山歩巡礼アフター | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

下山後、修学院より出町柳まで叡電に乗る。台風で鞍馬まではまだ不通のまま。

出町柳からテクテク歩いて十九番札所の革堂へ。
正直言うと、喉が渇いて、お参り前にお茶しに行った・・・。

出町柳にある李青さんが、先ごろ支店を出された。革堂のすぐ近くなので寄らせてもらう。

韓方茶をいただく。当帰の味が温泉みたいなんだけれど、私はこの味が好き。
向こう側は、柿とシナモンのお茶。お味見させてもらったけれど、とっても美味しかった!


途中でヨーロピアンが入店し、私の斜め前のテーブルにつかれた。

英語メニューを見て、店員さんと少しのやり取りがあり、結局お店を出られた・・・。

飲みたいものがなかったかな・・・。日本のお店と思って入ったら韓国カフェだったから

やめたかな・・・。お水も出てから席を立つの、日本人だとなかなかだなぁ・・・。

外国人が多い観光地のお店は戸惑っているだろうな~。

さて、喉の渇きも癒され、再びテクテク六角堂へ。
途中、和紙の柿本さんや、お茶の一保堂さん、他にも魅力的なお店がいっぱいあって、

引き寄せられる。。。いかんいかん、お寺が閉門してしまう・・・。

六角堂は、上から見るとまさしく六角! 
聖徳太子が創建、生け花発祥の地、ということで、池坊の家元が住職を務めておられる。

境内に親鸞上人の像。
一昨日かいたけれど、親鸞聖人は幼くして出家し、比叡山で修業を積む。

29才の時に山を下りる決心をし、雲母坂を歩いて都に入り、ここ、六角堂で100日の

修行をしたそう。

まったく意図したわけでないのだけれど、私たちも雲母坂を下り、六角堂にお参りした。

100日の修行はまた次の機会に・・・💦

雲母坂の下部にある「親鸞聖人御旧跡」

何かしっくりこない気持ちにキリをつけ、20年間過ごした比叡山を下りる決心をした親鸞。

比叡山を振り返りつつも、真理を求めて雲母坂を下りたのだろうな・・・。

1羽、色が少し赤い落ち着きない白鳥がいたのだけれど、帰宅して調べてみたら、今年

6月6日にひなが生まれた、と書かれていたので、どうやら、それらしい・・・。身体もひと

まわり小さかった・・・。

お参り後は、もう一軒寄り道。

風が爽やかで歩きやすい一日だったけれど、秋晴れ×秋風で、身体の潤いはしっかりと

もっていかれてる。身体を動かして多少熱感があるけど、潤い不足って時は、豚肉が

いいと思う! メニューを見て、これ食べたい!と身体が言ってるのだから間違いない

とみた!!きゅうりは人参のビタミンCを破壊する、と聞いたけどなぁ・・・。ま、美味し

ければ良しとするかな・・・。


滋味深い夕食で一日を終える。

当初より綿密に計画したわけではなかったけれど、ブラタモリでやってた地質の検証が

できるコースだったこと、親鸞聖人の足跡を辿るルートであったこと、そして、「丹」「空海」

「西国三十三箇所」をキーワードに、つながる事象のカケラ探しができたこと。さらには、

それが、気功や養生、癒しといった形で現代に取り入れられ、私たちも、最後に薬膳の

お茶と夕食で締めくくれたという・・・、なんと流れの美しい一日だったことか・・・。

しっかりとテーマのある山旅は、ただ漠然と山を歩くのと。深みが全然違う。最近は、
山歩きそのものと共に、事前のプランニングがことのほか楽しい・・・♬