広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -5ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理


大輪の菊は宮島菊の家ホテルさんに

もっていきました


最近は色水を吸わせた生花をよく見かけます

花は一輪ずつどれも個性的で
私達にうったえかけるスピリットが違います

ある人にとってはこの花が好きでも
ある人にとってはいまいちだったりする
人間もそう…

自分が推しの花を嫌いといわれると 
少ししょんぼりしますが
花自体はどれも魅力的で精一杯咲いているので 堂々とあればいいですね


だから 

生徒様のミモザリースも 

どれも生き生きしていて素晴しいです! 


大切に飾ってあげましよう♥



ミモザが花市場に出始めました🎵

広島カルチャーセンターの子供花教室や
楠木町のリースレッスンで早速使っています


私が 今気になっているのは


日本熊森協会さん

イルカ守り隊さんの活動

そして

ベンゾジアゼピン系抗不安薬には

慎重になる必要を伝えられている本です


自分が全く知らないところで 
こんな事実があったんだ!

と年頭より驚かされています

興味を持たれた方は検索してみてください

頑張っていらっしゃる方がたくさん

 いらっしゃいます


福はうちが銘の高木さんの和菓子です😍

テーブルスタイル茶道
椿の会の講師になって
四年がたちます
もともと表千家茶道を
祖母からならっていました

椿の会は短期間で簡単に

先生へのお礼もなく資格が取れるなんて!と 

感動して入会しました 

ですから

資格取った後どうしたいのか!?
がポイントとなります


結婚して、主婦の資格を得て 

さあ、どうしたいのか?! 

と同じだと思います


盤石な家族を作りたい
夫に支えてもらいたいor支えたい
姓を継ぎたい
人から言われてなんとなく(..)

資格をとって良かったのか悪かったのかは

 その人次第

年会費を払うのが嫌になったら 

すぐ辞められます
結婚はそう簡単にはいきませんけどね!


人生は想い出作りなんよ🤩

と娘に言われてからは
毎日をどんな想い出作ろうかと
意識しています♥

しかし大ショックなことは想い出とはいえ

 なかなか受け入れられませんよね

悲しい気持ちを持ち上げるために 
毎日人に会う予定をいれ 
ランチや映画
買い物に美術館へ一人でかけて
家に閉じこもらないで
夜は早々に寝ることを対策としました

よく聞きますが 

落ちるとこまで落ちると 

上がるしかない!


それを実感しています

アートフラワーで

春のアレンジメントを作りました🎵


寒いですが、体を大切にのりきりましょう!





春の花、スイトピーの香りが

アトリエに広がります

ピンクはアマテラスラナンキュラスで 

高千穂産

お稽古始めとなりました


今年は一期一会の気持ちで
一回一回のレッスンを
していこうと思っています♥

またね!じゃなくて 

今の時を大切に味わって 

面白がるのが今年の目標

皆様はどんな一年にされたいですか?


松居一代さんのブログをフォローしています

65歳ニューヨークでの暮らしぶり

人生の向き合い方に感動するし

勇気づけられますよ


 


あけましておめでとうございます!

今年はどんな年にしようか
また、どんな年になるんだろうと 
ずっとずっと考えた末

自分が必要とされているところで

精一杯、毎日思い出作りをしていこうと
決意しました

寒い中で凛と咲く水仙のアートフラワーで姪っ子の成人式のヘッドと帯飾りを作りました

いい香りを放つ水仙は

春をいち早く感じさせてくれる花です





お正月しめ縄飾りをレッスンしています

キウイのつるをつかった生花で

うさぎを、イメージした

ふわふわドライフラワーで

作りたいものを1dayレッスンで 

完成していただけます
自分らしく

が、1番大切♥

素敵な自分が作るんだから
素敵なアレンジメントになるのは 
当たり前!

数秘占いが得意なので 

ご希望の方にはいたします

メンタルアップして今年を締めくくり
来年にむかいましょう!

生徒様の手作りケーキで 

メリークリスマス!

