夏花JOY 八ヶ岳 | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

アバンティ・クライミングスクール大阪

2008年夏、硫黄岳直下にて。

この時、コマクサはちょっと遅めながらも満開でした。が、保護のためにロープが張られ

ているため、写真はなかなか思うに任せませんでした。

アバンティ・クライミングスクール大阪

分かりづらいかと思いますが、斜面はコマクサでいっぱいです。

後ろのニョッキリは、大同心。(2008年夏)

アバンティ・クライミングスクール大阪

コマクサの白花も咲いていました(2008年夏)

でも、これも相当遠いところに咲いていて、ズームで引っ張りまくって撮ったので、写真と

してはイマイチ・・・。

アバンティ・クライミングスクール大阪

以降は、今回の写真です。ミヤマカラマツ。

カラマツソウとの見分け方は、花托なし、葉っぱが広がっていない、とモノの本に書かれて

いました。

アバンティ・クライミングスクール大阪

ズダヤクシュのつぼみ

私はこの花の名前を、今の今まで「スダヤクシュ」と思い込んでいました。

実際、それでググれば、いっぱい出てくるのですが、どうやら正確には、すが濁る方が

正しいようです。


「ズダ」とはぜんそく(信州の方言)のことだそうで、この花はお薬として利用されていた

のだそうです。

アバンティ・クライミングスクール大阪

ムムッ!お馴染みのゴゼンタチバナですが・・・、

葉っぱが7枚ついています!


4枚で花の付いているものも見つけましたが、よくよく観察してみると、葉っぱが2枚

落ちた形跡あり・・・。同僚にかる~~~く、「葉っぱ、落ちてますね」とあしらわれましたが、

あら、これはどうだ!と見せたのが、この7枚葉っぱでした。

アバンティ・クライミングスクール大阪

オーレン小屋の由来にもなっている、オーレンです。

何オーレンかはきちんとチェックしませんでした。

アバンティ・クライミングスクール大阪

イチヨウラン(一葉蘭)

アバンティ・クライミングスクール大阪
写真イマイチですが、オサバグサ。

葉っぱが、機織りの筬(おさ・リード・横糸を抑えるための櫛状の板)に似ているからと、

同僚に教えてもらう。名前は知っていたけど、由来は初めて聞きました。


しかし・・・、筬って聞いても、機織りしたことないし、知らんし~~~

(何で私よりずいぶん若いあんたが知ってるネン?)

なるほど!とその場ではお姉さんなフリをして、帰って早速ググる。

(ネットはほんとに便利だ~)

ほ!なるほど納得! この花の名づけ親の想像力に拍手です!


では、英語ではどうだ?と思ってみたら、この花、日本固有種の一属一種だそう。

英語は、属名の「Pteridophyllum」が充てられていて、これはギリシャ語で、

pteris(シダ)+phyllon(葉)から来ているとのこと。


知っている花はなかなかここまで調べたりしないので、知らないということもまんざら

悪いことではないなぁ!

この同僚は、大学で植物を専門に勉強していたこともあり、とても詳しいので、一緒に

ツアーに行く度に、ほほ~~~と楽しませてもらっている。


仕事辞めても、彼のツアーに参加してたりして(笑)

ミイラ取りがミイラにならないよう、私もせっせと勉強しよう!!