トートバッグを作る その1 | Angieのレザークラフト修行日記

Angieのレザークラフト修行日記

レザークラフト修行の長い旅にでました・・・

こんばんは

 

最近寒い日が続いております。

 

工房も暖房をつけて作業しています。

 

山形県東根市神町で革工房Avanzareを開いているangieです。

 

工房の見本にトートバッグを作り始めました。

 

 

材料はブライドルレザーのネイビーをメインに

 

一部栃木レザーのマットグリーンを使用します。

 

ブライドルレザーとは革にブルームというロウを浸み込ませた革です。

堅牢で水を弾くので英国では馬具用の革として知られています。

 

白いロウがついたままではなく、自然とロウが取れて地色の

ネイビーが出てきます。

強制的に取る場合はドライヤーなどで暖めると溶けます。

 

 

ラインを引いて革包丁で裁断していきますが、ロウが白いので

ラインが見えにくいです。

 

接着部分の吟面を削るとロウがボロボロと出てきます。

 

 

ハンドルとフラップ、ギボシのベースを接着して

 

今日はここまで

 

山形の秋のごちそう「芋煮」

 

牛肉と里芋が高くてなかなか食べられませんが、やっぱり

山形の秋はこれを食べないわけにはいきません。

芋煮には冷酒が合うと思います。

 

山形の秋はおいしいものがたくさんあって太る季節です。(笑)

 

100均で見つけたイス用の靴下

猫の足の靴下

 

見つけた時は迷わず買いました。

 

 

これに気付いたお客様が笑ってくれました。

 

今日はこの辺で

 

オーダーは直接お会いできる方に限らせていただいております。

 

いつもブログランキングへ応援をいただきありがとうございます。

 

人気ブログランキングへ登録しています。

下のアイコンを押していただくと次回投稿の励みとなります。