2023年カレンダー出来上がりました❤️

信頼できる皆様に出会えました

私に出逢いに来てくださって 

何かしらかかわってくださって
作品を見てくださって



ご縁をいただいた皆様ありがとうございます


今年はどんな一年でしたでしょうか
いろんな想い出がまた増えましたね
いいクリスマスをお過ごしください

◆ハンドベル演奏 
17日 13時からと14時から
デオデオ八丁堀店

   18日 10時半から 
三滝グリーンチャペル


テーブル茶道教室で 

今日は庭の山茶花を飾ってみました


器はドーナツ形のケーキ型

毎日の暮らしを大切にすることは
自分を大切にすることに繋がるらしい

今年もあと一ヶ月

手に余るものは、思い切って捨てるのも 
自分を大切にすること

スッキリ捨てて 

お花を飾って
 気持ちよく来年を迎えましょう

リビングカルチャー教室

今月は15日と24日と

 2回あります

お正月飾りをつくりますよ

和菓子は高木さんのピンク山茶花





三滝グリーンチャペルに

 ken taylor先生の

1dayゴスペルレッスンを

受けにいってきました

クリスマスって、リースを飾って 

ユーミンの恋人がサンタクロース♪

をするのが素敵♥️と、

ずっーと思ってましたが  

イエス様の誕生を祝う日だということを

改めて思い出しました

天地よ、歌え 喜び叫べ!

ダビデの町に私達のために

 救い主がお生まれになった日✨

なのでした

幼稚園、中高大学と

キリスト教の学校に通っていた日々が

蘇りました

歌声が聖堂の隅々まで響きわたり

清らかで嬉しい空気で満たされました!

happy😍


クリスマスキャンドルアレンジは

久しぶりにいらした生徒様作品

クリスマス1dayレッスンもしています!

紅葉がきれいで 

ジュエルのお散歩コースもこんな感じ♥


生け込み先の菊の家ホテルさんの
ある宮島も紅葉ピークでした



そんな私がはまっているのは

ハンドベル🔔とゴスペル


三滝グリーンチャペルで

日曜レッスンしています

今年のクリスマスは

チャペルで過ごされませんか!


赤い実のリースは

ウンリュウ柳やノイバラを

お好きな形に丸めて

ワイヤーでくくっていきます

見本通りに作ってもらわないのが

 うちの花教室の特徴です🎵

作り形、コツ、理論は

説明させてもらってますが 

人生と同じで正解は一つではありません  

自分のが素敵♥と思えることが一番!

私自身 「普通はこうある姿」

から外れた生き方をしていて 
 見本となる人がいません
だから 自分で考えて進むしかありません
回りの人と見比べて自分は違う  
 と戸惑うこと 
罪悪感を感じることもありましたが 
今は 自分が 楽しくなる方で
いこうと思ってます🎵

そんなわけで 

出張レッスンした生徒様のお宅では、
生徒様がお庭で育てた花を
ドライフラワーにされたものを使って
思い思いに制作☺

五名の生徒様の

山盛り自家製持ちよりドライフラワーで
歓喜しながらやったので
写真とりそこね残念   
次回ちゃんと撮ってきます


宮島の菊のやホテルさんまで 

婚礼の花をいけてきました🎵

朝5時起きだったのですが  

最近は全然平気になりました☺

2年生のときから通って下さる 
6年生の生徒様

私がこの年頃のとき

私が通っていた塾は早朝学習を勧めていて

朝6時過ぎると電話がかかってきて

  私は起きられず、父が電話にでていました

今年もあっという間に

 クリスマスがやってきます🎵

皆様にとって

思い出深い日になりますように!


