広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -4ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理


8.6の日 

被爆樹アオギリの隣の

グリーンアリーナで

平和を願う合唱に参加してきました

初めて平和嘆願を声にしてきました!

と今日のレッスンで話すと 
グリーンアリーナでの合唱きいたよ🎵 
と80歳の生徒様に言われました

91才のサーロー節子さんが
車椅子で核兵器廃絶訴を
訴えられていらっしゃるのに 
若い人が沈黙していてどうするの!
と話され

合唱の話しをしなかったら 
20年来の生徒様と
平和を語ることができなかったなと
声に出すことの、大切さを実感しました

アレンジメントは中1の生徒様作品


リースはよもぎとマコモ蒸しサロンを開かれた

山手町のアンフィルさんに飾りました

たくさんの方を繋いでいかれたいそうです




8.6を前に 

平和を歌で訴える広島合唱団では
歌詞が心に刺さるものばかり歌っている✨
レ・ミゼラブルの民衆の歌🎵みたいだと
感動しながら
私はレッスンに参加させてもらっている

花教室も、テーブル茶道教室の先生も

させてもらってる


合唱団では、役なし部員として
レッスンも行ける時だけ

花とお茶に関しては

生徒様のほうが上手だったりする


花教室では特に、スキルがあったり
 生け花先生クラスの年上の生徒様が 
私を先生と持ち上げてくださる

ありのままの自分でいられる場所が

あるのはありがたい


でもそれって、平和だからだこそなんですよね!

戦禍を逃げ惑う子供達なんていない
現在のヒロシマ

日々させてもらってることを数えるにつけ

平和ボケではいられない






葉っぱを主役にした

パリスタイルのブーケ♥


パリスタイルの資格をとりに
パリにいったのは約15年前

野心や出世欲があって損得で

人付き合いがあった頃

学生時代、休憩時間は友人にくっついて
いつもトイレにいって 
一人きりでいるのができなかった頃

現在、自分の気持ちに正直に行こうと

思っている!
本来の自分に会いたくなってきた

植物と動物は日々心を晴れ晴れとしてくれる

どうしたらいいのかわからなくなった時は

部屋に花を飾り続けてみてください

 少しずつですが、

自分を軌道修正できていきますよ🎵


きっと、このことはいいことに変わる!


どんなことが起きても考え方次第で
さらなる幸運に変わっていく

田宮陽子さんの文章は

道しるべとなりオススメです♥


試練みたいなことが、時折やってきますが
 まわりをみわたせば、花がきれいだし 

ワンコが優しい目で見てくれたり

 見回すと
良い人に囲まれてたことを再認識して
なんてラッキーなんだろう!と

みんな、みんな 

その時の私を支えてくれている存在が

 同時にあることを忘れないでいたいですね🎵

テーブルスタイル茶道では

季節の花のアーティーチョークを飾りました





ずっと飼いたかった

ゴールデンリトリバーの6ヶ月の子


子供の頃は親に反対され
夫にも反対され
今1人暮らしとなって
やっとだれも反対する人がいなくなった

私の年齢だと、
小さい頃からの夢を叶えられる
ぎりぎりのライン

この子を見送る日まで 
元気でいなくっちゃ



中学生の生徒様だけ 

私が万が一のときは、

里親にだすこともできる 

と真剣に勇気づけてくれた

そう、私は中学生思考に近いのだろう 

ドッグトレーナーさんにもお願いした

覚悟を決めた私は 
娘を育てたときみたいな
教育ママ思考だ




レッスンの時

私の体調を見逃さなかった生徒様が

ラヴィンサラを送ってくれた 

早速使ってみると

しつこいコツコツ咳に効いてきた


植物の力、アロマの力はばかにできない

この冬ブーツでできた魚の目も
以前だと皮膚科で切ってもらっていたのですが ティーツリーで治った!

ペットロスで寂しい私に 
皆様がやさしい

私もそんなさりげない 
上級気配り上手になりたい!

