【神戸】貝、貝、貝、貝好きには堪らない! 貝と魚シェルハラ | アヴェニューM NEW YORK CITY

アヴェニューM NEW YORK CITY

食は毎日のアドベンチャー!

 

 

毎回、日本美味しい物食べ歩きが東京から始まるので

張り切って記事にアップするのですが

途中で息切れ😆して関西圏に辿り付かず終わってしまうので

今回は地元、神戸からスタート♪

 

今年で60周年の神戸ポートタワー、

ずっと大規模改修工事で見れなかったのですが

ちょうど帰った時にリニューアルオープン!

 

上矢印鼓を伸ばしたようなフォルム

このスレンダーなくびれがビューティフォーでしょう?

高さも古さも一番ではないけど神戸自慢のタワーですハート

 

屋上デッキ、展望台からカフェ、レストラン、ミュージアムが

一層したので神戸に遊びに行かれる方は是非、寄ってみてください♪

 

ちなみに360度回転するフロアには神戸グルメが楽しめる

カフェ&バーがあるのですが、今も変わらず回っていますが

次に故障したらもう修理ができないそうで回転が止まってしまうそうです。

回っているうちにどうぞ〜😆

 

 

では、神戸食べ歩き最初は貝好きの方には堪らない、

貝づくしのお店、貝と魚シェルハラ

 

前回美味しくて2回目の再訪!

 

 

 

貝が苦手な人をここに連れてきたら嫌がらせ?

本当に食べるものがない!ってぐらい

メニューの9割が貝です。

 

そう、貝一筋本気のお店です。

 

 

毎朝、厳選して仕入れた貝と全国から取り寄せた

珍しい貝がこんなにいろいろ食べられるお店はなかなかないかと。

 

コース料理もありますが、

あれこれ食べてみたい貝をアラカルトで!

 

まずは、歯応えと甘みのあるサザエのなめろうと海ブドウを

私はレモンサワー、彼は日本酒で頂きながら何を食べるか相談。

 

 

 

 

貝の食べ比べができるお刺身盛り合わせ。

 

赤貝、白バイ貝(三重)、コウイカ(徳島)、

ホッキ貝、青つぶ貝、たいらぎ貝(三重)と平目のお刺身。

 

お醤油や塩、レモン、わさびで味変しながら

味わう貝、最高。

 

 

 

お店の人に珍しい貝をお願いしたところ

今日はなかなか入らないのがあります、との事。

そういう言葉に弱い爆  笑

 

今まで見た事もない確実に一番大きい牡蠣

島根隠岐産の岩牡蠣!!!

 

写真ではちょっと分かりにくいですが

手のひらサイズくらいあってここまで大きいのは

なかなか入らないそうです。

 

 

 

彼がこの100円玉と比較写真撮ってーと言われて

下矢印撮ったのですが、全くその大きさが伝わらない比較対象爆  笑

なので説明いたしますと・・・

 

牡蠣の身を6切れにしてあるのですが

その一切れが通常の牡蠣の一口ぐらいのサイズです。

 

身がプルンプルンでクリーミーな口当たりで

口の中にふわっと広がる磯のかおり。

レモンがいらないくらいストレートで味わいたい

抜群な美味しさ!

 

 

 

こんな新鮮な岩牡蠣を食べたらもっと珍しい貝が食べたい!と

食いしん坊の胃がメラメラ燃えたぎってきました。

 

またまたお店の人にお願いして出していただいたは

スダレ貝。

 

身は白くて赤い足が特徴で蒸し焼きにしてもらったのですが

甘くてお出汁がこれまた美味しい!!!

 

 

貝の調理はお造り、焼物、揚げ物、蒸しと肴とあって

少し味変で貝の餃子!

 

貝の旨みがぎゅっと詰まっていて

お塩が正解の餃子。

 

 

もう少し焼き貝が食べたくて

ホッキ貝ネギ味噌焼き。

 

日本酒好きの彼のお酒のおかわりが止まらない・・・。

 

 

焼きをもう一つ!

帆立貝のバター焼き、間違いない!!!

 

最後の〆となる貝雑炊やラーメンもあるのですが

この後、もう一軒行くのでグッと我慢して

ご馳走さまでした。

 

もう決めてます、次回も来ます指差し

 

 

 

では、本日のお店を地図でご紹介♪

お店は広くないので予約は必ず。