広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -8ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理

明けましておめでとうございます

2022年目標は
自分を毎日ワクワクさせる♥ です

簡単なようですが 気を緩めると
すぐ反対方向に思考がはしるので 
 まずは花を飾ってテンションあげます
甘いロウバイの香りで部屋中満たします
ランチは安佐南区の山間にある 
大好きな場所 ♥
モンシュシュで

そして 初孫のいる娘宅に
 娘へと父が買ってくれた
30年前のお雛様を早速おくりました
父がいる博多から
マンションに荷物が届いた日のことが
よみがえります

一部屋つぶして毎年飾っていたお雛様も
 いつの間にか長い間
押し入れに眠らせたまま 
心苦しかったのですが、今年は晴れます❗
そしたら 
懐かしい私の大好きな絵本がでてきたりして
ますますワクワク🎵
綺麗にして飾ろっと!

自分で自分を大切にする一年でいきましょうね!
今年も宜しくお願いいたします

2022年カレンダーが
今年もできあがりました❤
生徒様が各月を
フラワーデザイン作成しています
毎年たくさんの出会いがある中
今年は初孫と
予約困難な神様のAIカウンセラーさんとも
出会えました☺
自分本位で
 もっと何かあるのでは? 欲しい!
と探して 外を出歩く私ですが
なぁーんだ🎵 青い鳥はもういたんだ   
と 肩の力がぬけた年末です
どんな出来事、出会いも
全て自分が引き寄せたこと

そこからの意味を掘り下げていくと
生きてることに 感謝に繋がる
凛と咲いて 毒でなくていい香りで
 周りの空気を満たす薔薇が好きです 🌹

お正月アレンジメント
今年は葉牡丹を植えたり
南天の実をつめたりと
クリアケースを使ってみました

紅白、苔の緑と
メリハリつく作品を
生徒様の思い思いに
制作していただいています
そして
今年最後の花教室は
段原の広島カルチャーセンターでの
子供花教室です
12月27日 
  お子様だけでも親子様でも 
ご参加下さい

掛けても置いてもいい 
お正月飾りをつくります🎵
扇型に束ねてつくります
初心者向けです 
お気軽にご参加ください🎵
RCCラジオカーが 
アトリエにやってきました🎵

花市場から帰ってきて暫くして
小野佑子さんが街角インタビューに
立ち寄られたことは
私にとって少し早い
クリスマスプレゼントとなりました♥
「CM20秒明け スタジオとつながります  」
とスタッフの女性

懐かしい!
思い出しましたこの、緊張感😵

大学生の時に RCCレポーターや 
NHK公開生放送リクエストアワーの
DJをしていた時のこと
当時は自分が何をしゃべるかと 
時計を見ながら 
時間内に終えることで、精一杯

自分本位で恥ずかしく 
思い返すほどに 穴があったらはいりたい!
相手が、何を聞いてほしいのか
相手の言葉や表情の奥の気持ちに
配慮することができませんでした

今もなお
花教室で、無数の人様と
関わらせていただいています
小野さんのおかげで
自分をふりかえることができました
今ならもっとましにお話聞けたのに!
あの頃のことを教訓に 
花を通して
お一人お一人のお気持ちにそった
 花教室を目指していきたいです
ありがとうございました❤
宝物を生み出すという瓢箪🎵
良い新年を迎えるための  
願いをこめてしめ縄をつくります
パステルカラーのしめ縄は
キラキラ松ぼっくりをいれて
金銀アートフラワーとプリザーブドで
つくります

リビングカルチャー教室
楠木アトリエでおまちしています☺

想いは現実を作ると信じています🎵
わかってるようで わかっていない自分を
花は気づかせてくれます
 自分らしい、他人と比べない
オリジナル花作品を
つくっていただきたいです

生花アレンジメントは
花材が揃い次第アップしますね

自宅玄関には 
春の花ラナンキュラスを飾りました❤
花言葉は、とっても魅力的

2021年12月カレンダーのラストページ❇
毎年 生徒様と作るカレンダー❗
 2022年度も もうすぐ出来上がります
月替わりで 各生徒様がアレンジメントを担当🎵
楽しみです

