広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon -17ページ目

広島 花教室 テーブル茶道教室 avignon

広島の花教室、テーブル茶道教室
河野真理

最高の人生って どういうものだろう😲
個人の希望、価値観や環境で、
それぞれに違うのはわかります
模索中です🎵 
でもキラリとしている人に囲まれているので
 つかめる気がしています

昨日から 80才の母と88才の友人が
歌の発表会に出るので 
荷物もちで東京にきています



楽屋裏で真剣に声出ししている風景をみて
娘のバレエ発表会での裏方の
てんやわんやを思い出しています

アレンジメントは全て生徒様の作品です🎵


茶色のワレモコウは ホント
 音符🎵みたい    


花束を組むときは 茎が
 らせん状に渦巻くように組む方法があります  
それをスパイラルに組むというのですが
これがやってみると以外と難しく
生徒様が四苦八苦チャレンジされています

で  印象派鑑賞術の本を読んでいると
 このスパイラルにぶち当たりました❗


印象派以前のスタンダードな
ペインティングはこの絵みたいに
中心に主軸があって
 人物がらせん状に渦巻いて
見る人の視線をらせん状に
追いかけさせるルールがあるのです

花と一緒!

睡蓮で有名なモネは それを打ち破って、
 風景の一部を切り取ったり、
自分の印象のまま
 絵を書いていくのですが


写真で見たような 基本のお手本どうりでなく
アシンメトリーにつくったり  
モチーフを抽象化したり  
ちょっと自分らしさを残す工夫をした作品は 
見る人の心を動かします♥



生花の、アレンジメントは 
初めての生徒様の作品です
どの作品もキラキラしてます😉

龍安寺の池   
ジヴェルニーみたいでしょ  
キラキラしてます

モネのあしあと   
原田まはさん  
おもしろい本でした


10年以上前からブログを書き始められた
田宮陽子さん

それがもとになって 本を出せたんですよ🎵
と 田宮さんのブログに書いてあるのをみて    

ホントにそう! 
願って続けていると何か形になるのです

娘も その1人  
よろしかったら マイナビウーマンの記事
を見てください




高校生の頃から  私の適当な晩御飯やら 
普段着の生活をブログにのせていて 
 見たことはないのですがほんとのところ 
恥ずかしいからやめてほしかった 😣笑

私の花教室も 
たまたま 空きスペースが確保されて、
小さいですがアトリエを持つことができました

願っていたから❇

フジコ ヘミングの映画をみてきて、
彼女のフランスやドイツの花に囲まれた
アトリエにうっとり♥
ポタジェの夢はぐーんと伸びたトマトから

グレードアップした アトリエを 夢みて 
今日はアートフラワーのコサージュづくり


薔薇とラナンキュラス 、
パンジー、ダリアの花を分解してまた
花びらくっつけて再生した  
世の中にはないソラバナです🎵



秋になると 冷たい風が吹いて木の実や 
色付いた落ち葉がかき集められます 

そんなイメージで
吹きよせのお菓子みたいな
アートフラワーリースを作りました


とはいえ、 現実はこの猛暑そんな中 
 30種類もの薔薇を管理してらっしゃる
安佐北区の可部のお宅の庭に
お邪魔してきました



朝晩の水やりに 剪定の日々だそう!

ドンファンという 赤い薔薇が 
出迎えてくれました❤


毎年5月のオープンガーデンに
誘っていただきました  
楽しみー😆

花のない花屋
がやりたいという生徒様がやってきました

希望の花をお聞きしてから花を仕入れて、
ご予算に合わせて花束を、
お届けしたいといわれる


私と一緒❗

今の介護の仕事を少しずつ減らしていき 
大好きな花をヤッパリ
どうしてもしたいといわれる65歳の女性🎵
レッスンは基本のスパイラルの花束作りから



好きなことなら 自分ができることから 
続けていくと 何か 形になっていく!
生徒様のお嬢さんのミーちゃん♥
私の場合 娘がこの頃から花教室を始めました

ピンクのプリザーブトフラワーアレンジは
仏花です

ご家族がよろしければ
 薔薇でもいいとおもいますよ

世界のお金持ちをエステされながらの
こぼれ話の本で
  成功した女性たちの身体やマインドを
チラ見させていただきました🎵
今 目の前に起きていること   
その良い、悪いを決めるのは自分自身
夢を描いて感謝して 行動し続ける

