広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -2ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理



2025年初稽古

お茶にフラワーアレンジ✨️



皆様と精一杯楽しい1年を 

支え合って作っていけたらと思います🎵


綺麗に剪定されたお茶の先生宅の庭は

日が差し込んで

清々しい新年を感じました🎵


玉置浩二さんのコンサートチケットが当たったし

幸先がいいぞー!



テーブル茶道教室🎵

リビングカルチャーの教室は

3ヶ月ごとの申し込みとなっていて

体験しやすくなっています

丁寧に点てられたお茶は美味しい! 


フラワーアレンジメント教室🎵

自分でいけた花は飾ってみると

なかなか素敵じゃん!

当たり前の毎日に新鮮な空気をいれると

はっとする気付きがあって

ウキウキしてきます


自分を喜ばせることができるのは自分だけ

これがいつでも上手にできるようになることが

 来年の私の目標です✨️


ジュリーの大きな頭

甘えて膝にのりたがるけど 

重いし、はみでちゃう!


早朝お茶会だったので
美容師さんに自宅に来てもらってセット

30分でさすが!





何かにならなくても、自分でできなくても

完璧でなくても、精一杯生きていたら

まぁいいか🎵

自分にできることを楽しんでしよう

花材運んでもらったり

晩ごはんのおかずをもたせてもらったり
早朝着付けに来てもらったり
あれこれお借りしたりと. . . 
人様に頼ることが多くなりました 


クリスマスの花は

生徒様の作品

私の見本と同じものは、ひとつもありません

でも どれもそれぞれ 素敵♥
気持ちがこもってるのが 
すごく伝わってきます!

リビングカルチャーの

テーブル茶道も

楽しんでいただけたらそれでOK

シンフォリカルポスと

糸菊を飾りました



クリスマスのアレンジメント

はドライフラワーになっていく
長く飾れる花材で🎵

クリスマスリースは

バレンタインくらいまで

飾っていただけるものを🎵

とレッスンで作ってもらっています


先日、ASKAさんのコンサートに
いってきました 


10年ぶりくらいのライブで一番驚いたのは 

客席周りの景色が変わったこと

 年齢層がアップ!白髪がチラチラ

私も、もれなくそのお仲間です

そんな中、
🎵はじまりはいつも雨
は変わらぬまま
ロマンチックな気分に浸らせてくれました♥



 

今朝はがっくりすることがあって

思い切って助言をいただこうと
私がお稽古に通っているお茶の先生に
電話をしました  

すると先生は

同じ土俵に立ったらダメよ
自分がどうしたいのかブレないでね
と言われました

そうか!と心が、晴れやかに、なりました♥

午後の私のレッスン時

おしゃべりで


ネバーギブアップよ!
とポロリと、私が口にした言葉が
なんと1人の生徒様に響いたみたいで 
夜、ありがとうのメールをいただきました

なんだか、幸せの連鎖みたいで

ブログに残したくなった次第です


なにげに開いた本の文章
人様からの言葉から
勇気づけられることは 
すごくラッキーでありがたいです♥


写真はリビングカルチャーのテーブル茶道
アトリエでの花教室の生徒様作品です

実りの秋
朝晩涼しくなってホッとしますね

今月花レッスンに使う

月桃の実や唐辛子等です



祖母が使っていた桐の箪笥は
一度削ってもらって
新品同様になったのですが 
また色ついてきました

古い着物の整理をしようと

引き出しを開けかけたり閉めたりですが

なかなかすすみません

私の周りでは

箪笥に眠っていた着物を

捨てる前にもう一度着よう!

ブームがきています 

お茶の袱紗を取り出し

お点前も復活されています

自分では、なにもしてきていないようで 

でも生きてきた年月ぶん 

きっとなにか実りつつあるものも 

あることを信じて

掘り起こしていこうと思っています

収穫の秋を楽しみたいです🎵



NHKあさイチで

tiny deskコンサートの

紹介があった😲


書類が積み重なったオフィスの一角で 
豪華で派手でもなく 
ただ生声でするコンサートのこと
ちょうど藤井風さんが出演

これって、いつもやってる

テーブル茶道みたい!と思った


正式なお茶会と違って
豪華なお道具も訪問着も茶室も無しの中

意味ある場をつくって

お茶で、人間同士が
心から繋がるリラックスした茶会を目指す!

亭主は
一服の美味しいお茶をお出ししたいおもいで
作法にのっとり丁寧に点てる

お客様は、用意してあるお菓子や茶碗に花に 

亭主が込めたメッセージを読み解く

tiny desk コンサートも

テーブル茶道も、 
同じ新時代の楽しみ方だ♥

お香は本棚の上に置くと決め

主菓子は稲から鳥を追い払う 

鳴子を動物柄の皿に並べてみた


収穫の秋
まったくの自分流で
皆様も楽しんでみてください🎵


敬老の日 

生徒様のお手伝いで

お勤め先のホームに花を生けにいきました


花の茎が硬かった!