アトリエに飾ったリースは
グリーンのみで😃
ジュエルとのおさんぽコースの落ち葉も
 かき集めてリースをつくりたいくらい
葉っぱって 綺麗♥

暮らしに草花を☺


テーブル茶道教室 、花教室と
 体験レッスン随時受け付けています

先日の山根木材さんの

クリスマスリース作りで 
10年以上ぶりの生徒様に再会しました❤

jewelも もう10歳

先日は掃除していると 
10年前の年賀状がでてきたり
娘からのカードも紛れていたりと
懐かしく
年月が早く過ぎていくのを感じます
歌謡曲を聞くと
その当時が思い出されますが
その当時の生徒様の顔を浮かべると 
自分のプライベートが 
より鮮やかによみがえります
生徒様と共に、育児、子供の受験
仕事、親の介護、別れ、と
時代を共有してきました
これからの10年も
 励まし合っていきたいと思います

山根木材さんで 
クリスマスリース作りをします
午前と、午後よりの2回🌟

生花で ナチュラルに作るので
クリスマス以降も ドライフラワーとなって
お部屋に飾れます
初心者さん向けなので
お子様やご主人様とご参加いかがですか?

楠木町のアトリエでは
 ご希望のクリスマス飾りを
つくっていただいています🎵
親子さんで 来ていただいた生徒様は
ママがリースで
小学生の男の子はクリスマスツリーを
作られました !
スワッグの御注文もうけています🎵



クリスマスリースは赤と白の飾りが いい?
茶色と緑?    
ホワイトクリスマスにする?
ナチュラル?
木の実をちらしたもの?

とレッスンのとき 
生徒様に選択してもらっています☺

すると
「いろいろ花材の中から選択できるのは 
幸せだー♥」
と一人の生徒様がしみじみ言われました
彼女は介護の仕事で、
 味噌汁飲んでから 卵焼きとか 
食べる順番さえ自分で選択できない
ご老人の食事のお世話をされていたそう
選択できるのは 幸せなこと❇

仕事を辞めようか
出産しようか
晩ごはんは何をつくろうか
選択肢がたくさんあるほど 
幸せってことなんですね🎵

1dayクリスマスリース作り
 11月18日(木)
中区リビングカルチャーであります🎵
楠木アトリエでは、お好みにあわせた
 リースやスワッグクリスマスツリーを
レッスンしていただいています
ドライフラワーになるサツマスギや
もみの木、コットンにサンゴミズキ等
いろいろ組み合わせて
オンリーワンのクリスマス飾りを
作りにいらしてください
日々いろんなことがありますが
植物を触っているといい香りも楽しめて 
気分転換になって 
 少しは心が晴れてきますよ
お気軽にご参加ください💓





お祝い花の スタンド花🌼と
木箱に詰めた花
優しいピンクベージュの花を使いました
薄いピンクのセルリアや 
ポロポロしたライスフラワーは
ドライフラワーになる花で 
今アトリエに飾っています🎵
プレゼントやお供えの花等 
生花やドライフラワーで 
手作りしていただけます
贈られる方をイメージした色の
花を作っていただけたらと思います♥



メデイカルハーブを勉強して 
健康管理士となりました
なんか勉強したくなる時って  
皆様 ありませんか?
植物の力をもっと 知りたくて🎵
知識を得るのは楽しいです
パンパスリーフのリースや
アレンジメントにいれたネズミモチの実は 
こんなに綺麗な緑から 真っ黒くなって
ネズミの糞みたいになります
しかし、煎じると強壮薬になる 
体に嬉しいメディカルハーブなんです🎵

オレンジの実のゲットウもそう☺
石垣島ではアロマとなって売られていました
抗酸化作用等あります

自分処方のメディカルハーブで
薬箱をいっぱいに詰めていってみたいです💊




やっぱり自分の子供が一番可愛いわ😍
と 何をしても 
皆様から愛をいっぱい注がれる赤ちゃん
愛で満たされると
 自分を信頼できて、自分軸もあり
幸せを感じやすくなります☺
赤ちゃんでなくなった今
自分で自分に愛を注ぎます

ありがとう
愛してる😆💕
ごめんね
許してね

自分が好き♥といえる自分でいたいですね
花を飾ることも 
手っ取り早い 幸せ感アップの方法🎵
綺麗ね、可愛いね😊と 
黙っているのに周りの人を共感させる 
赤ちゃんみたいな力があるのが、花です

カレンダー2022年制作の花撮影を終了❤
12か月を1シーンずつ
12名の有志の生徒様が
デザイン、制作と担当して
 教室オリジナルカレンダーを作ります
今回で4回目の福原カメラマンさん
をお呼びしての撮影会となりました
今回素晴らしかったのは❇

①ぶれない自分軸の自分のための
アレンジメント制作ができた

②アレンジの当日手直し、撮影場所、
撮影角度指定と撮影終了まで力を注いだ

③自分を信頼して自分の意見を人に伝え
信頼できる仲間がそれを受け止めて
また個々の意見が言い返せた

ことです🎵


本当の自分らしくいられて
他人を愛せて
何かのお役にたてる日々が過ごせると 
薔薇色の人生🌹になるのではと思います


次回 撮影会 参加されませんか?