ヤッパリこれかー!と思いました
今日私をリフレッシュしてくれたのは
中区フルフルの生葡萄ジュース

 探していたら 
なんと友人が譲ってくれた藤の椅子
花が飾られている
中区のレディースカイロタイム は
私の小さな身体の変調も
見逃さないで教えてくれる

メンタルも身体も
自分でメンテナンスしないとね😉


 
アレンジメントは扇形
お二人とも 基本形ばかりトライされていて
 とうとうクリアされました!
私も達成感いっぱいで 
ありがとうございます♥


倉橋島室尾
夏休み、子供の頃は浮き輪をつけて 
田舎の海につかってました

暑過ぎるので 
花もざぶんとつけることにしました



サラダボールに水をはって 
カラーワイヤーを 浮き輪の形におりまげて 
花留めにしてあります

リースの形のアレンジメント🎵

水には 切り花延命剤の
みさきをいれます 
これで   少しは長持ちしてくれます
とっぷり花を頭から浸けて水中花もできます

写真はゼリーのように固まる液に 
アートフラワーを浸けて固定したものです


オイルに浸けるハーバリュウムも
どうしてもやってみたい生徒様が
いらしたのでご用意しましたよ🎵

jewelは ひたすら 川の水が飲みたいだけ

私と同じく泳ぐのは苦手みたいです




話してくれればよかったのにー    
 と、すぐ思うのは  
上から目線の私

話せなかったのよー   
と受けとめてあげれるのは
温かく受容の心を持つ人



そうか  もっと、もっと 
気づける人になろう



素敵なアレンジメントは
 一本一本の花の一番良いところに  
気づいてあげて
生かしあっている❇


帽子の壁飾りと棒状のチューテは
ドライフラワーとアートフラワーを
混ぜてつくりました






衣食住のどれに重点をおくかというと
私の場合  住🎵

緑に囲まれて育ったせい?

今回東京でみてきたオススメスポットも  私が惹かれるのは 庭が綺麗な所です

初台のパフコレクション

窓の外は小さな森みたい!

二子玉のソウルツリー

倉庫の店内には革小物も販売

丸の内の三菱一号館美術館
ショーメのナポレオン時代の 
宝石コレクション展示がされていました❇


薔薇の庭はロケにも使われるそう

帰り際、娘がこれから
  美容院にトリートメントだけ
してもらいにいくという

いろいろ試した結果
コスト的にも効果的にも
プロに任せるのが一番だそう
私はリンスさえしないのに

今回はこの事実が一番刺激をうけました😲

こだわりって ほんとに人それぞれなんですね


美意識は何歳くらいから
持つようになるんだろう?

私自身は 幼稚園の頃
祖母がグレーの
手編みカーディガンにしてくれた 
カラフルな花の刺繍 を

わぁー綺麗❇と思ったのが
最初の綺麗感動の記憶です

今でも 刺繍作品が好き🎵
特に子供グッズや
着物にほどこされたもの♥

価値観が変わってがらっと
無意味になるものが多い中

美意識は永遠で貧富も学歴も関係なく 
 皆が持てて 楽しめる❗

世の中には 綺麗なものがたくさん
だから 一杯感じとれるとお得

子供花教室で彼らの心になんらかの
綺麗❇感動が残ってくれたら 嬉しい😆


お子様向けというのでなく
 私なりに綺麗なものに
会ってもらう場にしていこうと 
決めました


青空が 綺麗❇と思えたら
 将来 独りでも 
楽しくやっていけると思うから

場所
 広島カルチャーセンター
 毎月第一土曜日開催
 花材費  1500円



モネの庭みたい♥
睡蓮の池は京都の龍安寺


モダンな石庭を見に母と行きました

メインの目的は北野天満宮で
毎月25日に開催されている市!

