ジール再生計画.今回はキー関係です.
一番最初に交換したものがタンクキャップでした.
車輌状態の確認をした時にも書きましたが,メインスイッチが交換してありました.そうなると,メイン・タンク・ヘルメットハンガーの3か所すべてが別々のキーになってしまいますので,統一することにしました.
タンクキャップの時に純正品を考えましたが,調べてみるととっても高かったので,数分の1で買える社外品にしようと思いましたが,前述の理由で3点セットをヤフオクで中古品を購入しました.
ちなみに,ヤマハはパーツリストのスマホアプリがあります.非常に重宝してます.
メインスイッチ・ヘルメットハンガーはいたずら,盗難防止のためでしょうか,星型のネジで留めらてていました(T30).タンクキャップは,キーでキャップを開けてからでないとキャップ本体は外れないため,六角ネジでした.
メインスイッチを外そうとネジ位置を確認していたら,2つのうち1つは普通のネジで留められていました(写真左側のサビている方のネジ).留めるときになくしたのでしょうか?
幸い,購入したものにネジは付属していたので,星型のネジに交換しました.
キー位置表示パネルのが文字が消えていたので,交換前のものを外して取り付け直しました.
ヘルメットハンガーは,リアシートオープナーも兼ねていますので,ワイヤーごと交換しました.
今回の作業は調整も必要ありませんでしたから,一番楽だったと思います.
次回はいよいよエンジン始動です.一発でかかるでしょうか?