ドラえもん 2023.12.31 | 1999調査室

1999調査室

1999年生まれ、発達障害者・引きこもり。

テレビ番組ネタバレ感想&データ批評ブログ。

(嵐・5KPネタ多め?)

国語力ボロボロなので追記だらけになります。

詳細はプロフィールで!

書き優先になりますが気軽にいらっしゃい!

流れ星2757流れ星




読者のみなさん、こんにちは☆

テレビ批評ブログ

1999調査室

です✨

大晦日という事を実感せずに年越しそうなブログ主です。

昨日、1年の締めの挨拶は実施済、本日はおまけで遊んでおりますふんわり風船ハート

テレビ批評ブログの目指す場所に"オールジャンル扱う"と度々言っておりますが、

今日は普段のレポとは全然違うところに乗り込んだ為、まさにオールジャンル感を出す一環になればと思います(笑)




※当ブログの番組感想はネタバレあり・画像なしでお送りしています!


ドラえもん 感想!

たぬきに好かれるドラえもん

たぬきを見つけたのび太一同、ジャイアンは捕まえようとする…。
一方のび太は家から餌を持ち出し、怪しんだドラえもんがつけてくる。

たぬきはドラえもんに懐いてしまう。

ドラえもんはたぬきにいつでも化けられるひみつ道具を貸す事でジャイアンから逃げる術をもらうが…。

一方、家に色々なものが置いてあり、母に怒られるのび太だが、その犯人はたぬきだと知る。

ドラえもんへのプレゼントを人の家から盗んでいたのだった。

ドラえもんの好きな猫はライオンに襲われかけ…ドラえもんは助けるも、ライオンはたぬきが化けたもので、ドラえもんと猫の縁は復活するのであった…。

超簡略化したラブコメドラマっぽい感じのストーリーで、
結局、大人ながらに楽しんじゃうんですよね〜。
ま、この手のアニメはハッピーエンドが想像つくところも良きですよね。

空想動物サファリパーク

どらやき代を稼ぐ為にドラえもんはサファリパークのアルバイトをするが、なかなかやり慣れずに苦戦し、ドラゴンに火を吹かせてしまい、他の動物達が脱走してしまう…。

招待客としてのび太らは向かい、前の宇宙船の人も外に降りた為、降りて歩く事に。

すると、ジャイアンとスネオは捕らえられてしまう…。

行方を追うのび太・しずか。

一方、ドラえもんは出産間近のユニコーンを追う。

追う為にひみつ道具を使いたいが、1人では使えないもので…。

のび太・しずかとバッタリ合流したドラえもんは3人でユニコーンを追い、従業員も呼んで珍しいユニコーンの出産を手伝う。

その後、ジャイアン・スネオの行方を探す中で、空想動物の泥棒を発見し、ジャイアン・スネオもそこにいたが、宇宙に逃げようとする…。

従業員から貰っていた笛でドラえもんは残っている空想動物を呼び起こして犯人の宇宙船を燃やして撃墜。

誘拐された一同は無事帰るのだった…。

こちらは設定がファンタジーだったり、ジャイアン・スネオが被害者でのび太らが助けるあたりの設定がどちらかというと映画版に近いような雰囲気。

どらやき代を稼ぐ為のバイトにしてはスケール大き過ぎだわ(笑)

ゴロ合わせおせち

のび太の家で、父と知人がおせちを食べていて、知人からおせちの意味のうんちくを聞かされ疲れたのび太…。

ドラえもんに愚痴るとゴロ合わせでおせちを作る為のお重というひみつ道具を出してきて…例しに持ちを入れて力持ちになったのび太を見かねた母に怒られ、家から逃げ、商店街に…。

いもを買って、美味しいもの!と言うドラえもんに、しずかちゃんがお菓子をくれ…
それを使ってダジャレで遊び出し、ジャイアン・スネオも合流。

遊び終えて家に戻るも、まだ知人は居て…
母はおせちを食べ尽くした事に困っていて…
じゃあ!と、おせちを出すのび太らだが、
お菓子ばかりで困惑の知人。

しかし、そこにはゴロ合わせにしてあるので、
ぶりを食べたら、羽振りして、のび太らはお年玉を貰うのだった。

正月らしいエピソード。私はおせち食べない側なので、おせちに憧れるのが不思議な感じだが、私もおせちの意味ちゃんとは知らないかもなぁ💦

正月に料理しない為に日持ちするものというイメージでしたから💦

ゴロ合わせは、ドラえもんがどらやき入れてアンコでひたすらアンコールしていたのは賢い!と思ってしまった(笑)
←主はアンコ嫌いなので食べませんが。


見るに当たって、番組把握した時、朝9時からという枠にビックリ。

私が見ていた頃って夕方の4時30分とかにやっていて、『紅白歌合戦』の時間まで暇でつけていたのでね、いつの間に!と。

そりゃそうだ、私が見ていたのって8年くらい前かもしれない💦

元々は金曜19時の本放送だと夕食と被るからという理由で見ずに、大晦日と映画のTV放映だけ見るのが定番で、ただ、それも10年くらい前の話(中学・高校生くらいの頃かな〜?)。

逆に枠変わった後ってあまり見ていない気がするので。

子供向けに作られているだけあって、内容に"?"とならずに気軽に見られるので、ドラマレポ程アップアップにならないのが楽。

おそらく、この人何やりだした??と思われたかもしれないが、それだけ、ストーリー理解力は子供なのです…。