しかし、 膨大な商品を前に 猛暑のため 
真剣に物色できず  下見で終了

オススメは 自然がいっぱいの哲学の道にある
ユキパリスさんの ミュージアム🎵
ほんと  隠れ家の一軒家で中庭も素敵
中はアンティークや針仕事作品や
レースがいっぱい❇

是非いってみて下さい❗

緑が綺麗なところに行くと
ワクワクしてきます

アトリエには市場で珍しくいい状態で
見つけたセルリアの花 ❇   
ドライフラワーになります


🌟ラグジュアリーコース開催
いつものレッスンより
沢山の花を 広いアトリエで
パリスタイルをします

場所  中区本道り
日時  合わせて調整します

大きく生けるのは 
とても テンションがあがるし 勉強になります
ご参加お待ちしています

詳しくはお問い合わせください😘


エルテの絵
母の本箱から見つけたアールデコの寵児♥
{7116DF24-6C38-4D93-9DE0-2A88B79705BE}


平和モーターサイクルのバイク
生徒様宅の玄関先で目がとまった
{CBBCD60F-DDD3-4786-97A6-3C236C37B6D0}
聞けば、ニューヨークの博物館に
展示もされるくらい有名だとか!

蓼科でみてきた 聖堂
{F5B19680-D778-4BD8-BBEF-D74BE2E58F54}

洗練されたデザインの作品は
私の心をつかみます❇

どれも側に 花を飾りたくなります🎵

プリザーブドは生徒様作
{871157E9-F30D-4746-B03E-32813AE521DA}

{CC1070A5-8C1D-4C13-83F9-3189DB000B48}

綺麗なものに 出逢えて 
幸せー✨


{D984FD32-213F-4784-9793-1D316C712AFF}

ブログだったり、ご紹介だったり、
何かしらで アヴィニョン花教室と
ご縁を結んでいただいて 
ありがとうございます

シェソワという名前の時もあったりした
花教室ですが  
たぶん200人くらいの生徒様と 
出逢ってきました

これといって 宣伝していないし
アトリエも隠れ家みたいで 入りにくいし
そんな中での お花好きの皆さまとの
出逢いを大切にしていきます❇

新月の日に
 また 心あらたにしています

{1575AC32-0F63-4F46-B1CB-0D123F6C4445}
お米みたいな
 ライスフラワーをいれました
花言葉は  豊かな実り

{ECE9E828-DE6D-4964-B391-0A31B6EEE910}

{175A3AAF-00C1-43E1-BEA4-710C76B8EEB9}
アートフラワーのアレンジメントは 
花をゼリーみたいに
固めてつくっています

{C73CE67D-8E74-414C-8AF1-AC4FB75BB0D7}
寄せ植えは  ネバネバ糸をひく 
固まる土でつくりました🎵

喜んでいただけるよう 
新しい出逢いをお待ちしています

今日は朝早く宮島に
配達にいってきました 
{06FEB312-3300-4EB8-AADC-5E6C493CEC57}
 
まだ 人混みがなくて
 ゆったりしたかんじ  
いい1日をお過ごしください
{D5725ECF-620F-4543-A104-EF15B1DEFCAF}




  和箪笥の引き出しをあけると  
総絞りや綸子の着物が いっぱい✨
{DF3DA916-6CED-486B-9C90-F11EF262DB6F}

ホームに引っ越しする友人の
片付けのお手伝いに行ったら 
思いがけず 着物をいただいた

一週間前、呉服屋にいったものの 
 ピンとくるのがなくて 
買わずに帰ったところだった😲

私の好みでいっぱいの着物
一枚一枚 たとうしを開くごとに 
友人の人生がカラーで過った  
{8BBC8AA0-BBFE-4EED-9D51-053B27AF7A65}

{0621062D-C4A7-4A9D-B916-924B3B3C0FD4}

{B1E6346D-9EB2-4C06-A1ED-7D80F8B6FFAB}

定年したらぼちぼち着ようと
思ってたんだけど 
足が悪くなったから     
よかったら着てねと言われる

頭に浮かんだことは 
出来ることなら 直ぐ実行しなきゃ
   と今一度思った

アトリエに戻って直ぐ 
尾道土産に頂いた 
猫だるまの お腹にいれっぱなしの
 願い事文を書き直した
{EE151D07-4838-4778-99DD-5CAFB537A731}
念願成就の猫だるま🎵

