広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -3ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理


昨晩久しぶりに同級生と食事をしました

気になったのは
私が毎晩鏡を見ては気にしている
小じわ、ほうれい線、白髪!
皆そんなお年頃でした

花教室では生徒様のお好みで

いろんなアレンジを制作してもらっています


お気軽にご参加ください♥




庭のオリーブを剪定したからと

 生徒様からいただいたので 

まるめてリースにしました🎵


ミモザやユーカリも庭にあると 

ドライフラワーアレンジになるので

とっても便利!

こちらはリビングカルチャーの
今月見本です

宮島菊乃家ホテルさんに花配達にいくと

 お雛様展示に忙しくされていました

16日から宮島雛巡りです🎎

楽しみー!





いい香りー✨

縮景園の上田宗箇さんの
梅見茶会にいってきました🎵 

時間だったり、自分の能力、気力で 

足りないと思ったことは

全てにパスしてきた私ですが

最近ではもう一歩

踏み出してみることにしています😊

結果、思ってもみなかった思い出作りに

繋がっていく気がしています

失敗や、ガッカリも

その時はすごーく落ち込みますが 
時が過ぎると、
忘れられない思い出に
変わっていく予感がしています

アレンジメントもぜひチャレンジしてみてください

皆様個々の個性を出し切って!










毎日を精一杯、出逢う人や物を大切に🎵と

自分に言い聞かせ、やってしまった失敗
まだ起きていない事への不安をかき消すよう
 なかなかできないながらも心がけています

身だしなみを整えて、部屋も片付け

いい言葉づかいにこころを配る生活に

プラス 花を飾り、楽しむ余裕✨

そんな花好き仲間の輪を

大きくしていこうと思っています

今年もミモザの季節がやってきました!

ご自宅にリースを一つ飾りませんか?




ドライフラワーやアートフラワーを使って

レッスンもしています

できるだ生き生きと見えるように
花材を組み合わせています

埃がかかったり

色あせてしまうまで、飾ることができます

リメイクして別の作品にすることも、できます

ワイヤーを使うことで作品の幅が広がります!

ちょっとしたコツをつかむと

簡単に素敵にできますので 

ぜひ今年はチャレンジしてみてください🎵






ミルクティーは茶葉をジャンピングさせてからね!と、つい真剣に2歳児に教えている私


なんでも、素直に吸収してくれて
いいな🎵と思いました

今年使っていきたい花は

カラフルな胡蝶蘭♥


花言葉は、幸せが飛んでくる!

皆様に幸せが降り注ぐ

2024年になりますように♥

今井ナーセリーさんの温室は

 ぽかぽかでしたよ



JA伴支店レディース花教室は 

20年以上続いているのですが

山に囲まれていて、トンネルをぬけると

雪が降ってることもある場所で 

生徒さんの人柄といい

全てに変わらなくて

時間が止まってる感じがします

とはいえ、確実に歳は取っていて 

人生山あり谷ありです 
良いことばかりではありません

しかし生徒様は

どんなときもにこにこ花に向き合われていて 
つられて私が平常心に戻れる場所でもあります
ありがたいです

アトリエやカルチャーで

花教室をさせてもらえて
一番癒やされているのは私です🎵





リンゴ🍎を愛犬ジュリーが狙ってます

年末に1歳になります

リンゴを南天の実にかえたらお正月もいけるね🎵

と話しながらキャンドルアレンジを作りました


松市が今週土曜日、
この日曜からいよいよ正月アレンジと
しめ縄飾り作りにはいります


毎回、精一杯丁寧なレッスンで

今年も終わらせていきます♥


数秘カウンセラーをしている娘に

「自分が立ち直る方法は
自分が一番良く知っとるんよ」
と言われてしまいました
「私は皆で笑い飛ばすことにしてるよ😄」と
落ちこみ、怒りを笑いに変え、
別れや悲しみさえも微笑みに終わらせる?

笑う門には福来たる🎵って

いいことわざが、日本にはあるじゃん!

