.それほど走っていませんね.
足回り.フロントフォークはスッカスカです.オイル漏れが確認できます.要OH.
チェーン.見事にサビていています.要交換.スプロケットは
余裕があったら交換.
ブレーキ.フロントはこれまたスッカスカ,リアは動きません.オイルは目視では見えません.要OH.
マフラー.腐食による穴あきはありません.多少のサビはありますが,キレイです.サイレンサー内部はどうでしょうか?
エンジン外観.オイル漏れ,致命的な破損個所はありませんが,アルミの白サビは全体的に見られます.
左側ステップ付近にガソリン漏れが見られます.ガソリンタンク上部(フタ)からのようです.
ラジエター.漏れ,破損はないようです.
ガソリンタンク.漏れた跡があります.キーを回しても少ししか動がず,内部を確認できませんでした.
シート.破れ箇所はありません.タンデムシートは問題なく開きました.
ちなみに,タンクとタンデムシートは同一キーで,メインスイッチは別キーでした.おそらくメインスイッチを交換したのでしょう.
フロントカバー.右に割れがあります.右にコケたのでしょうか,ハンドルエンドキャップがありません.カバーはパテで修復できるでしょう.最悪外してもいいし.
外観から見て,いかにもってくらいの放置バイクでした.この様子では外から見えるものは分解,清掃が必須でしょう.
そして,組み立ての時には必ずパッキン,シール類を交換しないといけません.
(これを怠って分解,清掃,組み立ての無限ループになるとは,このときは知る由もありませんでした.シロウトゆえに..)
次回はレストア計画です.
おまけ
センターコンソール.ジールの特徴にひとつの小物入れ.大きさではヘルメットも入るスズキのアクロスには敵いません.