はっきりとした文章で 決意も新たに❗

六畳の新しい部屋は風が吹き抜けるそう❇

落ち着かれたらお礼の花をもって
遊びにいこう🎵
{1619D9A2-3996-45F6-86AA-428D05A06903}

{584E6472-CDDB-4E58-B7F7-9C8178A14029}

アレンジメントは全て生徒様の作品です


花の写真みせて🎵
{9A9610E7-4A15-4D86-9733-F7558827954C}
といつもランチにいく
アトリエ前のオニオンのママに言われた
{BC9391D2-C934-4080-8CEF-3FA64FBBA9E3}

この日は 残念なことがあり   
そーだ !お酒の力をかりて
 忘れてしまえと
6時過ぎより入店しワイン🍷

お酒は饒舌にしてくれる
頭も、ふわんふわん 

美容院でも どこでも 
いつもは ムッと無口でいる
私ですが 

ご注文の日に合わせて
芍薬をアトリエで咲かせたこと
{7434D970-7001-4E9D-8084-33611EDD28C0}

オーダーを受けてブーケを作っていること

花教室をしていること
{F75A4E72-91DB-4BB7-84F7-271DA161E7F4}

寄せ植えもしていること
{665E1549-FDE2-4994-96FB-78AC0840353F}

始めて 自己紹介した!

ついでに 少し愚痴もこぼした

{F50B2FEB-F266-4F9A-A6C9-E8ABA92F99A5}
ケータイよりお見せしたブーケは
 私の手の平より大きく咲くかぐや姫という 
ピンクの綺麗な芍薬♥
そして
アンティーク紫陽花

好きだわー💓 
  とママ

日本酒のみくらべセットを追加して  
もう精一杯で、終了  


まだ七時過ぎ
この後、頭も足も
ぐわんぐわんさせながら
 ジュエルの散歩に行きました
{69381B64-6FCB-4AE1-953F-BFE99E2EE2A2}




なんて綺麗なピンクのハートをした  
アンスリューム♥
{A5102F8D-8A40-46B8-87E4-2A6B246F349A}
ひときわ 綺麗な色にキュンキュン❇

そう、 私のハートも 
20代の頃までは こんな色だった 
けど 今はうーんと 色素沈着している

自分の素をだして  
それをわかってほしいなんて
なんて恐ろしい!
{9A7BF57F-A4E8-45EE-983B-1EFFB0F944AE}
と有働さんのエッセイにあった

なるほど
確かに腹黒くなってしまった今
丸出しで他人に見せられたものじゃあないわ
{54030CAD-A825-4323-9E8D-8864D5FB08CF}
以前 娘に私は素を出し過ぎて

おかあさん、他の人に接するみたいに
 一人の人間として接して❗ 

と怒られたことを思い出した
{9F77F3DC-E1A5-4570-8D78-A8602D0A7FE0}

あーん💧何を吐いても許してー! 
神様だけかな 
どんなワガママも
だまって聞いてくれるのは…
{2F199B34-92B3-4B83-8F59-545128B7E890}

{E71C54CA-4979-43D5-8CC4-F6EF552F5A40}

年齢と共に1つずつ失敗を重ねて
 知恵をつけてきた

朝の8時過ぎ
花市場の帰り寄ってみた
 lect蔦谷書店はがらーんとしていて  
優雅に読書ができた🎵
{8C6BF51D-136F-4F51-B6D2-3640B8F7E6A2}


アレンジメントは全て生徒様の作品です
{4728DEDB-420C-4C92-A447-D4DDBA2842DE}







ドライフラワーのブーケやスワッグも
 作っていただけます
{74991001-D666-4E03-9D66-1836B41DA665}

{0BEAA25E-6253-4190-A753-9845A0C46940}

週末は ロハスフェスタにいってきた
{0FA27646-4E47-47D6-9983-9ED249708333}

夏の海のリゾート地に来たみたいな
ブースは大阪のdtb arts さん

日に焼けた 
お店の若いお姉さんがキュート

ストーリーを感じさせる
ディスプレイや 店員さん達♥

人も物も見せ方は大切なんだと
 実感!!
{FE7DBD86-99AC-486E-8A0B-87FDF9207C14}

{681F6311-6D22-4360-8745-2CB20BFDFDB3}

見せ方次第で 周りの人を
うんと、楽しくさせることができるんだ!