花レッスンに使った

ハランやニューサイランは 

細心の注意を払いながらアレンジされながらも 

さり気ない動きが素敵だ!

アトリエは生徒様のお庭から頂いた

ローズマリーの香りでいっぱい♥


ドライフラワー、生花のアレンジメント等

 皆様のお好みに合わせて

制作していただけます


大切な方へのプレゼント作りもできます


1dayレッスンも受け付けていますので

お気軽に参加ください

☎09048009761

🎵ライフ・イズ・ショート?

大事にしようっと
dula tula‥
どうか会えるうちに会いたい人に!

マカロニえんぴつさんの

カーペット夜想曲です
はっとりさんの感性最高!

愛犬が逝ってしまった時の歌ですね


私も、同じことを思っています

市場で見つけた オールド紫陽花

香りいっぱいのアンティークローズ

オールドもアンティークも愛おしいです


一期一会で、レッスンは楽しい♥










広島の薔薇生産者今井ナーサリーさんと 

御縁をいただきました

むせかえるほどの香りが充満したハウスには
 一番大好きな 
おしゃれで珍しい薔薇がいっぱい♥



早速わけていただき

レッスンやテーブルスタイル茶道に使いました


天国にいった老犬ジュエルにも

もたせてやることができました

アトリエを訪れるたくさんの方に

かわいがっていただきました


今更ながらにそれを感じます 
ありがとうございました

やっぱり雨の日☔


私の、特別な日は雨がよくふります




今日はテーブルスタイル茶道レッスンの日🍵


生徒様がいらっしゃる朝は
老犬ジュエルもわかっていて
少しそわそわ

風の時代になったという


目に見えるものから
 目に見えないものに価値を置く時代
自分にとって本当に必要なものだけ持とう♥

そんなことを思いながら 

風を感じる、今の季節の掛け軸をかけました


心穏やかにして 
松風のような釜の湯のシュンシュン沸く音に
耳を澄ます

表通りの車の騒音も遠くにきこえてきて
 こころがおちついてきます

心地よい風が、ふうっと
部屋に吹き込んでくるよう

つらいことも、ありますが、

さてと、今日も一日楽しみましょう!


黄色い花は

あいみょんのマリーゴールド



母の日を、皆様どう過ごされたのでしようか🌼


私はなぜかしら怒りが込み上げてくる時は
 愚痴を聞いている時 
というのが判明しました

愚痴自体はいいんです!

私もいっぱい話すから


ただ、最後に
   [ でも大丈夫 今からやり直すから] 
 [ここから立て直して、切り替えて 
さあ始めよう]

と続いて締めくくるのであれば、いいんです!

なのに 

不平不満のエンドレスを

負のスパイラルを聞かされると

ムカムカしてきて

お相手にキツイ一言をいってしまい 

後で大反省することになるのです

これはインナーチャイルドが

癒やされていない証拠

小さい時、母の愚痴を

散々聞かされたことが原因なんだ!

と、田宮陽子さんのブログをみて気づきました


浜田省吾さんのライブ映画のエンディングは
君が人生のとき🎵でした

たとえ、夢破れ

愛が手に入らなくても 

夢と愛を求めて生きていくのが人生


愛と感謝と許しが、大切なんですよね

雨の中満開の薔薇を摘み取りながらの
アレンジメント♥

生徒さんのお庭での

出張レッスンは格別の日



無農薬で育てられた薔薇に囲まれるのは

 とっても贅沢なこと

空気感が半端ない!

いーい香りで満ちていて、私も満たされる♥

何かしようと思うと結構雨を呼ぶ

私は雨女☂

だから、今は雨の日だって気にしない

どんと来い!

長靴ブーツも買っている!


