「営業員」の教育 | さなじゅんオフィス

さなじゅんオフィス

宇宙人物語・じいじとばあば・恋愛・時事評論のブログ



遠い昔の時代は上司が部下に対して怒鳴りつけ、実績強化をはかったものだ
よくあるケースが「獲得する迄、帰って来るな!」とか
「どうすれば売れるか自分の頭で考えてみろ!」だ


私の時代は「灰皿が飛んできた」時代
傲慢な教育で「怖さ」から嘘をついてでも契約をして来た
だからよく上司とつかみ合いしては辞め、転職を繰り返すことになる


また、実績を本当にあげている上司は、教育をしたがらない
「嘘も方便手法」を織り交ぜて、自己流だからとも言えよう
営業は「自分を売れ」と書物に書いてあるのだが、それはごく一部の話し


営業員指導は「その道のプロ」になるべき商品説明に熟知する勉強をさせること
頑張れ!頑張れ!でなく「売り方」をきちんと教えることだ
毎日の営業活動においてネガティブな断り文句を聞き、改善手法を教えることにある


先輩顔してみても、実績がなかった上司は部下の教育が下手だ
だから営業員になったら、その会社で1番成績のいい奴に学ぶこと
人間性や性格など気にせず、その業務の1番に接触することが「学ぶ」最善の道だ


傷のなめ合いをする「酒」ではなく
1番の人間に学ぶ「酒」なら、おごってやっても十分に見返りはあると言うもの
殆どの会社では「頑張る手法」を教えずして「根性論と自立性」しか言わない


「色気」で銀行大口預金の継続をお願いした女子行員の話しを聞いた時
自分の給料に反映もしない「無能力の手法」だとせせら笑った
これは、保険外交員でもよくあるケースだ


本来の営業力は「人脈活用術」でもあるが
能力のない損保の営業員が、ある社長に取り込んで社員全員に損保の乗り換えを
トップダウンさせたのがいるが、情けなさ過ぎてこれは営業能力とは言えない


よくあるロールプレイング通りには事は運ばない
理学療法士や作業療法士の仕事内容も知らなくて、そのパンフレットを作成すると
大口を叩いた大手広告代理店の営業員を知っているが、いい仕事は期待出来ない


営業向きかどうかの適性はともかく
営業員教育は独自のマニュアルなどでは統一出来ないもの
「教育する側の経験能力」で会社の売上実績は決まってくるのだ