やっぱり  
綺麗でいなきゃあね😉

気配りで人も物も魅力的になって 
周りを幸せにすることができる

{1969EC9B-2410-4F3D-88F8-85F159934C6A}

{84B58FE7-A63F-4F7B-83B0-0111FEE891AD}
タッセルとアンティーク鍵と
 麻袋を買って帰って 
早速、 アトリエに飾りましたー

明日はラテン系の夏の音楽🎵を探しに 
タワーレコードに行ってこよーっと
{FD193BD8-6A0C-46EB-93BE-A7290A5B0B4D}


{8E094826-F0EE-460E-AAB3-F05D963F094E}
赤いワンピースは私のです
仮縫いに来てます   母のところに🎵

娘のは黒いドレス

私は職人気質で
 苦手な人の前では ムッとしてしまう  
  営業苦手で  
人に嫌われると傷つくタイプ

その 反対が娘😲

娘みたいに
立ち振舞おうとしたときもあったけど  
自分は自分の魅力を磨けばいいんだと 
今では思っている


赤が 気になる私

赤いブルーベリーを市場で発見❗
{D82EF89D-B45A-43A1-9471-1E41BA27AB29}

アトリエの蛇イチゴ🍓に薔薇
{7042769A-6EA3-4194-9468-4F8B6BBB732E}

{EAF28580-8EBC-4BF9-BEBC-C652E9394F50}

真っ赤口紅💄
{B733C141-79E4-4EEE-9A30-EEBAE96176BB}



自分らしく自分の魅力に
フォーカスしたほうが 
楽しく 生きやすいかんじ♥

ピンクベージュの
母のワンピースを娘が着たけど
どこか しっくりこない
{425993D9-1A55-46A7-BB9C-59C7311EE7E9}

オーダーメイドは 
個々の魅力を引き出す❇

人生も オーダーメイドですよね



市場での花選びは
 ハッと ときめいた花を主役に 
お買い得をさがして
脇役を揃えていくのですが  
ときめく出逢いがないこともあります
{29065784-88E0-42F0-BBB1-262F5362F8ED}
そんな今日はシンプルに
同系色で色んな形の花を
集めてみました

生徒様に季節の花でいっぱいの
 稲垣吾郎さんのブログを教えてもらって
 私もファンになりました♥ 
是非 みてみてください!
で 早速に、 意気込んで行ったものの
  無いときはないんですよねー 
{80DBC428-B75A-42CD-9D50-EFFAC27989B0}
期待しすぎるのは なんにつけても、
よくないのかも?です

{78A7F304-A1B6-4A5B-98DB-77E3A755ED5F}

{AD44CEE0-0EAC-4AF8-B67B-58D00B19CA82}
青空が気持ちいい🎵
庭のグリーンや スモークツリーが 
綺麗に育ってきたので 
これを花教室でつかおう!

休日にぶらりと行ったLECTで
出逢った尾道のラテハートカフェさん
{1C422810-8C76-4EDB-B384-A24B649BE1A9}

{685F81B6-FF79-4A70-A6BE-7EF304163450}
可愛い😍
私好みのラテアート❗


第三木曜日はリビングカルチャーでの
花教室の日
{08B39190-1E22-4282-A212-81C9F701DC49}

{82B94354-E950-4DAC-A1FF-5AD659658267}
白神神社の近くにあります

こちらに限らず 
新聞紙にくるんと花をつつんで  
抱えられる時はバスやJRで
移動しています🎵
{C094C577-2809-4021-B5EA-71A27A57C45A}
ペーパードライバーだから💦

でも、
なんとかなるものです!

あれがない これがないと
理由をつけて やらないのは  
本当にはやる勇気のない
 言い訳と思う

やりたいことは 
とっとと 始めたほうが
得だと思ってるタイプです🎵

生徒様の作品をアップしています
{7E4779F7-1B42-47B6-B235-832587F1C7C8}

{FC045AEE-D419-42E2-A8BE-C63265A07F3E}

{A95DA599-EBDB-4F5B-AFDE-CCFF57C2EAFB}

黄緑アンスリュームのはブログをみて 
きてくださった生徒様の初作品です
{B3BF7E54-D380-4A56-8111-A268760BC666}

{537B43AD-1EE0-46BD-AF6F-369A5AA955F1}

JA伴支店   
段原の 広島カルチャー
横川のアトリエでも レッスンしています

お気軽にお問い合わせくださいね♥