深海魚 | 【アバー・インフォメーションブログ】

【アバー・インフォメーションブログ】

私たちは書画カメラ等プレゼンテーション機器、テレビ会議システム、セキュリティ機器のメーカーです!
本社は台湾、日本法人は東京・市ヶ谷駅近くです。
仕事関係のことはもちろん、台湾のこと、日本のこと、
日常生活の色々なことを楽しくアップしていきます♪

こんにちは
ビジネスソリューション事業部のJです。

私用で静岡方面に行った際に、TVの旅番組で深海魚料理が紹介されていた事を思い出して、
沼津港に足を運んで来ました。

アバー・インフォメーションWEBサイトはこちら!
学校やオフィスで活躍中の、最新の書画カメラ(実物投影機)、テレビ会議システム、
防犯カメラ機器をどうぞご覧ください☆


朝に取れた魚を食べるために、10:00頃に沼津港にある「港八十三番地」という所に行ったのですが、
この時間で既に人がたくさんあふれている状態でびっくりしました。
(土曜日だったからでしょうか)



深海魚のあるお店の営業時間が11:00からだったため、同じエリア内のシーラカンスミュージアムで時間をつぶして11:00にお店入るとすぐに満席になってしまいました。
(11:00前にお店の前にある、予約表に記載をして予約をしておくと確実です。)



シーラカンスミュージアムの感想は・・・・・・この内容で入場料が高い(笑)
そしていよいよ深海魚とのご対面ですが、グロテスクな魚をイメージしていたからか、きれいな形をしていて少しがっかり・・・。



名前の内訳は説明もなくわかりませんが(笑)、白身でとても柔らかく、とてもおいしかったです。
(自分で網焼きをするスタイルです)

深海魚以外にも刺身やおつまみなど、居酒屋メニューが満載でした。
料理を頼み過ぎてしまい、食べきれないほどでした・・・。

お店を出た頃には、駐車場待ちの車が行列を作っていました。

休日に行くのであれば、10:00前後に行くのがお勧めみたいです。

アバー・インフォメーションWEBサイトはこちら!
学校やオフィスで活躍中の、最新の書画カメラ(実物投影機)、テレビ会議システム、
防犯カメラ機器をどうぞご覧ください☆