これは予想してなかったことで 
もうしわけなかったです

ホームにいた、私の祖母を想い出しました
年齢と共に力が弱くなっていってたなぁ
教えてくれていたお点前もさっぱり忘れたわー
 と言われた時は驚いた

自分のあたりまえは
 ほんとに自分だけのことで

それぞれみんな違っていて

 だから、おたがいの心配りが大切なんですね

花教室では 
お月さまみたいなピンポン菊を使ってみました

満月が楽しみ🎵





日々是好日

過去をむやみに悔いたり
未来に期待するんでなく
 今現在が最高!今精一杯生きる 
という意味

とテーブル茶道レッスンで

生徒様に説明しながら

そうだった!!
とあらためて自分で感動してしまいました✨


今日が最高な日🎵

だから、今日も美味しいお茶を一服点てます




だから、今日も花をいけます♥



 




朝六時に愛犬ジュリーの散歩に出るのですが、

少し涼しくなって、ほっとします🎵


ですが、日中はまだまだ暑いので

 花教室では葉物やドライフラワーを

使用しています






先日、友人宅でランチをご馳走になりました
 夏ならではの気配りで 
酢をきかせた手料理、レモンや炭酸をと
 今の季節を楽しむ会でした

楽しく、元気に猛暑をのりきりたいですね!


お見舞いの花にとリースを作りました

元気がでるように

病室も明るくしたいということで

黄色とオレンジのリースを

オーダーいただきました

色は人体に様々な

異なる効果を与えると聞きました

私の好きな赤は 

大地の繋がりを増大させ生命力アップの

効果があるそう


花はいろんな色があるので

 アトリエはいつもいろんな

効果でいっぱいかもしれません











リビングカルチャーの

テーブル茶道体験レッスンの終わり

 生徒様に

「今日は佳い日になりました😀」
と言われたのが凄く嬉しかったです

お茶で習った 

一期一会の精神を大切にしたいと思いました


少し前の、フラワーレッスンのお礼のメールを
今読み返しながら 
ますます強く思っています
____________________
こんにちは〜🙂
今日、先日の花をプレゼントした友人から
ここに飾らせてもらったよ
と写真を送られてきました✨
そこには、お子さん達が小さな頃の写真と
大切な方の写真が飾ってある
玄関あたりでした🙂
何かうるっと来てしまった🥹
おかげで良いプレゼントになりました😭
ありがとうございました🙏
____________________




お祝の会で飾った後

皆さんにプレゼントしたいということで

5つの器に分けてアレンジした

生徒様作品🎵


ご自宅での法事のお花🙏


お店ドアのスワッグ


と、いろんな
フラワーアレンジメントをしています

来月のレッスンは

ドライフラワーになる生花で
作品を作っていきたいと思っています😊


ベランダでの、テーブル茶道に

生徒様に招待していただきました


私のきれかけていたエネルギーを
チャージをしていただきました😀


一服の美味しいお茶を、お出ししたい想いから

お花、お菓子、お茶碗等を数日前から準備します


その、ありがたい気持ちと
丁寧なお点前で一いただく
一服の美味しさを
是非皆様にも感じていただきたいです

日々の生活の中で

エネルギーのチャージ交換ができる場所✨

正座、着物、高価なお道具無し

ちょっと茶道の世界を体験してみられませんか







6月16日父の日

カルチャーセンター広島(段原サティー内4階)で

プリザーブドフラワーのプレゼント作りあります

参加費1000円

器は箱か透明プラスチックか 

薔薇は色を選べます!

所要時間10分

是非ご参加ください♥








生花アレンジは

楠木町のアトリエでの生徒様作品です

宮島は今日は晴れ☀

生きていると晴れの日も雨の日もある
でも まわりのありがたいことに気づくほどに
元気になる

平和、いいお天気、綺麗な花、優しい人

当たり前に感謝できる自分でいたい!



JA花教室では鉢物を使って

アレンジしました🎵

体験レッスン随時募集中!



春風が心地いいですね🎵


宮島の山村茶屋さん



舟入のポワブリエールさんはおすすめです♥



ジュリーと庭でまったりする時間もふえました


花教室を
楠木町アトリエ
大原のJA伴支店
小町のリビングカルチャー
段原サティー内の広島カルチャーセンター
でしています








生花や、ドライフラワー、プリザーブドを

使用

体験レッスン随時受付中!


リビングカルチャーで

夜のレッスンはじまりました🎵

4月25日 18時から
15日と22日は 14時からです

ドライフラワーになる生花と

ソーラーフラワーを使用して

基本の形をアレンジします

楠木アトリエでは
ご希望に合わせてレッスンできます🎵

ドライフラワーのドア飾り

ドライフラワーになる生花のドア飾り

それぞれ生徒様の作品です

三滝グリーンチャペルさんでは
イースター礼拝がありました!

春の生花でのアレンジも気分があがりますよ

体験レッスンおまちしてます


和のものは決まりごとが多くて 

億劫になりがちですが

自分のできる範囲でチャレンジすると

新しい楽しみが広がります

テーブルスタイル茶道は盆点前だけですが

 程よい緊張感が心地良い♥


主菓子は虎屋さんの 御代の春

平和がいつまでも続くよう

願いをこめられたものです



宮島は、今雛巡り期間

菊乃家ホテルさんの通りでの
手作り和小物展示は必見です


ギャラリー宮郷さんのお雛様も圧巻でした!