今日アトリエに集まったのは
私と同世代の皆様🎵
会うと、
開運と自利と利他の話になるメンバーが
お盆を前に一同たまたま揃いました
自分の幸せはもちろんのこと
それだけじやあ楽しくない!
皆で一緒に幸せを感じ
豊かさを分かち合おう😍
そのためにどうあるべきか
スピリチュアルなアドバイスを
いつももらっています
夫が 子供がどうしたというより
自分自身がどう生きていくかが
私達の興味のポイントです
昼はこのお盆にある
女学院高同窓会のうちあわせに
広島インテリジェントホテルへ
私、幹事なんですっ。
(内装が とってもおしゃれなホテルで
バイキングランチも美味しい🎵)
既婚者 独身 専業主婦いろいろ
懐かしい同世代に会って
自分が何を感じるか楽しみです
アレンジメントは
JA花教室の皆さんの作品です♥
それぞれ思い思いに
作っていただきました
個性豊かです😊
雑誌classyで掲載されていた 、
フラワーアレンジメントを初めてみて、
優雅でお嬢様感いっぱいな様子に
憧れたのが30年前のこと☝️
今でこそ和室にゆったり
花をいけたりしてはいますが
教室を始めたきっかけは
来る日も来る日も
子育ての奮闘の中、
子供を遊ばせながら
なんとかママ達もも楽しもうと
思った ことからでした😊
家の中のジャングルジムと
ブランコとおままごとセットの間を
奇声をあげて子供たちが
走りまわっておりました💧笑
生徒様に花教室を開くことを
オススメしています 💓
花の資格をとらなくてもできる
花教室だってあると思うから
花好きが集まって楽しめたら
それでいいのでは?と思います
それに 教える❗となると
とても 腕があがるのです
花束も バックブーケも
こんなに素敵にできるんですから
最後に どうしてもご紹介したいものが!
ごろんと大きなフルーツ入り大福
いただきました
呉のゆめタウンにあるそう☝️
もう絶品💓
レッスンで花の合わせ方と選び方
をよく聞かれます☝️
簡単なのは 同系色の花でまとめることです!
同系色だけでも 素敵ですが
ここにアクセントが欲しいときは
反対色をあわせます😊
オレンジ花には 青い花
紫花には 黄色の花とか
そして アレンジメントには
三種類以上のグリーンを混ぜること
ブーケだと花嫁さんが歩く度に
揺れるような花やツル系のグリーンを
足すのが私の好み
香りがうんといい花を添えてあげると
もうバッチリ🎵
薔薇は花びらの巻きがしっかりある
固いものでしたら、
毎日水切りしてあげると
一週間もちます💓
高さも低めにしてあげます
オレンジのダリアは 3日であやういし
花びらが当たったとこから傷むので
移動中も気がきではありません😓
ホント 特別の日の花ですね💓
HONDA広島府中店のイケメンさんが
フラワーアレンジメント体験に
いらしてくださいました🎵
今 HONDA様に
小さなアートフラワー作品を
何点か飾ってもらっていて
好奇心旺盛なイケメンさんが
来てくださったのです🌟
いざ前の晩はほんとに、
できるかと 眠れなかったそうですが
御持参の器にお好みの花を
アトリエからチョイスされて
あっというまにミニブーケを
しあげられました😊
ワイヤーかけもテーピングも
こなされました
奥様のお名前にある
紫の花を中心に
他はひきたてやくを添わされて💓
ヤッパリ新婚さん♥ですね
こちらは車をイメージした
生徒さんの作品
器は100均!
イオンモール広島府中のお隣のHONDA店に
立ち寄ってみてください❗
宮島ウエディングの
菊乃家ホテルさんの
新しいパンフレットができます🎵
支配人と コーディネーターさんと
アトリエで花の打ち合わせをして
Bridal costume nijoさんへ
素敵な衣装がいっぱいありすぎて
迷ってしまいます!
一着ずつ丁寧に説明していただきました❤
宴会場と装花との色合いも考えながら
振り袖は 桜が刺繍してあるものに!
桜は一年中着られている人気柄だそう☝️
日本人に肌馴染みがいいドレスは
キナリ色だそう
後ろのドレープにコーディネーターさんと
キュンときたのが 決め手に!
テキパキとして感じのいい
スタッフの皆さんに
見習うところがいっぱいでした
モデルはこの人
記事が掲載されてますので
よろしかったらご覧下さい😊
屋上だったり 中庭だったり
空につながる スペースでの
パリスタイルレッスンを
涼しくなる秋に予定しています♫
アトリエから10分
車で移動した場所です
狭い和室にも合う
パリスタイルの花ですが
屋外でアレンジするのは
格別な気分を味わって
いただけるとおもいます💓
いい写真もとりたいと思っています🎵
参加ご希望のかたはお知らせください
できるだけ皆様のいい日時と
合わさせていただきたいと思っています🙇♀️
花教室では
アートフラワーアレンジをする方が
これからの季節多くなります
写真はお手持ちのかごバッグに
あわされた花飾り✨
そしてこちらは、持ち込みの器に
アレンジメントされたものです
ご自宅に既にあるお花のイメージと
合わせて作られました💓
プリザーブドフラワー作品も
お好きな色合いで作っていただけます
花材料を用意しますので
事前にお知らせくださいね🎵
人は見た目が100% と聞きますが
最近インスタをはじめて
特に 写真映りが 気になってきました笑
皆様がアップしてる
花写真を見ると
どれも実物以上に素敵♥
花の鮮やかな色や
キラキラした感じに 透明感❗
機械、パソコン、運転音痴の私は
あえて これらに目をつむってきたのですが
綺麗なものは ヤッパリ綺麗♥
中身が大切なんよ✨
と自分に言い聞かせていましたが
この度、長年欲しかった
教室案内冊子を作ることにしたので
はじめてプロの方に
依頼することにしました💓
横川のアトリエFOCOさんです✨
昔から共通の友人がいたにもかかわらず
この度やっとご縁をいただいた
同じ歳のFOCOさん
先日のアトリエ撮影では
花に霧をふきかえて撮影されたりと
細部までこだわってくださいました💓
写真映りの悪い私も
写してもらえばよかったかしら。笑
出来上がりましたら
みなさん、見てくださいね♫
花嫁の母をしてきました💒
シャルマンシーナ表参道で披露宴のため
前日の朝 花市場でブーケの花を仕入れ
新幹線で、渋谷の宿泊先へ
☆私の作りたい好みのブーケでなくて
娘の依頼にそったもので それ以上にしたい!
☆ナチュラルステムといわれ
保水しないブーケなので 水が下がらない花で!
切り花延命剤入りの水に
花をつけたバケツと
留め袖と
お色直しのアートフラワーブーケをもって 🎵
当日は娘も気になるし
式場の様子 スタッフの動き
お料理と ワクワクの1日でした
1番ほしい花嫁とブーケの写真
はカメラマンさんにお任せし
ゲストの皆さんの
暖かいオーラが充満し
披露宴をいちばん盛り上げて
下さっていることを
末席からじっと見ていて
実感した1日でした💓












































































