花教室、テーブルスタイル茶道をしながら

 お茶タイムも楽しみ笑いにいらしてください🎵



今年もあと一ヶ月、笑い飛ばしていきましょう!





アロマビジョンの斎藤帆乃花さんの

お話会に行ってきました

植物の香りを楽しんで
嗅いでつけて口にするのが
毎日ルンルン暮らせる近道♥ 
と改めて実感

アロマで五感が開いたという

[神様と縁結び]という
帆乃花さんの本をおすすめします

アロマを焚いているアトリエで 
ジュリーは眠り始めました

赤ちゃんの時から嗅いでいるんだから 

ジュリーはたちまち神様とご縁を結べそう

私の得意な(自分が)はエゴ

(自分に)は餓鬼
でなくて、(自分も)

自分も、相手も、周りも満たされて幸せ♥ 

という私となると
神様と縁を結べるってことを学びました!

もう、ジュリーは完璧だわー

クリスマス飾りは生徒様の作品です


木の実を10種類以上詰め込んで

クリスマスリースをつくりました

何だか実がいっぱいあると幸せ感が増します♥

小林正観さんの本に 

自分に起こった全てに

不平愚痴を言わないで全てに喜び

そして、感謝を感じている人は

努力や頑張りに関係なく

宇宙や神様が支援してくれるそう🎵

頑張らなくっていいって!

幸せー♥と言ってればいい

それはそれで
そうするよう頑張ってしまいそう



ゴールデンのジュリーと散歩すると

 通りすがりの人に

声をかけられることがよくあります


  🐶大型犬一度飼ってみたいんだけど

   なかなか…      

         🐶以前ゴールデン飼ってて     懐かしい…


と話されて

皆様、ひっくりかえって

お腹を出したジュリーを

ひとしきりヨシヨシ撫でられると

今日はいい一日になる♥

今日は仕事頑張れる♥
ありがとうございました🎵

と凄く喜んでくださるのです

ジュリーの癒やし力はたいしたもんだ!

ジュリーの力なんですが
私が何か良いことをしたような
錯覚をおこし気分が上がります

花教室ではそんなジュリーが
お待ちしています



正論の押し付けはいけない!

どなたかのインスタを見ていて
この言葉がストレートに響いてきました

無知だったり、どうしようもなかったりと 

人それぞれ事情がある

追い詰めないで
待ってあげたり、気づかせてあげたりと
優しさや思いやりを持つことの
大切さを教えられました!


花教室では

 皆様、思い思いに作品を

つくっていらっしゃいます


作品ができあがるのを見ているのは楽しいです♥

同じ材料で 

どうしてこんなに違う作品ができるんだろう!?


三滝グリーンチャペルさん

献堂30周年礼拝に

お花を生けてきました

まるでドリカムのミワさんみたいな

真理子先生のゴスペル🎵に感動

教会長先生は
神様はぎりぎり最後のところで
必ず救って下さると話されました

私は幼稚園、中高大と

12年間キリスト教の学校にいたからか

クリスチャンではないのですが 

こちらにくるとすっかり馴染んで

 何故か涙が込み上げてきます

神様なんてホントにいるの?

と言う皆さまもゴスペルを

聞きにうかがえる教会ですので

 ライブ演奏拝聴にお出かけお勧めです♥

お花は今井ナーセリーさんの薔薇🌹

チャペルがいい香りでいっぱいになりました


犬の訓練に1ヶ月間

 西区のドックサポートさんに預けました
私のことを忘れるんじゃないか?
とこれが一番の心配でしたが 
大丈夫でした

トイレの失敗と 
散歩の勝手に走っていく引っ張り回しが
ほとんどなくなりました
座って待つこも覚えました

そう☝️預けて正解!


