地震の被害 | ニュージーランドライフ

ニュージーランドライフ

旦那の国、ニュージーランドでの子育て、我が家のリノベーションなどなど日々の生活を綴ってます♪

クライストチャーチに大地震が起こってから4日が過ぎ、
スーパーやリカーショップなど店もオープンし始め、
街がまた日常生活に戻り始めています。

世界中から救助隊の方が駆けつけ、
救助活動を開始しています。

我が家もタウンから近いので、家の被害が結構あるのですが、
何とか電気も水も使えるので、
余震と共に、日常生活に戻りつつあります。

昨日は前に住んでいたエリアが9月の地震の被害もひどく、
今回の地震でとても心配になったので、
前の家のお隣さんの家に大丈夫か、車で旦那と娘と3人で行きました。
川に囲まれているエリアなので、
橋や道が地震ですごいことになっていました。

記録のために写真を撮る、地震から数日が過ぎ、
心の余裕も少なからず出てきました。

これ、前の家のエリア、Avonsideです。
毎日くらい、幼稚園の娘と散歩をしたとても想い出深い場所。
$ニュージーランドライフ
$ニュージーランドライフ
川と道が一緒になってしまっています。

$ニュージーランドライフ
スーパーに行くのに、この道を娘と自転車に乗って、よく走りました。

お隣さんは家におらず。
そのまま帰ってきたのですが、
家に帰ってくる途中に渋滞になっている車から私たちを呼ぶ声が。
お隣さんでした。
とても偶然で、大丈夫とのことでホッとしました。

$ニュージーランドライフ
娘が通っていたキンディーの近く。
お気に入りのベーカリーも崩れてしまいました。
タイ人のファミリーが経営してて、とてもおいしい、
日本人好みの味のパン屋さんでした。

$ニュージーランドライフ
娘の学校の近く。
そして、地震が起こってものすごい交通渋滞になり、
洪水のよう。
歩いて帰りました。
$ニュージーランドライフ
今は水がすっかり引き、残ったのは地下から吹き上がった泥の始末。
みんなスコップを持って頑張って泥を片付けています。
私と旦那も何とかやりました。
$ニュージーランドライフ

今日はマグニチュード4以上の余震はなかったので、
ちょっとは落ち着いた生活となりました。

まだ、残されている被害者の方、救助隊が見つけ出してくれることを
祈っています。