はじまりはいつも雨🎵

藤は北九州の河内藤園


今の季節、どちらのお庭も花ざかり


ガーランドをリースワイヤーを使って作りました 花を繋いで長くしていきます


リビングカルチャーレッスンでは
アートフラワーのラベンダーを入れて
籠にくくります🎵


己斐上町のカフェohanaさんの

本棚にも飾りました

壁にも、つりさげられますよ

午後のティータイムは 

季節の花、藤モチーフの器で

いただきました♥


優雅な時間を共有できたこと 

ありがとうございました


愛犬ジュエルと散歩途中に立寄った

白島のコーヒースタンド

気分が上がる場所🎵



イースターの花を飾った三滝グリーンチャペル

気分が晴れる場所🎵




日本昔ばなしに出てくるような

奈良の景色♥


特に生徒様に勧められていった春日大社は
清々しい気持ちにしてくれる場所🎵

特にこの場所、風宮神社
そこには風で種が集められた七種の植物がカゴノキを中心に寄りあって共存していた

パワースポット巡りは楽しい!



父が入っている老人ホームに

久々訪問した帰りに 

フランス人マダムの

ポワブリエールにきています

高校生の頃からたべている

キッシュとザッハトルテ
すっごく美味しい!

幸せな時間♥

昔は海外や東京に行かないと

オシャレな店はそうそうなかった!

その頃、南青山に花アトリエ開きたいと
思ったこともありました

その後、娘が渋谷マンションに

エステサロンをオープンしてくれて

私の夢も叶った気がしました


コロナが落ち着いて

父の部屋で面会可能になり

この父がいて、私がいて 
娘がいて、孫がいるんだと
感謝の気持ちでいっぱいになりました

ほんと、幸せな時間が流れます



何もかも芽生えてく

新しい季節となりました🎵

試練さえ

自分が仕掛けたトラップといいますが

毎日を精一杯生きていると
きっと、乗り越えて
新しい季節をむかえられるはず!

お花を飾ると、淀んだ空気が

あっというまに清々しくなります♥

だから、今日もせっせとお花を飾ります!

ドライフラワー、アートフラワーを

使ったアレンジメントも人気です

自分のために、お花を飾りましょう




ライトアップされた枝垂れ桜の大木♥

一目見て、心がぱっと明るく澄みきりました

湯来町の山奥にあります
まさにパワースポット

人生は所詮、思い出作りだから
思い出に失敗もくそもないんや!

と、書かれた娘の、インスタが好き



お茶会のあった不動院の桜


砂谷牧場

草花や、動物、音楽は

人生を応援してくれる

不可欠なものと思っています












楠木町のつぼみ保育園さんの奥で

小さな花教室をしています


脇の小道を入っていくので 
エッ、こんなところに!
とよく言われます

花のある暮らしは

 気持ちをアップしてくれます!

季節の生花を使ったアレンジメント

1dayレッスンやリース制作、ドライフラワー等 ご希望に沿ったレッスンをしています

テーブル茶道教室では

ヒアシンスの球根を飾りました

卒園式のお花に使ったのは

金魚みたいな斑入りの赤いスイトピー

春のお花達は特にワクワクさせてくれます♥









14番目の月 

そんなユーミンの曲あったっけ?
急いで検索すると知ってるメロディー🎵
でも歌詞はスルーしていた

常に満月ばかり追ってきたから!


満月のあとは
欠けていく定めを何度か体験してきた今

満月前の14番目の月がいちばんいい感じ

という歌詞に心から共感できました




平凡な毎日ですが 
じっくり思い返すと
キラキラした時間が過ぎています

お抹茶と和菓子を、囲む生徒様


お雛祭りアレンジを

お孫さんに作る生徒様


結婚記念日だからと

お母さんにブーケを作る生徒様


お花を自分好みにアレンジする生徒様


との共有時間🎵


家族とお散歩を楽しんだり
食事をしたり
なんてことない一日



「キラキラした写真が撮れたよお母さん♥」

と娘が撮ってくれた

私の写真をのせてみました