場所は宮島の菊のやホテル
装花の花は何にするか?
今回はプロポーズの時の花束に使われた
赤薔薇、ユリ、カスミソウを
新婦様よりリクエスト
うーん もっと開けー😣
水あげをスタッフルームでして
ランチに出かけた
婚礼の司会もあるから!
料理の進行にあわせ、お名前を間違えず
タイムテーブルどうりに終了できるのか!?
無事終了
1週間前からの緊張がほどけて
達成感いっぱい☺️
ありがとうございました!
お姫様みたいに自分を扱おう♥
それは 自分を幸せにするのは自分様だから
「自分」がしてくれるというのに
下女のように自分さえ我慢すればと
こきつかっていてはバチあたり!
残念な人は 負の出来事を
なんでも 他人のせいにする
それがやっと この年齢で腑に落ちた
皆様にはもっと早く気づいて
幸せになってほしい!
アートフラワーのブーケは
生徒様がお嬢様のために作られました♥
ご希望をお聞きして、花材は集めました
見るもの、聞くもの、出会うもの
全てなにかを自分に気づかせようとしている
メッセージを読み取ろう🎵
といつもしていると
いつもワクワク幸せ気分
毎日 何かで自分を楽しまそう🎵
ワークショップもありますよ
ご参加いかがですか?
自分の強い想いが現実を引き寄せる❗
想いを100%あきらめないで
現実に手にはいると信じて
すべて他人のせいにしないで
想い続けると
何らかの形で現実になる
このフレーズが書かれている本を読んで
実際に従ってきたら ホントだった☺
だから、この真実を言っても
なかなか信じてもらえないとき
歯がゆい!
納得させようとするのは
私の身勝手なのかも…
花レッスンも 上手にになってもらいたいので
あれこれ説明するのですが
素直にそうする方と
自分流にされる方とに別れます
とっても楽しそうなので
それはOK!です🎵
人には不可欠なものと思ってます♥
皆様にとって
人生の黄金期っていつだと思われますか
すでに経験されましたか⁉
それって 人それぞれだと思うのですが
娘は、子育てしている今🎵
といいます
15年位前私は横浜のNFDのプリザ展示に
この作品をもっていったり
作品展を開くことに喜びを感じていました
でも、今は
誰かのお役にたてている実感が
ある時ではと思います
お金も名誉も
文句ないパートナーがいたとしても
誰かに喜ばれているという
実感がないと 今一つで
黄金期とは言えない気がしています
自分には何ができるのか
自分の使命は何だろう
ヒントはきっと
自分の好きなこと、興味あること
にあると思います♥
コロナ禍ですが、
三人の生徒様がご自分の教室をもって
充実させる勉強をされています🎵
出会いは自分が行動しないとありません
草花好きのかた おまちしています☺
リースはミモザでつくりました
リビングカルチャー花レッスンは
2月と3月はミモザを使った
リースorアレンジメントorスワッグです
よく生徒様に花材料は
なにを基準に選んでくるの?
と聞かれます
ズバリ、晩御飯のおかずを
考えるのと一緒
スーパー内をぐるぐる回りながら
今日は何が新鮮かなぁ🎵
何がお買い得?
はっと目を引く新商品❗
この三つがポイントです
春キャベツが安かったりすると
ロールキャベツとなり
新商品で美味しそうなキッシュがあると
それが副菜です
というわけで 2月3月はミモザ次第
花市場をぐるぐるまわりながら
まっ黄色に咲いたのに出会えたら
ミモザづくしで
でなければ
ウンリュウヤナギや
プリザの紫陽花とかあわせたい
私は献立を1ヶ月計画してたてるのでなく
その時々で決める派
というわけで私は
その場その場の
直感型のひらめき決断タイプです
ただ 茶色くなりがちのおかずと違って
色合わせは カラーサイクルを
気にかけていますよ☺
ドテラのアロマオイルで
ハンドマッサージをしてもらいました☺
楠木オイルのブレンドを、チョイス🎵
アトリエが 楠木の街路樹が並ぶ
楠木町にあるからという理由で即決!
アトリエ中
楠木ブレンドの香りでいっぱい🌼
私自身もアロマが好きで
植物の力を信じて勉強してきました❤
子育てが一段落してきたので
アロマトリートメントを始められると聞き
さっそくお願いしました
人生には転機が時々やってきます
自分が何をしたいのか 何を望んでいるのか
潜在意識を掘り下げるチャンスですね❇
他人と比べないこと
他人に言われたからするのは無し
潜在意識が現実を作る
リースは茶色い葉っぱの
グレビリアでつくりました🎵
アレンジメントは
JA伴花教室の生徒様の作品です
さすが人生の先輩
どなたも他人とはいつもかぶりません🎵