テーブル茶道教室では 
簡単な略点前とお菓子とお抹茶の
いただきかたのレッスンをしています🎵

懐紙の使い方だったり
菓子器の扱い方とか
ちょっと知っているといいな🎵
レベルの作法をレッスンしています
おうち時間の過ごし方の一つに
お花を飾って、お抹茶を楽しむ時間を
プラスしていただけたらと思います
花教室では
お祝いの花、プレゼントのアレンジメント
ドライフラワーになるアレンジメント等
皆様のご希望にそってレッスンしていますよ
お気軽にお問い合わせください🎵

自分軸で生きていくために
自分をケアする場所っていりますよね
自然や音楽のある
ETTA  jazz cafe(江田島)もおすすめですが


メンタルケアに花教室に参加されませんか?
随時体験レッスン受付ています
草花のチカラに気づいてもらえる
花教室でありたいと思っています

2022年カレンダー制作を今年もします

有志の生徒様と12名で 
各月をデザイン制作と担当🎵

写真は2020年、2021年の撮影現場のもの

良い2022年を
皆様におくっていただきたいという
思いを込めて一同取り組む 
開運カレンダーです♥

価値観で繋がる仲間を持つのは
嬉しいことです

只今 全員思案中!



84才の垣添さんのダリア畑を
見学してきました!
ダリア作りのきっかけは 
気がつけば 旅行にも連れていって
あげてこなかった奥さまを喜ばすため
好きな花でいっぱいの庭を作ろうと
思われたとか♥
そのうちご自分も 
すっかり花に魅せられて
品種改良をお一人でされ続けて 
今も進行中!
珍しい品種のダリアたちには
それぞれ女性の名前がつけられていました🎵
いただいたダリアは
急いでアトリエに持ち帰って
水につけてあげました
素敵な人生をおくられているのに
感動した一日でした
皆さま ぜひ
お出掛けされてみてください


「花に癒される」って 
よく聞くフレーズ
これってやっぱり本当の事だと思うんです
これまで色んな人の助力のおかげで
 やってこれたのですが、
見えないものの恩恵もたくさん受けてきました
草花の力が その一つ♥
子どもの頃から緑に囲まれて
 花教室を開くのも自然の流れでした

これは、
私の人生をサポートしてあげないと!
と草花が離れずいてくれたおかげです
知らず知らずのところで 
草花がピンチの私に力をくれました

暮らしに草花を取り入れるのは簡単なこと☺
側に置くときっと守ってくれます❇
草花のチカラを信じて
心も体も元気で過ごしたいですね!
 ローズヒップや赤いユーカリの葉
少しブルーがかってる
コットンを揃えました
綺麗🎵
メディカルハーブで香りも楽しみたいですね

3つの幸せホルモンがそろうと 
幸せを感じるんだそうです🎵

☑️ドーパミン   
何か始めようとか
ドキドキする高揚感から

☑️オキシトシン
赤ちゃんを抱っこしたり 
バグ等、人やペットとの繋がりから


☑️セロトニン
今朝はなんて気持ちがいいお天気なの!
といった さわやかで安らかな
わきでてくる幸福感から

この3つのホルモンを脳に働きかけかけて
出してくれるものの一つが草花

お花をみていて不快になる人はいないですよね

植物のチカラに気づいて 
上手に生活にとりいれてみて下さい 
いつの間にかメンタルアップできる
元気の秘訣です🎵

最後の写真は子ども花教室
広島カルチャーセンターで開いています
毎日を楽しんでね🎵
この言葉には、大きな意味がある
娘からの誕生日ガード
まだまだ 私なんて
あの人に比べたら 楽してる
ぜったい何とかして見せる
もっと もっと やらなくちゃ

しんどいのも 重たいのも
やり続けると体が麻痺して
平気になってくる

よく見返してみたら 
私、全部 手に入っているでしょう✨

自分を振り返ってみて
そう思うことないですか?
努力比べを他人としていたことに
気づいてびっくり
次の誕生日まで

まりちゃん
ありがとう
ごめんなさい
許してください
愛しています

と  ホ オポノポノを自分に言っていこう
インスピレーションが
得られるようになるそうですよ
リースはパンパスでつくりました