犬は飼いたいけど 
一人じゃあ無理だと諦めている方へ 
 子育てと同じで支援してくれる所に
相談とお願いをしてもいいと思うんです🎵
私の年齢でゴールデンリトリバーなんてと
 周りの皆さんも随分心配してくださいました
でも、人生でどうしても欲しかった!
だから 覚悟して飼い始めました
そう高齢出産と同じというと 
オーバーですかね

凄い広島弁のお兄さんトレーナーが

 叱咤激励しなが躾けて下さいます


年末の一歳の誕生日を迎える頃には
ジュリーももう少し落ち着いてくるかな

私はジュリーを

娘はカレンを育てる
ママ友同士🎵


ママ友仲間を増やしたいです



宮島で世界平和を祈る灯籠流しがありました

この日、宮島三國屋さんで
テーブルスタイル茶道を企画した私達は
大荷物を持ってフェリーでむかいました



床の間の花は花寄せ風に

私と生徒様7人で順番に足していき

移り変わりを楽しみながら

皆で一つのアレンジを完成させました



自分一人の幸せを求めて生きるのでなく 

自分の周りに生きている人や動物、植物

と一緒に幸せになるのを求めていくと

幸せ感は倍増すると思うんです🎵



世界平和を目指すのは

大きすぎてどうしたらいいのかわかりませんが

自分と出会う周りの生きもの全てを大切に!

を心がけていきたいです


茶会のテーマは

la vie en rose! よ🌹と伝えてたら
生徒様が薔薇にみたてた帯結びで
きてくれました😲




今月レッスンは

三日月みたいな形になるよう

花を詰めてもらっています

予め決まった基本形を目指さないで 

出来上がっていく過程をワクワク味わう🎵

決められた道を外れて 
サプライズを楽しみたい!



そんなわけで、23日の

宮島中江マルシェのお茶体験レッスンでは

 床の間に生徒さん6人で順番に

花を生けていくことにしました


どんなふうにできあがるのか楽しみ♥
成り行きまかせの花寄せ風

15時まで開催

テーブル茶道体験しています 

遊びにきてください


犬と2人暮らしを始めている

辻󠄀仁成さんのエッセイに

自分を重ねながら、励まされている

フランス流の絶交の仕方なんて最高で
私も61才はこれで行こう😆と決意

ひとたび仲違いすると断絶となるそう

 すれ違っても視界にいれない 

今までの私だったら

不仲になるとそのことを考えて

心を痛めてきた

でも嫌な気持ちは過去のこと!

今の自分には関係なくて 

持ち続けることはない

お互い消えて、気にしない😍


フラワーアレンジメントは
夏から秋へと移り変わっていく

自分のためのお花を作る花教室です🎵



数秘8の最期の夏休みは 

娘の住む世田谷で🎵

ステイはキッチン付きの

近所の部屋を借りた

5時に目が覚める私は

これで自由にモーニングにお散歩できる

私の住む横川は騒がしく

マンションだらけだけど 

こちらはゆったりしている



3人とも数秘の11を何処かにもっている 

私は2つも😉


数秘はあたる!
占えるので、ご希望とあらば
言ってくださいね

当たり前のように
私が娘に与えた同じ本やおもちゃ
身体にいいご飯やさんで 
孫が過ごしているので

娘に重ねて

自分を振り返っているようで 

興味深い!



昨日、ゴールデンの7ヶ月の♂ジュリーを

西区のドッグサポートさんに

連れ帰ってもらいました


そう、思い切って1ヶ月の
トレーニングに出したのです!

ここ1ヶ月は髪も巻かずに、やつれたねと

皆様に言われてきた私は

予想以上のジュリーのやんちゃに

振り回されてきたのです 

が、それはそれで本人にとっては
幸せな毎日♥

今朝は高校生の娘を
タスマニアに夏休みホームステイに
出した時の気持ちです

知らない場所で、他のワンコと

上手くやってるか、ご飯食べてるか?!

そう、母親って

いつでも子供のご飯ばっか
心配になるんですよね
昨日のレッスンで生徒様が
1人暮らしの息子さんに
お米おくるんだと話されてました
男の子は食べるんですよね~








花アレンジはドライフラワー作品です🎵


ドックサポートさんが

 ジュリーと一緒にがんばって下さるとのこと
頭が下がります