クリクマス飾りは生徒様の作品です



花市場での今日の心わしづかみは

 雪印種苗のシクラメン♥

花びらがひらひらしていて 

その名もヒラリ


サンダーソンのカーテンとマッチして
一人暮らしにも慣れてきた感じ

クリスマスリース作りも早速始まりました❗

赤い実のリースのリビングカルチャーの日程は

11月17日木曜と 21日月曜日です❗

アトリエでは定番のグリーンのリースや

ツリーもつくっていただけます

ご希望にそった大きさや色合いの 

クリスマス飾りをつくっていただけますよ☺

ご参加おまちしています



五日市小学校創立150周年式典の

お花を生けにいってきました


体育館の中は昔嗅いだことのある

懐かしい香りで満ちていました

スタッフと二人で行って来ました

彼女は私が花教室を始めた当初から
の生徒様です

お互いの子供が 当時2才で

小学校も同じでした

私の家で二人っきりでレッスンしていた
 思い出があります
一人だけの生徒様時代です

その時も、今回も、

花をアレンジする楽しい気持ちは変わらない!


現在は花市場で花を買ってきますが

当時は三軒の花屋さんを

まわって揃えていました

一軒では 予算もあるし
おもってる花が調達できなかったからです

あれから28年

お一人ずつ、いい出会いを
重ねてくることができました

ブログも、見て下さりありがとうございます

皆様に感謝です🎵


自由が丘のブロカントさん

コロナ下でずっと行けなかった 
私の憧れの、ガーデンハウス♥

20年くらい前から 

いつかこんなアトリエが欲しいと
イメージしてきた

東京に、住む娘達と再来できて 嬉しい🎵

 若いときの
あれもこれもという夢を思い出して
わくわくしてきた!


暮らしたいと思っていた青山には 

素敵なプレイスが出来ていた!

ニコライバーグマンさんのお店があったりと

毎日の犬の散歩をしたい町



あの頃からの願いをイメージし続けたから 

今の環境がある気がする

あともう一歩、願いを引き寄せよう❗



平和を願う人々によって

創立された広島合唱団に 

生徒様の紹介で入団しました🎵


夜のお稽古で音の中に身をおくと
歌声は生きる力、平和の力
という団の合言葉が 
ひしひしと実感できました

日常のいろんな出来事を
リセットさせてくれる場所だと思いました

オペラのルサルカを歌って以来 

体調不良の母が良くなったら

誘いたいと思います


花もですが

 実際に触れて正面から向き合うと 
 感動がうまれます

花は生きる力❗ と 

私も合言葉にしようかな



2023カレンダー撮影会をしました


有志の生徒様11名と私で 
12のアレンジメントを 
各々が季節にあわせて
デザインして制作しました

カメラマンの福原さんには

毎回 わがままをきいていただいています🎵

アヴィニョン花教室を

見つけてきてくださった生徒様

ご縁のある皆さまに 

 年末に一年の感謝をこめて 

お配りすることができて、嬉しいです

花は 一輪一輪 丁寧に

すくっと 上にのびやかに
隣の花にもたれかけないように
余計な枝葉は取り除き
しっかり水を吸い上げるよう差します

なんだか、素敵な生き方と重なりませんか?

そんなことを考えながら 

アレンジメントをしています

クリスマスリース作り

お正月アレンジメントと 

皆様お気軽にご参加ください!


テーブルスタイル茶道教室では

表千家の盆点前のレッスンをしています


お道具も気軽にご家庭にあるもので 
 セッティングも好みで
組み合わせて楽しんでいます

香りの強いユーカリは

本来の御茶席では飾りませんが 

爽やかなハーブの香りに惹かれて飾りました☺

生活を楽しみたい🎵

それをモットーにしています

先月の夏茶碗の平たい茶碗は片付けて

 秋らしく❇

この世に生まれたからこそ出逢える人や

出来事を通じて
人生の目的を発見できるそう

そう思うと、たとえ嫌なことでも

 向かっていけそうですよね🎵


2023年カレンダーを、今年も制作します❗

4回目とあって 生徒の皆様余裕の感じ

ドキドキ 

自分作品に自信もてないところから

カメラマンさんに 
撮影角度を注文するところまできている

今回は皆様、自分のための撮影会と思って
 存分に楽しみを味わい尽くして欲しいと
思っています🎵

来月の撮影会の花準備に
イメージをわかせているところです

花は見て、香るだけで私達をケアしてくれる

草花の力を信じて 

他人からでなく自分で自分の面倒をみて 

理想の自分を手にいれよう🎵