blogをあげずにいるあいだに
あんにんらむじーの里親さんが
たくさんのご飯やシリンジなどを持って遊びにきてくださいました!
いつもママを気遣い
ご夫婦揃って
「ママー!」って飛んできてくれる。かわいい娘夫婦みたいな感覚。



ありがとうございます。
そして
可愛いもくもく首輪を作られ
売上で我が家にご支援くださる
KORI様より。
圧迫排尿で毎日使う、シート。
やわやわフードまで!!
いつも定期便で頂いて
本当にありがとうございます。
もどきも、元気です。
毎日「アルバイトの時間」と称して
うんちかきだし、圧迫排尿。
最後は必ずうーシャー!って
怒って去っていきますが
バイト代のちゅーるは
もらいに戻ってきますよ。
笑。
こういう子達は血尿になりやすく
私も汗をかきながら
絞りきります。
我が子の膀胱はどこにあるか
絞るとはどうやるのか
一度探ってみることをオススメします。
腎臓をまちがわないように探り
パンパンに解りやすくなった頃がオススメです。
↑↑↑
ヘンタイのオススメ。笑
体調不良だった可愛いスカイ君。
小脳不全でした。
セカンドオピニオンしたり
眼圧上がった、ブドウ膜炎起こした。治療中でした。
てんかん発作を2度起こし
2回目の大きな発作で
虹の橋を渡りました。
血液検査では異常なく
FIPでもなかった。
なにかが、おかしい。元気にしてやれなかった。
脳でした。
残念です。
悔しくてなりません。
我が子のめるもも
痴呆症状からの寝たきりで
看取りました。
今考えると
子猫嫌いなめるもが、唯一
スカイを抱いていた。
スカイが先に逝き、
2日後にめるもが逝きました。
悲しいですが
悲しいと沈んでいる暇はありません
。
部屋の消毒です。
保護活動とは
飼い主と保護主の
感情のはざまなのです。
保護猫たちはみんな元気です。
さあ
気持ちを入れ替えて
譲渡しなければならないモノトーンチビチビ。
避妊終わった八紘学園の
チコ、ココ。
クロネコ多い、、
見つけてやらなければ。
本当の家族を。
山田ママ